【海外の人は日本の皇室をどう見ている?】その157:閣僚を招いた昼食会に「なぜ女性の姿がないの?」の声

この記事をシェアする

“Emperor holds year-end luncheon with Prime Minister and other cabinet ministers”

 

前回のその156では、結婚を機に天職だったに違いない外交官を辞めざるを得なかった皇后雅子さまに、「もったいなかった」「精一杯頑張っていらっしゃるお姿を尊敬する」といった声が海外の人たちからあがったことをご紹介してみた。

今回のその157は、2024年12月に開催された石破総理ほか官僚らを招いての昼食会についてとなる。



 

◆どんな内容か

取り上げたのは、日本テレビが海外の人向けに発信しているYouTubeチャンネル「Nippon TV News 24 Japan」から『Emperor holds year-end luncheon with Prime Minister and other cabinet ministers』という動画である。

 

陛下は石破首相と親しげにお話をされるが、真向いの秋篠宮さんはお話が弾んだのだろうか(画像は『YouTube』のスクリーンショット)
石破首相と親しげにお話をされる陛下。真向いの黒髪が秋篠宮さんである(画像は『YouTube』のスクリーンショット)

 

2024年12月26日、皇居では石破首相や閣僚らを招いた昼食会が開かれた。新型コロナウイルスのパンデミックを経て、開催はなんと4年ぶり。皇室からは今上陛下と秋篠宮さまのお二人が参加された。

陛下は首相をはじめ、出席者の皆さんに「国民のため、日夜を問わずご尽力いただいている皆さまには、心より感謝しております。いろいろと大変なこともあるかと思いますが、くれぐれもお体に気をつけてください。お忙しいなか、本日は少しでもリラックスしてお過ごしいだければと思います」などと温かいお言葉を掛けられたもようだ。



◆様々なコメントが寄せられる

@gn7867さん
正直言うと、天皇陛下の仕事はそんなに多くはないだろうと思っていました。

 

@Zen-vx6uzさん
実際は違いますよ。政治的な権力を持っていないので、そう見えるだけだと思います。

 

@user-ht2gd3lu8dさん
徳仁天皇と石破総理、和気あいあいとお話をされていますね。

 

@FllixRougeさん
なぜ日本人は365日24時間、こうやってお辞儀をしなければならないんだろう😮

 

@UteReimers-t5nさん
先日お亡くなりになられた百合子さまにお悔やみを申し上げます。

 

@laurentbeaulieu4443さん
日本なのにテーブルにはお箸がないんですね。西洋のカトラリーとグラスしか並んでいないところが興味深いです。フラワーアレンジメントは綺麗ですが。

 

@Runrunshaw100さん
これらは明治維新の影響なんでしょうね。日本だけでなく、世界にとっても多くの悪い影響を及ぼしました。

 

@j123-x2rさん
良い影響もあるはずです。日本にとってのそれは、かなり明白ではないでしょうか。
日本に戦争をする力と邪悪な野望を与えたので、世界にとっては悪いことでしたが、今日これだけテクノロジーが発展したのですから。最終的に明治維新は、日本にとても良い影響を与えたと思っています。

 

@Vicente-en2zxさん
日本人でもお箸って時には面倒なものなのかもね。

 

@j123-x2rさん
いえ、それは何を食べるかによって変わってきます。ステーキのような食べ物はフォークやナイフで食べる方が楽ですが、麺類や一品ずつのお料理だとお箸の方が便利です。

 

@alexanderlolamax5144さん
せっかくのランチなのに、みんなリラックスできていないように見えます。

 

@greekreさん
なぜ女性がひとりもいなんだろう。女性はどこ?

 

@alexanderlolamax5144さん
まさか「キッチン」だなんて言わないでよ?

 

@garrytan9521さん
この質問の答えには、「キッチンでさえ、女性が働いていないかもしれない」と答えるべきでしょう。

日本が保守的な政策を撤廃し、女性が皇位継承者となることを認めるまで、私たちは「待って、待って、待って」と言い続けなければなりません。

そしてその日が来たら、やっとこのような昼食会(日本の天皇との食事)に女性の姿が見られるでしょうね。

 

◆まとめ

「みんなリラックスできていない」という指摘には、陛下と石破首相が話している最中は、誰一人会話せず、ただ正面を向いてじっと座っているシーンを見てのコメントだろう。これが他国だと、挨拶さえ終われば誰もが笑顔になり、周囲との会話を弾ませ、積極にコミュニケーションを取ろうとするものだ。

弟の秋篠宮さまは、会場入りされた際も出席者のほうを見ずに軽くお辞儀しただけで、その後も皆さんの緊張をほぐす努力をなさったかどうかが気になってしまう。

また「女性が1人もいない」という気付きも興味深い。海外の人には、こういう状況は異様に映ってしまうのだろう。私たち日本人は、こうした場で女性がいない映像、いても1割未満といった寂しい映像を見慣れすぎてはいないだろうか。

(エトセトラ編集部)

画像および参考:
『YouTube』 Emperor holds year-end luncheon with Prime Minister and other cabinet ministers ― Nippon TV News 24 Japan



 

【直近の記事10件】
その147:「性別で誰かを軽んじたり傷つけたりする伝統は、変える必要が」

その148:「佳子さまがロボットに見えてしまう。何かが変だ」

その149:「厳重な警備もバリケードも不要。日本人には敬愛の心があるから」

その150:佳子さまの前髪カールが笑われてしまう

その151:「進学方法のせいで多くの人が “XXヒト” と」

その152:モネ展の天皇御一家に「カラーコーディネートが素敵」

その153:「かわいそうに悠仁さまは空気のよう。天皇の仕事に向いているの?」

その154:街中を歩く小室夫妻に「すごく残念な人たち」

その155:眞子さんに「疑問視された相手と結婚するなら、覚悟が必要」

その156:「でも陛下は、常におそばで雅子さまを守っておられたんです」

3件のコメント

  • さすがに秋篠宮も外国の方との昼食会ではないからお地蔵さんではなかったでしょうね。
    石破総理の箸使いを思うとナイフとフォークの方が、、、。

    こういう場に男女の比率が半々になるにはどれくらいかかるのでしょうね。百年?無理かなぁ。

  • 裏で「皇位継承」論議がある時に、悠仁様は
    の成年会見の日程発表。
    19~21日のヤフコメに「皇室徒然記」の主張そっくりなのが幾つか 投稿されています。
    どの記事かは書きませんが、accountから履歴を読めば 確認出来ます。

    【nsu********】
    ◈愛子さまの成人会見は”およそ30分もの間”と書いてあるが、実際に報道されたのは15分だけ。
    皆さん、確認してください、残りの15分はどうしたのでしょうか?放送できない事情でもあったのでしょうか?
    愛子さまの成人会見で異様だったのは、誕生日前後に会見を行わず、3か月半遅らせて悠仁親王の中学卒業式当日にぶっつけたこと。
    宮内庁長官が自分のミスと陳謝した 「ちょっと私のミスというか、3月に愛子さまの会見を調整しているのを聞いた段階で、卒業式のことに思いを致すべきだった」「私の頭に思い浮かばず調整できなかった。できれば別の日が良かったかなと個人的には思う」
    長官は泥をかぶって自分のミスとしたが、明らかに悠仁親王への嫌がらせでしょう
    愛子さまはいつでも日にちを選べたのに、悠仁親王は卒業式を移動できない それが分かっていて、卒業式にぶっつけた 男系男子家へ嫌がらせをする方々が、皇室のトップ

    【gmb*****】
    ◈何よりも敬宮愛子さまの 公式外国訪問を心待ちに しています。
    一生涯無理だと思います。 23歳にもなるのに 国内地方公務も伊勢神宮と 佐賀国スポの2件だけ。
    まあ、よく考えてみれば 雅子さんも30年間、 単独地方公務は 1回も無いですよね? そんな母親に育てられたのですからある意味仕方ないかも。

    【oul********】
    ◈悠仁親王にとって皇位継承は義務です。 やりたいとかその気があるとか言う低レベルな話ではありません。
    ◈雅子妃、愛子内親王批判は事実に基づいたものでした。
    雅子妃が公務も祭祀もせず、しかしショッピングや旅行には行き、遅刻ドタキャンが常なのも、愛子内親王が学校を遅刻し、長期で休み、校内で問題行動を起こして内部から色々言われていたのも、事実を批判したものです。
    しかし今の秋篠宮家批判は違いますね。
    まず批判ありきです。
    その対象は何でも良いし、なんなら東大進学等、事実に基づかない、批判したい人たちの妄想が事実であるかのように言われ、叩かれています。 ダブスタも頻繁ですね。
    愛子天皇を実現したい人たちにとって、悠仁親王が成人し愛子内親王は降嫁も視野に入る年齢になってきましたから、形振り構わなくなってきています。
    そんな人たちばかりでないと、応援している人たちもいると、秋篠宮家の方々に知ってほしいですが…

  • 日本人にとっては当たり前の風景が驚かれてしまっている現実。アメリカもなかなか女性大統領は誕生出来ない。頑張っても副大統領位、トランプにはあり得ない選択です。日米は残念ながらそんな所も似ています。

    敬宮様が女性天皇でになる事は日本を大きく変える事、大きな期待がかかる所です。変なカルトと政府が離れ、帝国主義に牛耳られたもの達からとの決別を叶える事こそ日本が今後生きれる道です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA