【海外の人は日本の皇室をどう見ている?】その149:「厳重な警備もバリケードも不要。日本人には敬愛の心があるから」

この記事をシェアする

“ State visit begins”

 

前回のその148では、2019年にウィーンに公式訪問された佳子さまについて、何を思ったのか「ロボットみたい」という声があがってしまったことをお伝えしてみた。

今回のその149は、2024年6月に英国を訪れた天皇皇后両陛下がホテルに到着された時の、人々の熱烈かつ理知的な歓迎ぶりについてーー。



 

◆どんな内容か

取り上げたのは、TikTokアカウント「hana_jv」から『 State visit begins』という動画である。

 

一般の方が撮影されたホテル・クラリッジス前の両陛下(画像は『TikTok』のスクリーンショット)
一般の方が撮影されたのであろう、クラリッジズご到着時の両陛下(画像は『TikTok』のスクリーンショット)

 

天皇皇后両陛下は2024年6月22日から28日まで、英チャールズ国王のご招待により、国賓としてイギリスを公式訪問された。ロンドン郊外のスタンステッド空港にご到着の後は、そのまま王室御用達の格式高い超高級ホテル「クラリッジズ」に向かわれた。

映像はホテルご到着時の両陛下を捉えたものだが、長旅の疲れを一切見せず、集まった日本人や記者団に笑顔で手を振っておられた。



◆様々なコメントが寄せられる

@picoさん
天皇が「へいか」で、皇后には「サマ」を付けて呼ぶのですね?

 

@Zackさん
これ、皆さんは「雅子さま」と言っているんだよ。お名前プラス敬称です。

 

@picoさん
なるほど、理解できました。皇后さまにも陛下のような敬称があると思っていました。

 

@Zackさん
でも彼女を「雅子さま」と呼ぶことについては、2つの意見があるらしいですね。一つは「失礼だ」。そして「親しみが感じられる」という意見も。報道の際もメディアによって様々なようです。

 

@MDPさん
アイコン的存在だものね。

 

@Calvinさん
なんて上品な方達でしょう。

 

@Deborah Newcombedeboさん
素晴らしいわね。

 

@annakunierz8さん
美しいわ 天皇皇后両陛下の幸運を祈ります。

 

@wildcatieさん
すごくお美しい❤️

 

@Regina Phalangeさん
最高にクールな瞬間だね!

 

@user6828881243231さん
この歓迎、きっととても嬉しかったのではないかと思います。

 

@Roberto Petrigliaさん
お二人の雰囲気、本当に落ち着いていますね。

 

@G Gさん
厳重な警備もバリケードも不要。日本人には敬愛の心があるから。

 

@Pádraig MacConnnicleさん
ご体調が悪いのに、頑張ってこうして公務をこなされているんですね。泣けてきます。

 

@chill guy さん
雅子さまは現代のダイアナ妃ですね。もっと自由になる道も、若い頃にはあったでしょうに。

 

@Tyler8888さん
永遠に続くべき王室・皇室。その伝統を持つすべての国に、愛と敬意を持ち続けましょうよ。日本の皇室に敬意を。

 

@Amira Byrne-Carmichaelさん
私、日本の皇室が大好きなの。

 

@kim sangsikさん
雅子さまの知的さが伝わってくる。

 

@Tina40さん
日本の皇室は英国の王室よりも厳格で伝統的らしいですね。

 

◆まとめ

天皇皇后両陛下を一目見ようと現地に集まった大勢の日本人たち。車を降りられた瞬間から大きな声を張り上げ、熱烈な歓迎ぶりを表しておられるが、実は出迎えた男性と両陛下が握手して挨拶を交わす場面になると、皆さんの声が瞬時に止む。

天皇御一家のお人柄が素晴らしいからこそ、上品な振る舞いができる方たちが自然と集まったのだろう。おそらく日本の方であろうが、@kt58215さんは「沿道の方達もすごいよね、両陛下が挨拶されてる間は会話じゃましないように静かにしてる」とコメントしておられた。

これこそが、日本人の民度の高さである。空気を正しく読む力、細やかな気遣い、そして両陛下への敬意を持っているからであり、そのあたりを海外の皆さんに知っていただけたことが、とにかく嬉しい。

(エトセトラ編集部)

画像および参考:
『TikTok』 State visit begins ― hana_jv



 

【直近の記事10件】

その139:ポケモン工芸展の佳子さまに「もう30歳なんだ。14歳くらいかと」

その140:「日本で1度上皇にお会いしました。金髪で青い瞳の我が子を…」

その141:「天皇皇后の高い位にふさわしい、悪い話が一切ないご夫妻」

その142:「高円宮家の母娘さん、いつも本当にファッショナブルです」

その143:「美智子さまのファッションは愛子さまのスーツより現代風かも」

その144:「私は日本人とその文化が大好き。どうかずっと今のままで…」

その145:「男系男子『サリカ法』どの王家も結局男子は絶えた」

その146:愛子さまの真面目さ、意識の高さに「感動です。ぜひ天皇に!」

その147:「性別で誰かを軽んじたり傷つけたりする伝統は、変える必要が」

その148:「佳子さまがロボットに見えてしまう。何かが変だ」

1件のコメント

  • 今年の歌会始のお題は「夢」でしたね。
    そこで一番多かった句は両陛下にお会いする事だったそうです。
    私もそれは思います。たとえお話し出来なくても一目だけでも近くで拝見したいと。
    それが夢でもあり希望、励みになります。
    両陛下と敬宮愛子さまはそういう存在です。
    天皇になられる人にはずっとそういう存在、敬愛できる人で居ていただきたいです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA