★皆様からのコメントをご紹介します   その19★

この記事をシェアする

いつも応援ありがとうございます。

皆さまから記事に寄せて頂きましたコメントを、約10件ずつのペースでご紹介してまいります。

コメントは「古 ⇒ 新」の順で並んでおります。……の続きは、それぞれの記事をクリックし、ページの一番下まで進んでください。よろしくお願いいたします。



野萩さんより

猫背で卑屈な上目遣いで両手モジモジ。通訳云々よりも、コレが国の代表として他国のお偉い様方と顔を突き合わせることが恥ずかしくてなりません。「我が国は貴方の属国です」とご機嫌取りをしているよう。

以前こんな記事がありました。
日本移民80周年の記念式典のために暫定が訪伯した時。「当時の暫定は口数が少なく、大統領は談話の際、話題に少し困った様子でした。侍従の方から、暫定はなまずに関心がおありだと伺ってからは、ナマズ中心の会話で盛り上がりました」。
わざわざ日本代表のためにと時間を作って下さった大統領を困らせ、オレの興味のある話題を振ってくれと……

秋篠宮さまの「通訳なし」証拠映像はコソコソもじもじと小声で… 情けないお姿は国民にどう映った?

秋篠宮さまの「通訳なし」証拠映像はコソコソもじもじと小声で… 情けないお姿は国民にどう映った? 

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

野萩さんより

今ではすっかり今上御一家ファンの私ですが、嘗てはアンチ皇室でした…。「税金で優雅に暮らす寄生虫」という、とんでもなく不敬な思いを抱き、天皇関連のニュースが流れれば顔を背け、東宮バッシングはニラヲチしていました。

そんな私に、「何か天皇って凄いんじゃない…?」と思わせたのが、即位礼正殿の儀での、あの大雨からの虹。大雨の間、「ホラ天皇なんて天から見放されてる」と嗤っていたのですが、雨が急に上がったかと思えば見事な虹が。平安時代かのような優雅で厳かな儀で感じた「日本って凄いなぁ」という漠然とした思いが、「天皇は何か凄いぞ。この人のことを知りたい」に変わった。

枯れた老人の「ボク辞めたい」には……

【海外の人は日本の皇室、皇位継承問題をどう見ている?】その40:「退位礼正殿の儀」と令和への期待

【海外の人は日本の皇室、皇位継承問題をどう見ている?】その40:「退位礼正殿の儀」と令和への期待

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

福島Sさんより

なるほど、です。

【YOUR VOICE】 The Gift Authorship to Prince Hisahito

【YOUR VOICE】 The Gift Authorship to Prince Hisahito

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

紗里さんより

うちの娘も八重歯があって、歯の矯正をしました。
八重歯に唇が引っ掛かって、血だらけになっていたものです。部活のフルートも吹きにくいし。
20歳までは医療制度を使って、税も軽減できますし、
子を思う親としては、矯正してあげられてよかったと思います。

【YOUR VOICE】眞子さんだって歯をキレイに直されましたからね

【YOUR VOICE】眞子さんだって歯をキレイに直されましたからね

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

四国在住 Nさんより

清拓哉氏は本当に関わったのか? 謎ですね。

個人的には、この↓報道が気になります。
“昨年令和6年 2024年2月15日付の官報 本紙 第1162号 8頁には、人事異動
〇官吏死亡 管理部庭園課長 田邉仁は、2月12日死亡
庭園課長は嵐山の鵜小屋にも関係する部門であり、入札に関わっていたようです。
すでに、取り壊しが行われている鵜小屋に関しては、「1億円の建設費用はオカシイ」「水増しがなされているのではないか?」といった噂がなされているようですから、田邉仁氏は、もしかすると、この建設費用の水増し問題に関する口封じが……

絶滅危惧種のトンボが撮影された赤坂御用地「菖蒲池」なぜ改修? 論文の疑惑との関連性を探る<その2>

絶滅危惧種のトンボが撮影された赤坂御用地「菖蒲池」なぜ改修? 論文の疑惑との関連性を探る<その2>

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

匿名さんより

敬宮さまはお顔がかなり小さくていらっしゃいますし、歯列矯正は親知らずとのかねあいもあったかもしれません。
歯といえば、妹姫はオーストリア・ハンガリー旅行くらいより前と比べて最近はかなり歯が白くなっていますが、ホワイトニングをされたのでしょうか。そういえば実家が歯科クリニックの同級生と噂にもなっていましたね。

【YOUR VOICE】眞子さんだって歯をキレイに直されましたからね

【YOUR VOICE】眞子さんだって歯をキレイに直されましたからね

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

関西在住 たまちゃんさんより

専門家はじめ、昆虫特にトンボを愛する皆様の鋭い指摘にはいつも感服しています。知識のない者にとっては、難しいお話やわかりにくい画像を追っていくのは正直大変です。そんな折、もぐぞうさんがあちこち見返さなくても良いようにまとめてくださったのはとても感謝しています。
こんな私でも、23日に投稿された1枚目のコシアキトンボの黄色い部分、穴空いてる?、なんか変?ってわかりました。ご自分たちの研究に水をさすような噂が出たらまずは反論し、言い掛かり的なものであるとわかればほっておいても差し支えないと判断すると思いますが、数々の指摘は一片たりとも存在していないかのようです。
8月のプレゼンも清氏となると、悠仁さまは……

絶滅危惧種のトンボが撮影された赤坂御用地「菖蒲池」なぜ改修? 論文の疑惑との関連性を探る<その2>

絶滅危惧種のトンボが撮影された赤坂御用地「菖蒲池」なぜ改修? 論文の疑惑との関連性を探る<その2>

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

TOMさんより

皇室が恥ずかしげも無く超学歴社会のK国民の価値観丸出しとは呆れる。皇室は既に隣国の××教会占有物になってしまったのか?
旧華族でも無く皇室花嫁候補に挙がりもしない素性も知れない平民女性を皇室に入れてしまった結果がこれだ! だから小室にも足元見られるのも当然。
宮内庁・野党連中含め、諫める者を知らぬ間に全員一掃されてしまい日本国民として本当に情けない限り。
宮内庁は解体される前に、皇室を令和で終わりにし皇室の「けじめ」をつける国家公務員としての最低限の義務だけは必ず実行しろ!

★皆様からのコメントをご紹介します その18★

12月2日に「ヤフコメ」で起きること 悠仁さま東大推薦1次突破の大炎上を、保険証マイナ強制切り替えの大炎上がかき消す予定

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

野萩さんより

即位礼正殿の儀は、私がアンチ皇室から今上御一家ファンに変わるきっかけとなった儀式。あの大雨からの奇跡の虹、多くの方々に知ってもらいたいです。

その後の饗宴の儀での、両陛下の堂々たるお姿と、そんな両陛下に挨拶に訪れるロイヤル方の笑顔。アンチは「マサコは引きこもりのサボり!」なんて難癖つけますが、本当にただ引きこもって何もしていなかったのなら、ロイヤル方があれほどに皇后陛下と親しげに挨拶を交わす筈がない。東宮御所を訪れたロイヤル方と交流を図り……

【海外の人は日本の皇室、皇位継承問題をどう見ている?】その41:世界が「即位礼正殿の儀」に感動

【海外の人は日本の皇室、皇位継承問題をどう見ている?】その41:世界が「即位礼正殿の儀」に感動

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

ゆうこさんより

>全国高校総合文化祭に足を運んでおられたのは、傍目には見学にしか見えなかったけど、ゴコームという名の皇族の職業体験をなさっていた訳ですね。

これは特権ですね。皇族にしか出来ないこと。
では、一般の生徒はアルバイトをしろと?勉強に忙しいのに?
そして、バドミントン部。他の部員の邪魔?足を引っ張ってるのにそれでも文武両道?

欠席日数が多くても東大に入る勉強のためと言えば良いのですね。宮邸で何をしてるやら。

【YOUR VOICE】 国公立推薦における筑附の特殊事情

【YOUR VOICE】 国公立推薦における筑附の特殊事情

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

さらに、「私はこんな風に思っていた」「では、こう考えてみたらどうだろう」といったご意見がございましたら、ぜひとも添えてみていただければと思います。

今後ともたくさんのご意見をお寄せくださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。

(朝比奈ゆかり/エトセトラ)


【これまでのコメント】
★皆様からのコメントをご紹介します その1★

★皆様からのコメントをご紹介します その2★

★皆様からのコメントをご紹介します その3★

★皆様からのコメントをご紹介します その4★

★皆様からのコメントをご紹介します その5★

★皆様からのコメントをご紹介します その6★

★皆様からのコメントをご紹介します その7★

★皆様からのコメントをご紹介します その8★

★皆様からのコメントをご紹介します その9★

★皆様からのコメントをご紹介します その10★

★皆様からのコメントをご紹介します その11★

★皆様からのコメントをご紹介します その12 ★

★皆様からのコメントをご紹介します その13 ★

★皆様からのコメントをご紹介します その14 ★

★皆様からのコメントをご紹介します その15 ★

★皆様からのコメントをご紹介します その16★

★皆様からのコメントをご紹介します その17★

★皆様からのコメントをご紹介します その18★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA