★皆様からのコメントをご紹介します   その14★

この記事をシェアする

いつも応援ありがとうございます。

皆さまから記事に寄せて頂きましたコメントを、約10件ずつのペースでご紹介してまいります。

コメントは「古 ⇒ 新」の順で並んでおります。……の続きは、それぞれの記事をクリックし、ページの一番下まで進んでください。よろしくお願いいたします。



いまりさんより

ルクセンブルクは日本の報道をみて夕食会を記載されたのでは?と想像します。
秋篠宮家到着の際、江東ナンバーのハイヤーでしたよね。外務省を通さずに急に決まったことなのかな?と思いました。
X(旧ツイッター)で写真が上がっていました。

外交関係樹立100周年・ルクセンブルクが天皇陛下を2027年の式典にご招待! 「秋篠宮家で夕食会」外務省は把握せず

外交関係樹立100周年・ルクセンブルクが天皇陛下を2027年の式典にご招待! 「秋篠宮家で夕食会」外務省は把握せず

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

野萩さんより

ルクセンブルク大公妃(皇太子の母)は、「私は姑(前大公妃)に冷遇されてきた」とマスコミの前で明かした。身内にいじめられる苦しみを知る大公ご夫妻は、オランダ静養に訪れた東宮御一家(当時)を見舞うためにわざわざオランダを訪れ、食事を共にした。

身内に苦しめられる理不尽を知り、同じ、いやそれ以上の仕打ちを身内から受け続け苦しむ今上御一家を労るルクセンブルク大公家が、苦しめる側だった暫定家をルクセンブルクに招待などしないでしょうね。
外務省宮内庁のくだらない忖度で……

外交関係樹立100周年・ルクセンブルクが天皇陛下を2027年の式典にご招待! 「秋篠宮家で夕食会」外務省は把握せず

外交関係樹立100周年・ルクセンブルクが天皇陛下を2027年の式典にご招待! 「秋篠宮家で夕食会」外務省は把握せず

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

テロメア短しさんより

本日は香淳皇后の御命日です。現状では穏やかでいられないかも知れませんね。

ルクセンブルク国ギヨーム皇太子殿下には大不敬なお運びでした。嘸かし苦痛な想いであったと思います。
秋篠と宮内庁以外、外務省も国民も把握していません。虚実不確定な情報を送り続けるメディアは将来無くなるでしょう。テレビを見る暇人専用設備ですね。提供企業は大金を遣う価値無しです。再度記します。皆様、テレビ受像機は無くても困らないですよ。国民の仇が判明した日本放送協会とは契約解除して害悪を追い払いましょう。

外交関係樹立100周年・ルクセンブルクが天皇陛下を2027年の式典にご招待! 「秋篠宮家で夕食会」外務省は把握せず

外交関係樹立100周年・ルクセンブルクが天皇陛下を2027年の式典にご招待! 「秋篠宮家で夕食会」外務省は把握せず

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

福島Sさんより

先日のブルネイの皇太子ご夫妻の空港でのお出迎えは宮内庁は自分たちは関与していないので外務省に聞いてくれと言い、今回は外務省のHPには全く記載がないという。
これはもう省庁が機能していないというか、海外の要人を日本にお招きして大丈夫なのか心配になるレベルだと思う。
今の所、宮内庁のHPにも記載がないし、誰も把握していない形で赤坂御用地で何かあったら、責任はどなたが取られるのだろう。
偽物皇族のお招きごっこをこのまま放置して良いのか、本気で考える時なのではないか。そしてあの一家は該当する診療科目の施設での診察と治療、療養が必要なのではないだろうか。

外交関係樹立100周年・ルクセンブルクが天皇陛下を2027年の式典にご招待! 「秋篠宮家で夕食会」外務省は把握せず

外交関係樹立100周年・ルクセンブルクが天皇陛下を2027年の式典にご招待! 「秋篠宮家で夕食会」外務省は把握せず

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

竜崎市郎さんより

Luxembourg大公国皇太子が率いる経済ミッションチームはつくば研究学園都市をはじめとして同国の経済振興に関係する諸関連施設を訪ねるというものだそうです。万国博覧会は自国の技術開発成果を世界に提示でき新しい貿易拡大の期待できる場ですから参加を前提し、皇太子としては、開催の実現性を確認するためにも万博会場の建設進捗状況を見学を希望していたと思います。

しかし、日本の関係者から会場を見学することには意味がないと諭され、止む無く万博の名誉総裁である秋篠宮(23年4月就任)邸を訪ねることになったのではなかろうかと愚考します。したがって、出会いはあの玄関での握手儀式が全てであったのではなかろうか。

外交関係樹立100周年・ルクセンブルクが天皇陛下を2027年の式典にご招待! 「秋篠宮家で夕食会」外務省は把握せず

外交関係樹立100周年・ルクセンブルクが天皇陛下を2027年の式典にご招待! 「秋篠宮家で夕食会」外務省は把握せず

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

ゆうこさんより

ビク氏が悠仁さまの論文の事をXに書いてなかったら
セミナーは開催出来てたのでしょうね。
ビク氏もこんなことになるとは思ってなかったでしょう。
身の安全を考えると出来なくてよかったのか。
関わると怖い皇室って、、、。

トンボ論文不正疑惑を海外に広めたエリザベス・ビク博士 専門家らが強すぎる正義感を心配か

トンボ論文不正疑惑を海外に広めたエリザベス・ビク博士 専門家らが強すぎる正義感を心配か

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

アヤさんより

朝比奈さんのブログと当コメント欄で、本当は何が起こっていたか、どんな目眩ましを見せられていたかに気づきました。刺さらないニュースさんの配信から慌ててこちらに跳んできたのですが、情報は能動的に得ていかないとダメですね。

受け身でいたら皇太子来日でメインとなる王室外交のお相手は、A宮家だと勘違せられそうな報道ぶりでしたからね。敵は内外にいます。今上陛下ご家族を護り、E.ビクさんの敵を(合法的に)打ちたい気持ちでいっぱいです。新たな情報に感謝です。

外交関係樹立100周年・ルクセンブルクが天皇陛下を2027年の式典にご招待! 「秋篠宮家で夕食会」外務省は把握せず

外交関係樹立100周年・ルクセンブルクが天皇陛下を2027年の式典にご招待! 「秋篠宮家で夕食会」外務省は把握せず

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

冬彦さんより

簡単に考えられることは、平成4人組と共にある《邪悪なパワー》は中国と手を組んだということでしょう。
《邪悪なパワー》の実力はエトセトラジャパンブログさんの読者なら、繋がるのは簡単だとご理解いただけるでしょう。
邪悪の相乗効果は計り知れないものになりますよ。

怪しいのはやはりWCRI2024主催者 HPのプログラムをいつまでも曖昧にしてエリザベス・ビク博士を牽制か

怪しいのはやはりWCRI2024主催者 HPのプログラムをいつまでも曖昧にしてエリザベス・ビク博士を牽制か

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

福島Sさんより

皇室もそうですが(引退婆と次男一家だけだとおもいますが)、今話題の都知事の学歴詐称。日本という国はお金を出せば全てのことを思い通りに出来る、そんな国だったのですね。それも対外国。
都知事も若い意欲のある不正に屈しない人が当選し、もうひとつの方は引退組が本当の意味で引退し、力を無くした某家は家を無くし平民に戻る。これを切に切に願います。
エリザベス•ビク氏がこのような事になった事で、はっきりと間違いだらけの不正論文だと証明されました。

トンボ論文不正疑惑を海外に広めたエリザベス・ビク博士 専門家らが強すぎる正義感を心配か

トンボ論文不正疑惑を海外に広めたエリザベス・ビク博士 専門家らが強すぎる正義感を心配か

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

奈良県 mさんより

ルクセンブルクのサイトで秋篠宮がCrown Prince Akishinoとされている件ですが、これは宮内庁がその語を皇嗣の訳語としているのが原因だと思います。宮内庁のサイトを英語版に切り替えて確認してみてください。私はすでに宮内庁のサイトに抗議メールを何度か送っていますが、今回のことも、ルクセンブルグより大公家より宮内庁に抗議することが重要な気がしています。

【YOUR VOICE】秋篠宮さまは海外で使われる “Crown Prince” とは異なる件 英語の解説をご存知ありませんか?

【YOUR VOICE】秋篠宮さまは海外で使われる “Crown Prince” とは異なる件 英語の解説をご存知ありませんか?

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

さらに、「私はこんな風に思っていた」「では、こう考えてみたらどうだろう」といったご意見がございましたら、ぜひとも添えてみていただければと思います。

今後ともたくさんのご意見をお寄せくださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。

(朝比奈ゆかり/エトセトラ)


【これまでのコメント】
★皆様からのコメントをご紹介します その1★

★皆様からのコメントをご紹介します その2★

★皆様からのコメントをご紹介します その3★

★皆様からのコメントをご紹介します その4★

★皆様からのコメントをご紹介します その5★

★皆様からのコメントをご紹介します その6★

★皆様からのコメントをご紹介します その7★

★皆様からのコメントをご紹介します その8★

★皆様からのコメントをご紹介します その9★

★皆様からのコメントをご紹介します その10★

★皆様からのコメントをご紹介します その11★

★皆様からのコメントをご紹介します その12 ★

★皆様からのコメントをご紹介します その13 ★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA