【YOUR VOICE】終戦の日を挟んでアメリカに私的旅行の瑶子さま 皇族の自覚って何なのでしょう
※ こちらは《8月21日》皆さまからコメントが寄せられました!に対し、読者様から寄せられたコメントです。寬仁親王妃信子さまとお嬢様たちの確執の話題も、ついに「ここまで来たか…」という哀しい気持ちしかありません。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
皇族の自覚って何なのでしょう。
瑶子さまが終戦の日を挟んで私的にアメリカに行かれましたね。姉の彬子さまは怒っておられるとのこと。
瑶子さまは金髪に染め軟骨ピアスでしたかそれもされておられるとか。染めてはいけない決まりはないでしょうけど着物を着る機会もあり昨日のお茶会のように皇族の皆さまが出席される機会もあります。
そうなるとひとり浮いておられると思います。海外のかたはどう見られたのかな?そこは気にされない?
怒っておられた彬子さまもあまり言えないのかと思います。東京の宮邸より京都のマンションにおられる事が多いとコメ欄で見ました。
つまり、長女でおられるのに宮邸を守ってるわけでもなく。そして、母親である信子さまにきつく当たる。母娘関係は一般家庭でもあることですがせめて対外的には良く見せようと思うのですけどね。
昨日のお茶会では佳子さんが敬宮愛子さまのお着物と被る色を着られてしかも柄まで似せて。似たような物を着ても急に英語が上手に話せるわけでもなくカーテシーができるわけでもなく。(カーテシーの意味もわかってないでしょう)
紀子さんの写真を見ると誰と話ししてるのかと思うものもあり(正面の人は横を向いてた)昼食会と同じでエア会話? 秋篠宮の髭や拍手の仕方が嫌い。(これは個人的に思うことでした)特に拍手の仕方は品がない。(嫌々しているように見える) 皇族だから特別と言うのなら私達が真似できないくらい素晴らしい人格と行動をして貰いたいです。
(コメント欄:ゆうこさんより)
****************
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
いつもやわらかい言い回しできちんと物申されるゆうこさんのコメントが好きです。
一般人の親子とベッタリでビンゴの会報などの表紙にイラストで描かれている瑶子さま。
写真も多く一緒に写っているのだとか?
内縁の妻状態でいるのは皇族として良いのだろうか?
しかも外車セールスにも協力していてアメリカで中の人とも関係している?
中の人は中政府筋の要人だとか?
中とも関係を持ってしまっていて宮内庁や政府は注意も出来ないのでしょうか?
皇族が売り買いの仲介を手伝って収入を得ている??
姉は京都にマンションを買って住んでいて白足袋族とも仲が良く、また皇族として仲良くしているのも問題だ。
秋家も三笠宮家の姉妹も皇族特権狙いの人達のカモにされている?
いやWinWinなのかもしれない。。
税務庁は彼らの不正金を調べてほしい。
旧宮家は血のスペアとか血のリレーとか値打ちを付けているのなら、当然DNA鑑定が必須です。今上陛下から遡ること600年、そこから21世代を経たかつ戦後一般国民となって80年の宮家子孫養子案、古代から皇位継承資格は女帝の皇子も差別する事無く4世代までと決まっていた。明治天皇の思し召しで11宮家全てに皇籍を与えていただけの事、戦前に一時金を賜って自ら皇籍を離脱された山階宮家や世襲家もあります。
既存宮家の養子になって先ずその当主になり、次の皇位継承資格を得ようとするのが男系男子論者の言い分です。その養子案のパターンがいろいろある事も驚きでした。余談ですが宮家の北白川宮能久親王は亡くなられてから、隠し子が2人も出てきたそうですよ。中々のモテ男だったそうです。本当に血のリレーと確信出来るかな?
個人的に、彬瑶姉妹に良い印象は無いです。
逆に、信子さまは好きです。失礼な言い方にはなってしまいますが、“頼れる親戚のおばちゃん”という印象です。実際、敬宮さまにとっては、そのような存在だと思います。3月の晩餐会で隣同士、顔を見合わせて微笑み合うお2人、素敵でした。だから私は、信子さまが好きなのだと思います。
https://www.instagram.com/p/DHtxsojBtpV/
皇族といえど、人間だから親子間の確執があるのは仕方ないのかもしれませんが…姉妹にも言い分があるのでしょうが…好き勝手に振る舞い、母親に冷たい娘2人には好感持てません。
☂☆男性と身体を密着して・・ゴックン
2024/11/22 ガールズ訪問/皇室まとめ回顧録
上記文言の前に「ガールズ訪問」と入れて検索を、、
>35021. 匿名 2024/11/22(金) 13:46:48
>>34687
結局、相手は誰?
・画像の白人
・ヒゲのc系米人デビッド・リー
・ビンゴスポーツ社長武井真司氏
・その他
女性宮家なんて言ってる場合じゃないことだけはわかる。
(詳しくは本文で)
↑
こんな宮家は不要です!
悠仁殿下までの皇位継承順序の固定化は法制度として不可能
2025/02/12「 高森明勅公式サイト」
上記文言で検索を、、
>衆参正副議長の呼び掛けにより、国会を構成する全政党·会派を集めた全体会議が再開された。
少しでもまともな合意に達することを願う。
その際、額賀福志郎·衆院議長らが「天皇陛下から秋篠宮殿下へ、更に悠仁親王殿下に至る
現在の皇位継承の順序を忽せにしない」という合意を得ようとしている点は、気がかりだ。
>元々、今の皇位継承順序を「ゆるがせにしてはならない」というのは、内閣に設置された有識者会議が“宿題”から逃げ出す為に持ち出した、底の浅い口実に過ぎない。それを立法府の合意事項にしてどうするのか。
しかも、仮にそのような合意が成り立っても、法制度上、将来における皇位継承順序はその時点での皇室典範のルールによって規定される。皇室典範のルールがどのようなものになるかは、当然ながらもっぱらその時点での国会の意思に委ねられる。
現時点でどのような立法府の合意がなされようとも、それによって「皇位は(男性·女性、男系·女系を含む)世襲」という憲法の規定を逸脱しない範囲内で皇室典範の改正が将来に行われることを、予め制限することは出来ない。
(詳しくは本文で)
懸命な旧宮家養子縁組プラン弁護論に説得力はあるか?
2025/04/02「高森明勅公式サイト」
上記文言で検索を、、
>日本会議の機関誌『日本の息吹』4月号に、国会の全党派による全体会議で検討対象とされている旧宮家系子孫男性の養子縁組プランについて、懸命な弁護論が掲載されている(新田均氏「占領下における皇籍離脱と養子案よる皇籍復帰について」※タイトルに皇籍“復帰”とあるが正しくは皇籍“取得”)。
しかし、残念ながら説得力がない。
(詳しくは本文で)
旧宮家から女性宮家へ
更新日:2021年3月21日「高森明勅
公式サイト」
上記文言の後に「高森明勅」と、付け加えて検索を、、
>旧宮家系国民男性が、国民の多くに祝福されて皇籍を取得する方法がもしあるとすれば、それは内親王(又は女王)と、強制・強要ではなく(!)、当事者のお気持ちの自然な帰結として、めでたく結婚された場合だけだろう。
内親王(女王)が旧宮家系男性と“だけ”はどうしても結婚してはならないと、予めその可能性を絶対的に排除することは、勿論できない。それも逆の強制・強要になってしまうからだ。
よって、当事者同士の“合意”を前提に、天皇陛下のお許しを得て結婚される場合は、そこに強制・強要・策略などの影が全く払拭されている限りにおいて、旧宮家系男性が皇籍を取得するのを、国民は受け入れるだろう。
但し、その場合に1つ欠かせない条件がある。
それは、女性宮家の創設を可能にする制度改正がなされている、ということ。
その前提条件がなければ、ご結婚と共に、内親王(女王)は皇族の身分を離れられるから、旧宮家系男性も勿論、国民のままだ。
皇族(内親王・女王)とのご結婚という手順を踏むことで、現在の妃殿下方と同様に、国民だった方(旧宮家系男性)が皇族の身分を取得されることになる。
(詳しくは本文で)
旧宮家養子縁組プランの妥当性を検証する基礎的なメモ
2025年3月26日『高森明勅公式サイト」でご覧を、、
>政府が国会に検討を委ねている旧宮家系子孫の養子縁組プランが妥当か否かを判断する場合、
最低限、以下の事実を踏まえる必要があるだろう。
①憲法は皇位の「世襲」による継承を求めている。
世襲は親から子への受け継ぎを軸とした血縁による継承を意味し、男性·女性、男系·女系を全て含む。
政府見解は以下の通り。
《憲法第2条は、皇位が世襲であることのみを定め、それ以外の皇位継承にが係ることについては、全て法律たる皇室典範の定めるところによるとしている。
同条の「皇位は世襲のものであつて」とは、天皇の血統につながる者のみが皇位を継承することを意味し、皇位継承者の男系女系の別又は男性女性の別については、規定していないものと解される。
(詳しくは本文で)
麻生氏本音は三笠宮家に養子を?
↓
>自民の麻生最高顧問、今国会の成立に意欲
2025/04/08 「ガールズ訪問/皇室まとめ回顧録」でご覧を、、
32489. 匿名 2025/04/07(月) 20:43:09
自民の麻生最高顧問、
今国会の成立に意欲
安定的な皇位継承図る法案
「旧皇族復帰」へ期待
32502. 匿名 2025/04/07(月) 20:50:40
>>32489
ひどい案!
三笠宮家に養子入れる気だな!麻生!
女性皇族の配偶者や子供は皇族じゃないとか、
家庭内が歪すぎるでしょ!こんな案潰さなきゃダメ!
32645. 匿名 2025/04/07(月) 21:58:47
>>32489
ついに本性を現したわね
本命は3☂️への簒奪簒奪
どうせ鯰家なんて潰す気でしょう?
お互いに潰し合いなさい
(詳しくは本文で)
アノ麻生太郎氏の改憲論・旧宮家「復帰」論とは、、
↓
>「日本のように、二千年以上の長きにわたって同じ場所で、同じ皇室を戴いている国は他に1つもない。…だからこそ、女系天皇などはあり得ません。歴史上、女性天皇は8人10代存在しますが、全て男系です。皇籍離脱した11宮家は伏見宮家にルーツを持ち、歴代天皇と男系で連なっている。まずは、11宮家から未婚の男子を皇籍に復帰させることを考えるべき。こうした日本にしかない歴史にこそ、世界は尊敬の念を抱いているんです」
政治的に無力な一介の評論家ならともかく、第2次安倍政権の発足以来、一貫して政権の中枢に座り続けて来た政治家の発言としては、いささか首を傾(かし)げざるを得ない。
更新日:2021年3月21日「高森明勅公式サイト」
どちらの宮家も不要!
家庭内ゴタゴタを抱え、行動も問題ありで国民に負担かける続け、尊敬の念を抱けない皇族はもう要らない!
↓
>「いじめ」発言の次は「悠仁さまの筑波大進学」も物議…自由を尊ぶ秋篠宮家の”ご難場”が終わらない本当の理由
2024、12、23 「PRESIDENT Online」
上記文言で検索を、、
>彬子さまの母・信子さまは、これまで3度も喪主に目されながらも、ほとんど、その姿をあらわしていない。また宮内庁が2025年度予算の概算要求にあたって、同庁の分舎(東京都千代田区千鳥ヶ淵にある旧宮内庁長官公邸)を総額約14億円かけて改修する計画が明らかになっている。これは、本来なら三笠宮家が住むはずの赤坂御用地の外で、これからも信子さまが暮らしつづけることを意味している。
>『週刊朝日』が報じた“事件”
2016年7月には、彬子さまの留守中に、信子さまが、東京・赤坂御用地の三笠宮東邸(旧・寛仁親王邸)を訪れた。鍵を持っていなかった信子さまは、同行させた業者に鍵を開けさせ、中にある荷物を持ち帰ったという「事件」が起きる。
>すでに述べてきたように、皇位を受け継ぐ、その立場の責任は重く、軽々しく「本音」は吐露できまい。けれども、だからこそ、私たちは、秋篠宮家の「建前」ではない、血の通ったことばを聞きたいと思ってしまう。その不満が、「いじめ的情報」の火に油を注いでいるのではないか。
(詳しくは本文で)