《10月13日》皆さまからコメントが寄せられました!
いつもブログを応援していただきまして、ありがとうございます。
最近、頂いたコメントの公開にずいぶん時間がかかってしまうことがございます。ひらがな認証が通らなかった? 送信が完了しなかった?と、ご不安にさせてしまうことも多いと思いますが、殆ど問題なくお預かりしております。お待たせしてしまいまして、本当に申し訳ございません。
昨日《10月13日》、以下の記事、【YOUR VOICE】、【皆さまからのコメント】に対し、多くのコメントを頂戴しました。
■【YOUR VOICE】大丈夫なのか紀子さま マリーゴールドと聞いて「自分で飼っているのですか?」と
■【YOUR VOICE】旧統一教会トップは女性なのに「天皇は男系男子が」 この内政干渉に疑問を持たない国会議員は…
■【YOUR VOICE】忖度、媚びの無い簡潔な記述で定評 共同通信の記者・大木賢一さんをリスペクトしています
■【YOUR VOICE】吉田皇嗣職大夫 vs 紀子さん 眞子さんが子の出生届を在外公館に提出していない可能性は?
■【YOUR VOICE】紀子さま曾祖父・池上四郎氏、大阪市長も務めながらWikipediaは「書き換え」だらけ
■【YOUR VOICE】愛子天皇阻止の旧皇族復帰案 皇室典範改悪に「秋篠宮家不幸の法則」が自由民主党を直撃
■【YOUR VOICE】もう1人の首相候補・玉木氏へ 「国民9割の愛子天皇待望論に反対などしませんよね?」
■《10月10日》皆さまからコメントが寄せられました!
■《10月11日》皆さまからコメントが寄せられました!
■【YOUR VOICE】自民党は「生長の家・神社本庁・旧統一教会・日本会議連合」まさに寄せ集め宗教政党では?
■【YOUR VOICE】血統がどうであっても、国民と秋篠宮家が昭和天皇の「相互の信頼と敬愛」のように結ばれることはない
■【YOUR VOICE】悠仁さん成年会見直前に秋篠宮さんはなぜかタイへ 生まれた初孫さんをまさか眞子さんへ…?
■【YOUR VOICE】「古い体質の象徴」麻生氏の下で台頭する高市氏 “既存権力の継承者” で “構造変革者” ではない
皆様からのコメントを、いつも楽しみにお待ちしております。
なお、本文に登場するお名前には必ず「さん」「君」「さま」などを付けていただき、病気、障がいなどは決めつけないよう、また過激な表現はお控えくださいますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
また、できるだけ多くの方にお読みいただきたい情報、ちょっと気になるコメントなどは、今まで以上に積極的に【YOUR VOICE】でもご紹介してまいりたいと思っております。その場合、これまで以上に公開までお待たせしてしまうことがございますが、ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
(朝比奈ゆかり/エトセトラ)
「愛子天皇」を阻む”ラスボス”が突如あらわれた…島田裕巳「リベラル化する自民党に警告した人物の名前」
2025/08/03 PRESIDENT Online
島田 裕巳宗教学者、作家
上記文言で検索を、、
>新会長が唱えた日本会議の急務
「愛子天皇待望論」が盛り上がりを見せる中、それを阻止する「ラスボス」が現れた。ラスボスとは、コンピュータゲームなどの最終局面で出現する最強の敵のことである。
そのラスボスとは、日本会議のことであり、その新会長となった谷口智彦氏のことである。日本会議のサイトを見ると、7月18日に、谷口氏による「会長就任のご挨拶」が掲載されているが、その中で、高浜虚子の「去年こぞ今年ことし貫く棒の如きもの」という句にふれ、日本会議の使命とは、貫く棒、日本の心棒を折らずに後代に継承し、日本の国柄を守って、それをさらに強化していくことにあると述べている。国柄とは現代の言い方だが、戦前であれば天皇を中心とした政治体制である「国体」のはずである。
その上で谷口氏は、「旧宮家で皇統を引く男性の方々に皇室へ入っていただく所要の改正は、令和七年通常国会で実現するやに見えたのも束の間、先送りになりました」と述べ、自衛隊に明確な位置づけを与える憲法改正とともに、その二つこそが日本会議の急務だとしている。
つまり、国会で議論された旧宮家を皇族の養子とする案をなんとか実現させることに、日本会議の活動の重点を置くと宣言しているわけである。それは、女性天皇や女系天皇を認めないことにつながっていく。
(詳しくは本文で)
私は女性天皇に反対していない」自民党初の女性総裁・高市早苗の「皇室観」とは?
2025/10/11 文春オンライン
上記文言で検索を、、
>高市 父方の血統が、初代天皇から繋がっているのが皇統です。2600年以上の長きにわたり、1度の例外もなく男系でした。男性の天皇であっても女性の天皇であっても、南北朝時代にあっても、父親をたどれば必ず歴代の天皇に連なるという継承を維持してきた。今の時代に変えてしまったら、やり直しはききません。
――天皇の子孫であることが重要で男性でも女性でも同等に尊いとは考えられないのでしょうか。
高市 私は女性天皇に反対しているわけではありません。女系天皇に反対しています。女性天皇は過去にも推古天皇をはじめ八方(人)いらっしゃいましたが、すべて男系の女性天皇(天皇が父)です。
(詳しくは本文で)
以前、どなたかが書いてくださってたのかと思うのですが↓のサイトを知ってますか?
https://rolloverit.jugem.jp/#gsc.tab=0 「持ち越しの多いこと」
最近は更新をされてはいませんが皇室の事を書いておられます。