【YOUR VOICE】忖度、媚びの無い簡潔な記述で定評 共同通信の記者・大木賢一さんをリスペクトしています

この記事をシェアする

忖度、媚びの無い簡潔な記述で定評のある共同通信の大木賢一さんの記事が配信されました。

『ヤフーニュース』47NEWS 「戦争を知らない皇室」が求められること 戦後80年、天皇家の新たな一歩とは❮ 概略 ❯

 

天皇、皇后両陛下と愛子さまは長崎訪問を終えられ、「戦後80年」の一連の訪問は終了した。各地で交流した若者たちは、「戦争を知らない第3世代の天皇家」と立場は同じ。長い戦後の時を超えて、いま、平和のため、天皇家に何が求められるのか。旅に関わった人々の声を聴いた。

 

20年近く皇室を取材してきた私は、天皇、皇后両陛下は両親である上皇ご夫妻の行いに固執することなく、自分世代ならではの、戦争との向き合い方を示していくべきだと常々思っていた。

 

( 中 略 )

 

「私たち」とは、天皇ご一家、そして皇室、ひいては国民全体を指しているのだろう。松山さんは、皇室の方々がこれからどんな活動をしてくれるのか楽しみにしている。 背伸びをすることなく、「知らないことの引け目」に萎縮することなく、平和のために何ができるのか。これからの皇室はずっと考えていくのだろうと思わされた。
(共同通信=大木賢一)

 

大木賢一さんの過去の記事もお読みください。

『47NEWS』愛子さま伊勢神宮訪問に見えた、悠仁さまとの微妙な違い その理由は…気になる立ち位置「どっちが上?」 2024年4月30日

園遊会での並び順や身位や一般参賀での立ち位置等について

 

『47NEWS』感受性と文才、東大も狙えた愛子さまの「資質」 15年見続けた記者、圧巻の会見に抱いた深い感慨 2022年3月30日

敬宮さまの感性資質…今上陛下ご夫妻と生活を共にする中で身に付けられた「帝王教育」

 

『47NEWS』「皇嗣」になられた秋篠宮さまに感じた、歴代天皇との違い 久々の地方訪問、記者の沿道見物記 2022年5月8日

****************

 

大木賢一さんの感性の素晴らしさや 権威に媚びない冷静沈着な記述…でありながら 読みやすい言葉選び。この記事を読んで以後 大木賢一さんをリスペクトしています。

本当に天皇家のお血筋による男子なのか、不明な点が多い秋篠家の長男。国民に敬愛される「象徴」に相応しいのは 敬宮愛子さま、この方以外 次期天皇は考えられません。

(四国在住:Nさんより)



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA