【YOUR VOICE】忖度、媚びの無い簡潔な記述で定評 共同通信の記者・大木賢一さんをリスペクトしています
忖度、媚びの無い簡潔な記述で定評のある共同通信の大木賢一さんの記事が配信されました。
■『ヤフーニュース』47NEWS 「戦争を知らない皇室」が求められること 戦後80年、天皇家の新たな一歩とは❮ 概略 ❯
天皇、皇后両陛下と愛子さまは長崎訪問を終えられ、「戦後80年」の一連の訪問は終了した。各地で交流した若者たちは、「戦争を知らない第3世代の天皇家」と立場は同じ。長い戦後の時を超えて、いま、平和のため、天皇家に何が求められるのか。旅に関わった人々の声を聴いた。
20年近く皇室を取材してきた私は、天皇、皇后両陛下は両親である上皇ご夫妻の行いに固執することなく、自分世代ならではの、戦争との向き合い方を示していくべきだと常々思っていた。
( 中 略 )
「私たち」とは、天皇ご一家、そして皇室、ひいては国民全体を指しているのだろう。松山さんは、皇室の方々がこれからどんな活動をしてくれるのか楽しみにしている。 背伸びをすることなく、「知らないことの引け目」に萎縮することなく、平和のために何ができるのか。これからの皇室はずっと考えていくのだろうと思わされた。
(共同通信=大木賢一)
大木賢一さんの過去の記事もお読みください。
■『47NEWS』愛子さま伊勢神宮訪問に見えた、悠仁さまとの微妙な違い その理由は…気になる立ち位置「どっちが上?」 2024年4月30日
園遊会での並び順や身位や一般参賀での立ち位置等について
■『47NEWS』感受性と文才、東大も狙えた愛子さまの「資質」 15年見続けた記者、圧巻の会見に抱いた深い感慨 2022年3月30日
敬宮さまの感性資質…今上陛下ご夫妻と生活を共にする中で身に付けられた「帝王教育」
■『47NEWS』「皇嗣」になられた秋篠宮さまに感じた、歴代天皇との違い 久々の地方訪問、記者の沿道見物記 2022年5月8日
****************
大木賢一さんの感性の素晴らしさや 権威に媚びない冷静沈着な記述…でありながら 読みやすい言葉選び。この記事を読んで以後 大木賢一さんをリスペクトしています。
本当に天皇家のお血筋による男子なのか、不明な点が多い秋篠家の長男。国民に敬愛される「象徴」に相応しいのは 敬宮愛子さま、この方以外 次期天皇は考えられません。
(四国在住:Nさんより)
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
高市氏の言い分は(宮中祭事に関しても重い装束や寒い時のお仕えに女性では耐えられないと)
しかし、私の疑問に答えて下さった方のご意見で調べました。
女性から男子への方達はいらっしゃいますね。問題は山積みみたいですが。ホルモン療法により骨は太く!!なりますが元々は女性の骨ですので見た目だけだと、言うことはスカスカと(骨粗しょう症状態)高市氏さまの言葉に疑問をもちます
ひるおびで、公明党の斉藤代表が出演。なんでも立憲からは玉木氏が首を縦に振らないなら、いっそ首班指名は斉藤氏でもどうか、との声が出ているそうです。これにはアレルギーを示す方も多い筈ですが、ちょっと待て。毒を以て毒を制すの格言ではないが、カルトを以てカルト日本会議と統一教会を滅ぼすには案外妙案かと、愛子天皇支持派のわたくしめは考えてしまいました。
問題は公明党の皇位継承に関する本当の意見がどうなっているのかです。
日本会議的なるものに強烈に反発して連立解消したからには、きっと愛子さま側におられる党であって欲しいと思いたいですが、ここは公明党員の本音を聞きたいですね。
これまで公明党といえば、創価学会、池田大作、怖いなあ、とのイメージしかなかったのですが、斉藤氏が露出するようになって、なかなか説得力のある話をされるので、驚きました。
ただ、信仰や政治的意見は違って当然で、ただ皇位継承問題では9割が「愛子さまに天皇を」といっているのに、これを抑えつけようとしてくるカルト日本会議や麻生氏の一派、高市氏らに腹が立つわけで、この自民党と日本会議への怒りの胎動を皆で共有して、細かい政策論ではなく、最大公約数である「愛子さまをどうする?」との切り口で、大局的見地から愛子皇太子を誕生させることができる次の総裁を野党の手で送り出して欲しいです。
それが、連立相手から国民民主が抜けるなら公明が入り、斉藤首相でもいいかとさえ思います。
ここで愛子さまに「決められる」政治家は歴史上の人物となります。短期政権でも結構。
典範を正しく、男女平等に変えてくれるお方が新首相でいいではないですか。
四国新聞情報ありがとうございます。どこかにはっきり過去の公約などになっていないのかと
思っていたので、エトセトラさんではスクショにされて、サムネイルにして頂きたいほどです。
玉木氏は自分を高く売ろうとしているようで、ちょっと厭味になってきました。
原発なんて自民党支持者内でも真っ二つだし、国民民主だけが電力労連の支持があるから、ちょうど自民が日本会議に忖度しているように、原発利権を押さえようとしていると見え見え。
方向性だって、だんだん減らすのか、新増設までやるのかでも大違い。そんなに拘るならじゃあ玉木氏の選挙区に巨大新原発を建設する案でもいいのか、となってしまいます。
また皇室典範改正の公約を引っ込めたりするようでは、これまた信用できない。いま総理の椅子が手に入りそうなのだから、清濁併せのむ度量でもって、まずは愛子さまを、女性差別が強く、国連からも批判された現行皇室典範から解放し、立太子して頂きましょうと演説してしまえばいいのです。これで日本会議は総崩れとなり、令和7年関ヶ原の戦いも決着しますよ。
皇位継承の事で国民にストレスを与えていいのでしょうか。よく考えて頂きたいです。
共同通信は全国の地方新聞に大きく記事がでるので、影響は大きく、大木さんの存在は頼もしい限りです。海外紙にも記事提供しますので、ここに良心的な皇室担当記者を配している共同通信の社風も尊敬に値するものといえます。逆に秋篠宮家や見て子さんの小判鮫ばかりやっている、朝日や産経はどういう了見なんでしょう。
ところで、秋の園遊会に悠仁sは出ないと報道されました。やはりかくも悠仁s女性疑惑が濃厚では、人生の大先輩方の前に出して赤恥を掻くことになることを最も警戒しているといえます。
FTMでしたっけね、女の子を男の子に変えてしまうホルモン療法のことですが、キャビアを採るチョウザメも、オスでは使い物にならないので、大量に廃棄処分されてきたのを、日本の技術でオスをメスに変えられることがわかり、養殖業者は大喜びだそうです。悠仁sはその逆で、メスでは使い物にならないからと人工的にオスに変られたのでしょうが、おちんちんは生えてこないし、ノドボトケもできないので、まだまだ不完全な技術といえます。甲高い声で記者会見していましたが、あれがFTMを初めてみた瞬間と自分では思います。男性がオネエになるのはよく見かけるし、タレントにもいるので珍しくありませんが、逆は思い浮かぶ名前がありませんでした。
FTMだと結婚相手はみつからないでしょう。子供は望めないので、世継誕生に期待がかかる妃の地位にくる女子などいないからです。それだから今のうちに旧皇族を夫婦養子でもいいから、皇室に養子にいれておこうという算段であることは、悠仁sがFTMであることから読み解けます。
2021.10.10の記事 「皇后・雅子さまの「気を許せる側近」野村一成氏、彼が私に語っていた「皇室」のこと」
https://gendai.media/articles/-/88128?imp=0
四国在住のN様の記事を拝見して、当時の大木健一さんの記事を思い出しました。
この記事を読んで雅子様がどれほどの艱難辛苦を陛下とご一緒に乗り越えてこられたのか、親兄弟からの攻撃を受けながらも反撃することもできず、外へ出れば一挙手一投足をあーでもないこーでもないとあげつらわれ、メディアは無い事無い事を垂れ流していた時代。せめて「有る事無い事」だったら小指の爪先ほどくらいは救われていたのかも知れませんが、当時は「無い事無い事」だったに違いないです。
今でも変わらない都合の悪い真実を隠し、嘘で固めたジャーナリストが多く存在する中で、大木健一さんはジャーナリストの鑑だと私は思います。
利権に群がり、真実を曲げる事に罪悪感すら感じないジャーナリストには「ペンで人が殺せる」という言葉を送りつけてやりたい思いです。
国民民主、女性天皇案発表/女系は認めず、参院選公約に
2019/06/11 四国新聞
上記文言で検索を、、
>国民民主党の玉木雄一郎代表は11日の記者会見で、党の皇位検討委員会が安定的な皇位継承策として独自にまとめた皇室典範改正案の概要を発表した。男系の女性天皇を容認する一方、父方に天皇がいない女系天皇は認めない。夏の参院選公約に盛り込む方針だ。
玉木氏は「今国会提出を目指し作業を進める」と説明。「問題提起の観点も踏まえて取りまとめた」と強調した。17年に成立した退位特例法の付帯決議は、代替わり後、速やかに安定的な皇位継承策を検討するよう政府に求めている。
改正案によれば、皇位継承順は
(1)天皇陛下の長女愛子さま
(2)秋篠宮さま
(3)秋篠宮さまの長男悠仁さま
(詳しくは本文で)
↑
こんなにハッキリ1番は「天皇陛下の長女愛子さま」
と、発言していたよ!
高市早苗氏は、女性天皇に対する自身の見解を明確にしています。彼女は「女性天皇には反対していない」としつつも、女性が皇位を継ぐことが「現実的には大変だ」と述べ、国事行為や宮中祭祀と出産などの両立が難しいとの認識を示しました。
高市氏は、天皇の公務が非常に厳しいものであることを強調し、実際に天皇陛下の公務を見た経験から「これは大変だ」と感じたと語っています。特に、重い装束を着て長時間にわたって公務を行うことや、寒い中での神事などが、女性にとっては相当な体力を要するものであると指摘しました。
このように、高市氏は女性天皇の可能性を否定していないものの、実際にその役割を果たすことの難しさを強調しているのです。彼女の発言は、女性が天皇としての役割を果たすことができるかどうかについての疑問を呈し、いや反対しているのです。
性別で「体力」を決めつけるとは性差別の典型、男性優位主義の権化が高市氏の正体です。
それなら、確かめれば良いと思います。秋篠宮と末子君と敬宮さまで相撲でも取って頂けばハッキリしますよ!立ち姿を見れば体幹の出来がわかります。10番取っても敬宮さまの全勝でしょう!
天皇陛下のお心と国民の心が違っていたとしたら皇族に何を思えばいいのでしょうか。国民の思いは男女関係なく信頼し尊敬できるお方に国の象徴になって頂きたいそれだけではないでしょうか。でも天皇陛下の思いと国民の思いが違うと悟ったとき気持ちはどこに行くのでしょうか。皇室典範には男系男子と定められている。今のままでいけば秋篠宮家になる。これをどう受け止めればいいのでしょうか。もう決められていることだと受け止めるべきなのでしょうか。
歴代の天皇陛下は、日々の生活の中で ご両親の「国民に寄り添う姿」や「宮中祭祀に臨む姿勢」等をご覧になっていて、それが「真の 帝王教育」だと言われています。
幼少期から、罰則付き報道規制が敷かれ、幼稚園から大学まで 魔法のような「特別制度」で学歴?!を付け、大学に入学するや否や 忖度付き報道強制で 陰キャラから陽キャラに、専門家も驚く蜻蛉論文を発表されたのに、大切な生態系の残る池は埋め立て、「蜻蛉」とは無関係の学生生活…!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!。
男系男子?、126代続いた皇統(伝説上)を、影武者が居る…容貌・身体的特徴がそっくりの伯父さん(AZ氏)が存在するヒトヒトに 移していいのでしょうか?
今日の ブログkikk bell」に、秋篠家の不祥事が羅列されています。ご確認ください。