★皆様からのコメントをご紹介します   その22★

この記事をシェアする

いつも応援ありがとうございます。

皆さまから記事に寄せて頂きましたコメントを、約10件ずつのペースでご紹介してまいります。

コメントは「古 ⇒ 新」の順で並んでおります。……の続きは、それぞれの記事をクリックし、ページの一番下まで進んでください。よろしくお願いいたします。



福島Sさんより

あらためてブータンの国王と秋篠のスピーチを見直しました。
秋篠はスピーチ中も挙動不審で、少し足りない方に見えてしまいました。とてもすごい論文を英語で書いた人には見えませんでした。
この一家は、全ての人間が人から全てしてもらって最後の美味しい所をさらって行って自身の箔付けにする。これが当たり前だから、息子の事も何も悪いことだなんて思わないのでしよう。
この一家の母親の画策に乗って東大が論文やら何やらと共通テストまでを免除してこの息子を大学に入れてしまったら、東大は……

秋篠宮家の「通訳なし」とは、日本語で堂々と話し続けるスタイルのこと…? 怪しさ満載の動画をご紹介

秋篠宮家の「通訳なし」とは、日本語で堂々と話し続けるスタイルのこと…? 怪しさ満載の動画をご紹介

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

匿名さんより

以前、秋篠宮家が英語圏以外に外国訪問されるときは、現地の言語を使用するようにと先方に依頼すると聞いたことがあります。かこさんはその設定で、会見に臨まれたのではないですか?つまり、ギリシャ首相が話されている言語が、英語だと理解できなかった、英語とギリシャ語の区別もできないということです。あの驚いた表情は [あ!英語か!」 という事だと思います。それが、どんなに恥ずかしいことか、理解されていない明るさですね。

秋篠宮家の「通訳なし」とは、日本語で堂々と話し続けるスタイルのこと…? 怪しさ満載の動画をご紹介

秋篠宮家の「通訳なし」とは、日本語で堂々と話し続けるスタイルのこと…? 怪しさ満載の動画をご紹介

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

月餅さんより

イギリス訪問初日から、昨日までの様子をテレビで拝見しました。

歓迎の点では、秋篠宮負債の時よりも、多くの在留邦人とイギリス国民、更にはスイスから来た観光客がネットニュースで彼らのイギリス訪問のことを知ってかけつけたといった具合に、雲泥の差でした。

また、イギリス国民、現地に在留している日本人たちも歴史的瞬間に立ち会えたこと、一生の思い出になりますね!

昨日の晩餐会での天皇陛下のスピーチもよかったです。いつか、愛子様も訪問されることを祈っています。

【海外の人は日本の皇室、皇位継承問題をどう見ている?】その42:天皇皇后両陛下ついに国賓として英国へ

【海外の人は日本の皇室、皇位継承問題をどう見ている?】その42:天皇皇后両陛下ついに国賓として英国へ

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

さやさんより

日本では、夜8時スタートの馬車パレードが中継されず、ネットで拝見しました。
現地到着からずっと国を挙げての大歓迎振り、大変な厚遇の嵐で、戴冠式での何方か様達への待遇とは比較にならない程、両陛下への敬愛・尊敬の念の強さに改めて素晴らしい方々なのだと実感。
両陛下を軽んじ、ぞんざいに扱う現政権・前天負債は国民もそんな目で見ている!と改めて感じます。
陛下と再会した国王陛下の楽しそうな表情と途切れない会話の様子やスピーチでの「おかえりなさい」に感激しました。
何処かのミヤケとは違う、本物の皇室外交の理想型を目の当たりにして、次期天皇はどなたか?ハッキリしていますね!

【海外の人は日本の皇室、皇位継承問題をどう見ている?】その44:ウィリアム皇太子のインスタに天皇皇后両陛下が!

【海外の人は日本の皇室、皇位継承問題をどう見ている?】その44:ウィリアム皇太子のインスタに天皇皇后両陛下が!

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

TOMさんより

血統が国民と差別化する唯一の証拠なのに、国家が証明すらしない・できない皇室制度とは何なのか?
それに輪を掛け、国民の総意に反する特権我儘遣い放題の宮家に皇統を移すなら、我が国は国民主権の民主国家であるからに良識ある国民として子孫のことも考え令和で終わりにすべきだと考えます。

海外メディアがよく考えず “Crown Prince Akishino” とする問題 人工知能AIは正しい英語表現をこう助言する!

海外メディアがよく考えず “Crown Prince Akishino” とする問題 人工知能AIは正しい英語表現をこう助言する!

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

ゆのりんさんより

東大推薦入学のアドミッションポリシー「自ら主体的に学び、各分野で創造的役割を果たす意思を持つ学生」で判断するのでしたら、学会等で積極的にプレゼンや質疑応答を行った実績のある子を合格とすべきですね。論文は、本人が書いたという証拠がなく、これでは本人の意志や意欲を判断できません。自ら口頭で聴衆に語りかけ、自分の調査内容を知らしめたいと思う子こそ、創造的役割を果たす意志を持っていると思いませんか?東大さん。

気になる国際昆虫学会議ICE2024「本人のプレゼンなしでも実績に?」と問われ、東大入試事務室の回答は…?

気になる国際昆虫学会議ICE2024「本人のプレゼンなしでも実績に?」と問われ、東大入試事務室の回答は…?

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

ゆのりんさんより

佳子さまのあの場面で、英語が余り得意でない人は、咄嗟にたどたどしい英語でフォローし、説明をしだすものだと思います。反射的に。何故なら私もそうだからです。それが全く口に出ないというのは、不得手なのではなく、そもそもお出来にならないということではないかと思います。佳子さまの英語力を推し量る、とても貴重なシーンだと思いました。

秋篠宮家の「通訳なし」とは、日本語で堂々と話し続けるスタイルのこと…? 怪しさ満載の動画をご紹介

秋篠宮家の「通訳なし」とは、日本語で堂々と話し続けるスタイルのこと…? 怪しさ満載の動画をご紹介

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

自称皇室ウォッチャーさんより

姑譲りのささやきイングリッシュ‼︎ 普段宮邸で使用人を怒鳴りつけているように、大きな声で、強弱を付けて発音しないと、英語には聞こえませんよ。

帰国子女、語学堪能設定の皇室入りから30年余り。この人いったい何をしてきたんだろうか?

秋篠宮家の「通訳なし」とは、日本語で堂々と話し続けるスタイルのこと…? 怪しさ満載の動画をご紹介

秋篠宮家の「通訳なし」とは、日本語で堂々と話し続けるスタイルのこと…? 怪しさ満載の動画をご紹介

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

ゆうこさんより

馬車上だとふたりきりで何を話してるかわからないからそれを探る人達が居る?
10分程度でお話しする事ってそんなに深い話しをするとも思えないのですが。

以前に宮内庁が皇后陛下は馬アレルギーと発表したものですからそれに合わせないといけないのもあるのかも。せっかくのパレードにマスクをさせられて残念でした。

【YOUR VOICE】雅子さんのマスク姿は、馬アレルギーなどではなく…

【YOUR VOICE】雅子さんのマスク姿は、馬アレルギーなどではなく…

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

テロメア短しさんより

漸く天皇皇后両陛下の英国国賓訪問が叶いました。誠に悦ばしい想いの限りです。英国の皆様、心より感謝致します。両国の友好が一層深まることを願います。

NN様が指摘されたことは慎重に事を運ぶ上で有り得るのかと気付かされました。それ程怪しく危険な状態の国体なので注意しなくはなりませんね。

馬車後列に厚顔無恥の西村長官、正田美智子氏の不義密通を墓場まで持って逝ってしまった大勲位の子息中曾根弘文氏(秋篠と懇意)、当時雅子皇太子妃殿下のドレス皺くちゃ事件に絡んだ箱田女官(※)が続いて緊張する状態でした。両陛下と秋篠が並ぶような際物をみているかのようです。何を企んでいるのか?

お留守の敬宮殿下に危害が及ばぬよう平成組に配慮されたかと思われます。只、ゆうこ様の御意見も然りで、外で危うい話題に…

 

※この後、「箱田女官は箱嶋女官の間違えでした。訂正します」とのコメントがございました。

【YOUR VOICE】雅子さんのマスク姿は、馬アレルギーなどではなく…

【YOUR VOICE】雅子さんのマスク姿は、馬アレルギーなどではなく…

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

さらに、「私はこんな風に思っていた」「では、こう考えてみたらどうだろう」といったご意見がございましたら、ぜひとも添えてみていただければと思います。

今後ともたくさんのご意見をお寄せくださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。

(朝比奈ゆかり/エトセトラ)


【これまでのコメント】
★皆様からのコメントをご紹介します その1★

★皆様からのコメントをご紹介します その2★

★皆様からのコメントをご紹介します その3★

★皆様からのコメントをご紹介します その4★

★皆様からのコメントをご紹介します その5★

★皆様からのコメントをご紹介します その6★

★皆様からのコメントをご紹介します その7★

★皆様からのコメントをご紹介します その8★

★皆様からのコメントをご紹介します その9★

★皆様からのコメントをご紹介します その10★

★皆様からのコメントをご紹介します その11★

★皆様からのコメントをご紹介します その12 ★

★皆様からのコメントをご紹介します その13 ★

★皆様からのコメントをご紹介します その14 ★

★皆様からのコメントをご紹介します その15 ★

★皆様からのコメントをご紹介します その16★

★皆様からのコメントをご紹介します その17★

★皆様からのコメントをご紹介します その18★

★皆様からのコメントをご紹介します その19★

★皆様からのコメントをご紹介します その20★

★皆様からのコメントをご紹介します その21★

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA