Etcetera Japan blog

  • H O M E
  • 皇 室
  • 海外の人達はどう見ている?
  • YOUR VOICE
  • あれこれ
  • 当ブログについて
悠仁さまのトンボ論文お次はコシアキトンボの写真74番 後ろの翅の画像を合成した疑いが

悠仁さまのトンボ論文お次はコシアキトンボの写真74番 後ろの翅の画像を合成した疑いが

2024年3月25日
皇 室
 
上皇后の親族がおおいに関係する「新潟水俣病」の裁判4月にも 熊本地裁まさかそのプレッシャー下で被害者に厳しい判決を?

上皇后の親族がおおいに関係する「新潟水俣病」の裁判4月にも 熊本地裁まさかそのプレッシャー下で被害者に厳しい判決を?

2024年3月24日
皇 室
 
筑波大でも悠仁さまがご入学なら… あの「無期停学処分事件」と「旧統一教会の色」はきっと蒸し返される

筑波大でも悠仁さまがご入学なら… あの「無期停学処分事件」と「旧統一教会の色」はきっと蒸し返される

2024年3月23日
皇 室
 
トンボ論文写真50番に感じる「連写の1枚を拝借し別の個体の画像を合成か」という疑惑 

トンボ論文写真50番に感じる「連写の1枚を拝借し別の個体の画像を合成か」という疑惑 

2024年3月23日
皇 室
 
小4男子が「才コン」で文部科学大臣賞を受賞 さなぎの命を守りながら蚕から糸をとる新たな方法を考案

小4男子が「才コン」で文部科学大臣賞を受賞 さなぎの命を守りながら蚕から糸をとる新たな方法を考案

2024年3月22日
あれこれ
 
中学生のトンボ博士・内山旬人さんに注目集まる! 2年前に自然科学観察コンクールで文部科学大臣賞に  

中学生のトンボ博士・内山旬人さんに注目集まる! 2年前に自然科学観察コンクールで文部科学大臣賞に  

2024年3月21日
あれこれ
 
「男女産み分け」疑惑も皇室典範第一条の理不尽さも、多くの国会議員はすべてご存じという事実

「男女産み分け」疑惑も皇室典範第一条の理不尽さも、多くの国会議員はすべてご存じという事実

2024年3月20日
皇 室
 
「科学とは何か、論文は何のためにあるのか」 トンボ相論文の一連の問題を通して、みんなで考えてみませんか? もちろん論文著者も含めて

「科学とは何か、論文は何のためにあるのか」 トンボ相論文の一連の問題を通して、みんなで考えてみませんか? もちろん論文著者も含めて

2024年3月19日
皇 室
 
もしもこの国会で皇室典範が改正され、女性宮家創設が決まったとしても私はあきらめない

もしもこの国会で皇室典範が改正され、女性宮家創設が決まったとしても私はあきらめない

2024年3月17日
皇 室
 
【YOUR VOICE】性別問わない直系長子による皇位継承を望む  

【YOUR VOICE】性別問わない直系長子による皇位継承を望む  

2024年3月16日
YOUR VOICE
 

投稿のページ送り

< 1 … 231 232 233 234 235 … 287 >
  • 悠仁さまの高校生活、実は不登校ではなく「筑波大学の施設に通って」おられたという
  • 日本政府が気づかぬフリを続ける間にも… 香港メディアはすでに悠仁さまの知的な面について言及
  • 【YOUR VOICE】通電ヤケドなら少し後に赤く腫れあがることも あの赤い線、折檻や虐待の索状痕でなければよいが… 
  • 話題のタイ・チュラポーン王女、1990年代に父・プミポン前国王に勘当されていた! 秋篠宮と日本の支援だけが頼り?
  • 【YOUR VOICE】高松宮殿下記念世界文化賞・彫刻部門なぜこの人が受賞? 皇室で何が起こっているのか 
  • 【YOUR VOICE】長崎の敬宮さまは拡声器のお門違いの主張に耐え、浦上天主堂の壁をみつめておられました
  • 【YOUR VOICE】悠仁さんの実年齢は何歳なのか 成年式後の祝宴、石破首相らの祝辞の言葉を理解している風でもなく…
  • 【YOUR VOICE】武豊さん、「国民との信頼関係の作り方」も教えてあげて 馬との信頼関係の作り方を尋ねた佳子さま
  • 1個だけあるモモを食い入るように見つめておられる悠仁さま(画像は『YouTube』のスクリーンショット) 【YOUR VOICE】悠仁さま高校は通級指導で? バミリ、クールダウンの専用トイレは特別支援教育を思わせる
  • 【YOUR VOICE】中卒資格なら東大推薦資格はない 筑波大も実際は「聴講生」として迎え入れた可能性が
記事の盗用、悪意の引用、決めつけ、歪曲、攻撃的な
言葉を添えての拡散を固くお断りいたします。

info@etcetera-japan.com

Powered by WordPress
Theme by Simple Days
Etcetera Japan blog
©2018  Etcetera Japan blog