悠仁さまこれでも佳作を返上しないとは… 作文コンクール募集要項は「大人の手伝いNG」「盗用NG」と明記

この記事をシェアする
大人が手伝ったものは応募できないと明記(画像は『北九州市文学館』のスクリーンショット)
大人が手伝ったものは応募できないと明記(画像は『北九州市文学館』のスクリーンショット)

教育熱心で知られる秋篠宮妃紀子さまは、長男・悠仁さまのこのたびの文章パクリ騒動に、言葉で言い表せないほどの怒りや屈辱を感じておられるとも報じられている。しかし、全国の小・中・高校生の読書感想文コンクールにも関わっておられる紀子さまだ。愛する悠仁さまが作文コンクールに参加するとなれば、その募集要項に目を通したことだろう。なぜこんな重要な注意点をわが子に気づかせてあげられなかったのだろうか。



悠仁さまのお茶の水女子大附属入園から筑波大附属高等学校の合格まで、その学業に積極的に関わろうとした母・紀子さまの姿勢が実を結んだ、という見方をする人は実に多い。教育熱心な母親ゆえ、佳作を受賞した作文『小笠原諸島を訪ねて』も完成時にはよくよく目を通し、「合格点」を与えてから提出させていたと想像される。

しかし紀子さま(宮内庁の職員かも知れない)は、その作文コンクール『第12回 子どもノンフィクション文学賞』について、主催者である北九州市文学館が発行した募集要項のチラシをしっかりと読んでいたのだろうか。

その2ページ目には、いくつかの注意書きが添えられている。大人の手伝いはNGであること、そして他人の文章を勝手に使ってはいけないことがわかりやすく書かれ、どうしても使いたい場合は…と引用のルールまで示されていた。

他人の文章を盗用してはいけないと注意されていた(画像は『北九州市文学館』のスクリーンショット)
他人の文章を盗用してはいけないと注意されていた(画像は『北九州市文学館』のスクリーンショット)

だからこそ、今回のトラブルは大きな問題をはらんでいるのだ。



15歳とは人間的にも大きく成長する時期。我を通さず非を認め、詫びるべきは詫びるという姿勢を覚えさせる時期でもあるが、宮内庁としてはあくまでも擁護し、「ただの引用記載漏れ」と釈明して逃げ切るつもりだろう。

だが作文でも一般的な論文でも、盗用の不正行為が発覚すれば評価の対象外、失格となり、受賞していた場合はその「賞」もはく奪される。ほかの参加者やその保護者からクレームが続出すれば、北九州市立文学館としても悠仁さまの入賞取り消しを検討せざるを得ないのではないだろうか。

また、その佳作受賞こそが悠仁さまの筑附合格の決め手になったと言われていることから、今、国民は「悠仁さまに筑附の提携校進学制度を利用する資格などなかった」と騒ぎ始めている。ここで秋篠宮夫妻や宮内庁が目を向けるべきは、真に優秀だった同級生1名とその保護者の気持ちだろう。「本当は僕(うちの子)が筑附に行けたのに…」と悔し涙を流しているかもしれないのだ。

とはいえこの先、超進学校の生徒たちが実力で書く論文のレベルの高さを目の当たりにし、悠仁さまは圧倒されることだろう。13日、合格はすでに決まっていただろうに、トボトボと筑附に向かうときの、あの浮かない表情と重そうな足取り。紀子さまは「ここから3年間、息子は楽しく充実した高校生活を過ごせる」と本気で思っておられるだろうか。

画像:『北九州市立文学館』2020年06月12日「第12回 子どもノンフィクション文学賞作品募集」

(朝比奈ゆかり/エトセトラ)

【こちらもどうぞ!】
悠仁さま入賞作文・パクリ騒動 コピペ・チェッカーの怖さを宮内庁は知らないのか
秋篠宮さまの学習院嫌いは学生時代の醜聞も原因? 海外メディアが1993年に仰天リポート
UPDATE:フォーダム大ロースクールHP「入学案内」 小室圭さんの奨学金申請手続きは疑問だらけ
お茶の水HPの「進学先一覧表」 悠仁さまと現在のご学友が筑附に進むことの無茶ぶり
秋篠宮家の権威失墜ぶりをついに海外大手メディアが報道 報道規制の圧力も関係なし

秋篠宮家の記事ほかにもいっぱい!