【YOUR VOICE】メンバー交代は一かバチかの大勝負 2010年10月の「ヒソスイッチ」を思い出す

この記事をシェアする
※ こちらは5月20日付の記事「こんなお顔は初めて」やや不気味な悠仁s写真をご紹介 私たちは一体ナニを見させられてきたのだろう…に対し、読者さまから頂戴したコメントです。2~3 歳でもメンバーの入れ替わりが起きた可能性についての考察ですので、【YOUR VOICE】でもシェアさせていただくことにしました。

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

記事の一番下段にあった、幼い悠仁sの写真がなんとも不気味です。

左から順に①②③④と番号を打つと、①、②、そして③④の合計三人はいるように見えます。特に髪の毛の生え際と毛質で、同一人物ではないと気づきます。2010年8月/国立科学博物館での③、2010年10月/上野動物園での④は同じ子です。

このあたりは紀子さんにとって、のるかそるか、一かバチかの大勝負でした。というのも、2008年10月(※)、上皇の傘寿写真展に出て来た悠仁くんは言葉が全く出ず、テレビカメラの前で「アワアワアワ」と奇声をあげネット上で騒然となり、宮内庁記者会でも「発語はまだなのか」と質問が出されるほどだったため、ここで言葉を発せられなければ即刻、皇室典範第三条「廃嫡」論議開始となる寸前だったからです。

まだ補聴器で訓練できる年齢でもなく、言葉が聞こえていなければ言葉を発することはできない。そこで、上野動物園の園舎でもない、講堂のような広い部屋を真っ暗にし、報道陣が固唾を呑んで見守るなか、文仁氏が狸のぬいぐるみを持った子供の背中を軽く叩くと、「たぬき!」と一声だけあげました。「これで聾唖ではないだろ?」といわんばかりの表情を文仁氏は見せ、その場は何とか誤魔化せたわけでしたが、この合図が当時のSNS上では「ヒソスイッチ」と呼ばれていたことを記憶しております。

もちろん当時は全て同じ子で、悠仁(ヒソヒト)くん一人の話とばかり思っていたのですが、代理母出産の子供ら一群がプレハブ療育棟内に控えていたと考えると、「たぬき」と叫んだ子の顔は、目からしてそれまでの悠仁くんとは全然違い、毛質も異なる別人ではなかったかと疑うしかなくなります。

悠仁くん1号は聞こえに重度の難ありで、人工内耳にされる以前は、公的な場で聴力が試されそうになると替え玉の悠仁sを投入することが常態化していった。そんな中で、最初の健常児擬装工作が起きたのが、この上野動物園での記者を前にしたマジックショーの如き「発語証明会」だったのではないでしょうか。

この目の大きな「たぬき」絶叫ちゃんが、後にブータン旅行に連れて行かれ、主役のはずだった男子・悠仁から滞在中にそのポジションを奪い、入れ替わって、紀子さんとの帰国便に同伴搭乗を許されたことでセンターをゲット。羽田到着時には悠仁さまとしてお披露目されました。

中学時代の報道用公式顔写真になったのは悠子さんだったのか、もう少し幼児時代の写真を検証してみる価値はありそうです。

(コメント欄:匿名さんより)

 

※こちらは2008年10月の映像のことと判断されますので、そのように修正させていただきました。大変申し訳ございませんでした。



****************

【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



3件のコメント

  • 少し前の皇室まとめサイトにて、暫定嫁が赤ちゃんのヒサヒトサンを片手で抱いて愛育病院から東大病院をハシゴし、東大病院に入って行くところの後ろ姿の画像を出していました。その後ろ姿は、首の座っていないヒサヒトサンを片方の手だけであり得ない抱き方をして、片方の手は髪をかき上げる仕草なのか、頭を抱える仕草なのか「ああ〜、もう!やってられない!なんでこんな子が!」という絶望の姿に見えました。

    記事によると、検査結果を聞きに行った日とかで、普通なら愛育病院で産んだからその病院で発育状況をみて終わりのはず。でも、この流れは絶望的な結果を伝えられたのではないかと容易に想像がつく態度でした。

    早く全部白状して楽になれば良いのに。もう誤魔化すの限界では? 髪の毛の変化は成長の過程では私自身も、娘、孫と経験していますが、ある日は縮れ毛、ある日はストレートなんて、数日ではそうそう変わりませんよ。

  • 説明を読まなくても「これとこれは違う」と分かるレベル。各男児の指紋が欲しいところですね。こんな検証をされるから、YouTube上で写真を使われては困るのでしょう。どれもこれもポンとコツ。否定したければ成年式の練習風景でも「動画で」出すことです。できないでしょ?

  • 2010年の10月…
    ひさひとさまの生年月日を調べてみたら、2006年9月!?
    え??と、三度見くらいしてしまいました。
    4歳で、アワアワしか言えなかったんですか?「たぬき」とだけは、何故言えたのか分かりませんが、単語しか出ないなら、聾唖じゃなくてもいずれにしても健常の子ではないですよね。健常児の4歳ならもう普通に会話出来ます。
    何でこれで誤魔化せたのか?逆に、障害児だとバレてしまった状況なのに。
    不思議です。

    ****************
    (朝比奈より)

    申し訳ございません! あわわわわわ~は、2008年10月の映像でございます。ブログ内の類似の記載をただちに修正してまいります。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA