【YOUR VOICE】悠仁さま一戸建てを購入なら住民税・固定資産税・都市計画税を 皇族費915万円はサラリーマンの1300万円
まずは産経新聞の社説について。
1月28日付の社説でこのように述べています。
■『産経ニュース』 <主張>フジ社長ら辞任 信頼回復へ全力を尽くせ 社説
“女性のプライバシー保護は当然としても、人権侵害が疑われる事態でありながら、社内で十分に情報共有せず、中居氏への正式な調査もなかった。適切な対応だったとはいえない。”
一方、2月3日付の社説では、最後の一文でこのように述べています。
■『産経ニュース』<主張>皇位の安定継承 女性宮家は皇統を損なう 社説
“これを「トロイの木馬」として、日本の皇統を断絶させる皇位の女系継承が企てられる恐れを排したい。”
産経新聞は「皇位の女系継承が皇統を断絶させる」と断じていますが、これこそがフジサンケイグループの根底にある女性蔑視の偏見そのものであり、中居事件を反省しているとはとても思えません。
世界の王族を見渡せば、英国のチャールズ国王がそうであるように、女系継承は珍しいことではなく、日本の男系継承についても、本当にすべての天皇が男系であったかについては議論のあるところです。
今、喫緊の課題は、天皇家の直系長子である敬宮愛子さまと、男系男子とされる悠仁さまのどちらが次代の天皇に相応しいかであり、敬宮様が降嫁されて皇籍を離れられる前に、国民の総意として決めなければなりません。
これを審議するはずの皇位継承全体会議は、的外れな議論を繰り返しており、先日の同会議で「日本共産党が唯一まともな意見を述べた」と話題になると、産経新聞は2月6日付の社説でさっそく共産党叩きを始めました。
■『産経ニュース』 <主張>日本共産党 退潮の理由が分からぬか 社説
日本共産党を擁護するわけではありませんが、同党もフジサンケイグループにだけは批判されたくはないでしょう。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
悠仁さまにおかれては、国立校を舞台にした不透明な進学、懸賞作文の盗作もみ消し、トンボ論文疑惑に筆頭著者として一切説明せず等の疑惑があり、大学受験が終わったにもかかわらす、成年式・成年会見から逃げている実態があります。
さらに、志望校を東京大学から筑波大学に急遽変更したことによって、通学に関する様々な問題が指摘されています。すでにマスコミで縷々指摘されていますが、ここでは税法上の問題も付け加えたいと思います。
警備上の理由から、近くの戸建て住宅を購入して通学される案が有力となっていますが、この場合、つくば市は悠仁さまに住民税と、固定資産税・都市計画税を課税すべきです。
悠仁さまの皇族費は年間915万円と言われており、税法上は非課税です。これは一般のサラリーマンに引き直すと、年収1300万円に相当します。悠仁さまがつくば市に居住されれば、同市の公共サービスを等しく受けるわけであり、アルバイトをすれば徴税される同級生に較べて非課税では不公平です。通学は公務ではありません。
そもそも年収1300万円の高額所得者から徴税しなければ、つくば市民の納税意欲にかかわります。つくば市には早速検討を始めていただきたいものです。
(埼玉県在住:Sさんより)
****************
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
彬子さまのお話が出てました。
この宮家、家族間で確執あり行動にも?で、でもこの娘たちは臣籍降下したくないだろうね。
↓
>信子さま 薨去の義母・百合子さまのお見舞いにいかれず…娘姉妹にも亀裂で深まる「三笠宮家の家族問題」「2024年ベストスクープ」
2024.12.22 Web女性自身
上記文言で検索を、、
>三笠宮家の行く末?
2024-11-20 「アメーバブログ」上記文言を、続けざまに吹き込みご覧を、、、
>今年度の、三笠宮家の皇族費は、六千万円弱である。百合子様亡き後の、皇族費の金額は、どう成るかは、分からないが、三千万円超の、皇族費に鳴ることは間違い無い。下世話な見方をすれば、誰が皇族費を、主に取得するのかの、争いと、言ってもいい話である。
(詳しくは本文で)
彬子さまは京都にお住まいがあると聞きます。
それは彬子さまが立ち上げられた心游舎の名義なのでしょうか?それとも彬子さま名義?
でも、皇族は戸籍がないと聞きます。としたら、悠仁さまも購入は難しいのでは?もちろん、悠仁さまにはそんなお金はないでしょう。
買うとしたら宮内庁名義?
賃貸なのかなとも思います。新築の一軒家だろうと家賃が高くても関係ないと言うか気にはしておられない?
秋篠宮が上皇と親子関係があるかないかは気になりますが、ないとしても今は一応皇族ですね。
生き方を選べず(でも、好き勝手してるようには見えますが)自由ではないと思い込んでたとしたらひとりの人の人生を買ってる(言い方が悪かったらすみません)?だから、使い放題、わがまましても良いと思ってたら?と、思ってしまいました。
国民は物価高で苦労していますがお金に困らない人生は羨ましいとも思うけどやっぱり自由は手放せませんかね。