【YOUR VOICE】ヒットラーを礼讃し言論の自由もメディア弾圧も平気 都合が悪ければ「知らない」と言う人が首相になった

この記事をシェアする
※ こちらは10月23日付の【YOUR VOICE】『Tokyo Vice』作者の調査報道記者 エーデルスタイン氏は高市早苗氏を…に対し、読者様から寄せられたコメントです。

 

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

声高に 嘘を並べて 独裁者

真実の声 消してはならぬ

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

高市早苗氏は、1994年にヒトラーの選挙戦略を称賛する本『ヒトラー選挙戦略』に推薦文を書いたことがあります。

『HUFFPOST』女性閣僚の辞任相次ぐ安倍内閣 高市早苗氏が推薦文を寄せた「ヒトラー選挙戦略」とは?

この本は、ヒトラーの選挙戦術を日本の政治家に提案する内容であり、後に国際的な批判を受けて絶版となりました。高市氏がこの件について謝罪することはありませんでした。

また、高市氏は2016年2月8日の衆議院予算委員会で、放送局が政治的公平性を欠く放送をした場合、電波法に基づいて「電波停止」を命じる可能性があると述べました。この発言は、放送の内容によって政府が介入することを示唆するもので、強い批判を受けました。

さらに2023年には、当時の高市氏の発言に関連する内部文書が公表され、これが国会での追及の対象となりました。高市氏はこの文書を「捏造文書」と否定しましたが、作成した総務省がその文書を真正の行政文書として認めたのです。「捏造」とウソをついた責任は取っていません。

 

ここまでを要約すると、ヒットラーを礼讃し、言論の自由もメディア弾圧も平気な人が総理大臣になったと言う事です。「女性初」なんて話に誤魔化されると日本は大変な事になりますよ。

さらに総裁選前の9月30日、お笑いタレント・中田敦彦さんのYouTubeでの高市氏との対談動画で、中田氏から「自民党保守派と旧統一教会の教義の整合性が取れない」と指摘された際、高市氏は「教義はわからない」、さらに高市氏は旧統一教会の教祖・文鮮明の名前は知らず、韓氏の名前も曖昧、教団に関して知っていることは「ほとんどない」という風なスタンスでした。

 

 

どうですか? 教義の詳細はともかく、韓鶴子・文鮮明の名前を知らないなんてありえません。都合の悪い事を「知らない」と言ってとぼける人なんです。

そして2021年12月10日、高市氏は「国民の多くが女性天皇を支持しているという世論調査の結果」について「承知していない」と発言しました。信じられますか? 国会議員で女性天皇支持率が90%を超えた、これを知らない政治家がいるわけがありません。

 

【結論】
この人は都合の悪い事は「知らない」と言ってとぼける人。ヒットラーを礼讃し、言論の自由を封殺する人。このような、一国の指導者に最も相応しくない人間を総裁に選んだ自民党は、早晩消滅するでしょう。

(コメント欄:匿名さんより)



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



1件のコメント

  • 高市早苗氏、旧統一教会の教義や教祖は「分からない」…「接点議員」気にせず登用する「鈍感さ」のナゾ

    2025年10月9日 東京新聞デジタル

    上記文言で検索を、、

    >自民党の新総裁に就いた高市早苗氏。問われる一つが世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との向き合い方だが、YouTubeに出演した際の言動が物議を醸している。教義などについて「分からない」と発したのだ。教団側はスパイ防止法の制定など、保守界隈(かいわい)で長く論陣を張ってきた。「保守政治家」とも評される高市氏が教団側の詳細に疎いなんて、あり得る話なのか。(太田理英子、山田雄之)

    >その高市氏、実は少なくとも1994〜2001年に複数回、教団と関わりが深い日刊紙「世界日報」に登場している。

    >、、教団について疎さをみせる高市氏に対しては「『知らない』と言えば済むと思っているのでは」と語る。
     先の古谷氏は「しらじらしい」とあきれる。「議員を30年以上務め、教団の最盛期もくぐりながら、教祖も知らないというのは無理がある。本当に知らないなら、自ら『保守の素人』と言っているようなものだ」

     (詳しくは本文で)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA