【YOUR VOICE】女性天皇の活躍と継承 ~天皇家女性の事例と男系男子限定の危うさ 第2弾~

この記事をシェアする

天皇家で重要な役割を担った女性について、前回は、天皇家祖先の女神である天照大御神から公式記録上初の女性天皇である33代推古天皇まで見てきました。

なお、33代推古天皇は、崩御の前日に29代の庶子であり33代の実弟である蘇我氏の血を引く31代の血筋ではなく、29代の嫡男である30代の嫡孫を次の34代天皇として指名しており、男子継承より本来の直系の血筋が優先されたともとらえられるようです。

 

 

推古天皇の次代の34代は、33代と30代の皇女を妃として即位しましたが、跡継を定めず崩御した為、34代皇后であり、30代のひ孫の35代皇極天皇が即位、中臣(藤原)鎌足らが蘇我氏を討った政変後に、同母弟へ初の生前譲位を行ったものの、その36代が在位9年で病気により崩御し、35代が再度37代齊明天皇として即位しました。

齊明天皇は、即位にあたり、朝鮮三国より朝貢を受け、6年在位して崩御後、皇太子の38代天智天皇が即位しています。36代から38代への継承は叔父から甥への継承となる為、一旦35代の女性天皇へ皇位を戻し、37代から直系継承とすることが優先されたとも思えます。

そして、38代の後継が予定されていた弟は一旦皇子継承を推して辞退し、38代の直系皇子が39代として即位するも、半年で反乱を起こされ自害。39代を倒した38代の弟の40代天武天応が即位し、その後4人6代の女性天皇が立て続けに即位しています。

まず、40代崩御後、皇后の子である皇太子は他界し皇孫は幼く、40代の皇后かつ38代の皇女であった41代持統天皇が即位し、治世において飛鳥浄御原令の制定と藤原京の造営等を手掛けています。なお、40代の皇子は少なくとも10人はおり、41代女性天皇も決して先代の天皇に男子がいなかった為の中継ぎの女性天皇ではなかったことが分かります。

そして持統天皇は40代と41代の孫に15歳で譲位し、初の上皇として政務を補佐しました。40代からの継承において、男子への継承よりも、直系嫡子継承優先のため女性天皇即位となったとも言えるのではないでしょうか。

しかし42代が在位10年で、病で崩御し、42代の母であり38代天智天皇の皇女の43代元明天皇が、はじめて女性で皇后を経ずに即位。8年間の在位中、平城京への遷都などの功績を残しましたが、高齢で皇孫は幼く、娘の44代元正天皇へ譲位しました。

女系女子の継承となった元正天皇は、9年の在位中、日本書紀の完成、三世一身法制定などの功績を残し、甥への譲位後も後見人として補佐し、病気がちであった45代の名代として難波京遷都の勅を発するなどしています。

その後45代は25年の治世を行いましたが、病弱で、母が皇族でなかったことで権力基盤も安定せず、側室には親王が生まれたものの、皇女が立太子し、46代孝謙天皇へ生前譲位しました。

女性でありながら皇太子の地位から即位した孝謙天皇は、9年の治世の後、病気の光明皇太后に仕えることを理由に、40代と38代の皇女の孫である47代淳仁天皇へ譲位しましたが、皇太后の崩御後に関係悪化し、46代が47代を廃して48代称徳天皇として重祚しています。そして6年の治世後の崩御直前に、38代天智天皇の皇子と40代天武天皇の皇女の皇子を後継に指名したとされています。

なお、37代齊明天皇からの継承において、傍系にあたる40代天武天皇は、直系の兄38代天智天皇の皇女を4人も娶っており、40代の後はその皇后や皇子、皇女に継承されているようですが、実は38代の皇女による継承がなされていたとも言える状況で、ここでも男系男子の継承よりも皇女による直系継承が優先されていたとも思われます。

その後の約850年は、天皇の殆どの皇后や妃が、藤原氏またはその庶流から嫁いでおり、女性天皇の即位はしばらく途絶えています。男系男子継承が行われていた陰で、実質は、娘を嫁がせることによる特定の外戚が実権を握っていた場合が多いようにも想定されます。

次回は江戸時代における女性天皇と女系継承について見ていきます。

 

【主な出展】
https://ja.wikipedia.org/wiki/斉明天皇
https://ja.wikipedia.org/wiki/持統天皇
https://ja.wikipedia.org/wiki/元明天皇
https://ja.wikipedia.org/wiki/元正天皇
https://ja.wikipedia.org/wiki/孝謙天皇

(東京都在住:Yさんより)



****************

【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA