★皆様からのコメントをご紹介します その268
いつもブログを応援していただきまして、ありがとうございます。
このコーナーでは、記事に寄せられました皆様のコメントから筆者の目線で選ばせていただき、10件ずつご紹介しております。 ……の続きは、それぞれの記事をクリックし、ページの一番下まで進んでください。
なお、コメントが反映されるまでしばらくお待ちいただくこと、また、病気や障がいに関し断定的な表現がありました際には、若干編集させていただくことがございます。どうかご了承くださいませ。
月餅さんより
もう、秋一族全員、海外訪問を辞めて下さい。
旅の恥は掻き捨て、郷に入っては郷に従えということわざ、彼らには通じませんね!
今度はブラジルですか?確か、馬子さんも訪問されましたよね?その際、振袖の一部を握るように持ちながら、椅子に座っていましたよね?違っていたらすみません。
毎回、彼らの押しかけ訪問が話題になるたびに、心臓と胃が痛くなります。天皇ご一家が適任であることを971は何とも思っていないのかな?
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
匿名さんより
日本人にとっては当たり前の風景が驚かれてしまっている現実。アメリカもなかなか女性大統領は誕生出来ない。頑張っても副大統領位、トランプにはあり得ない選択です。日米は残念ながらそんな所も似ています。
敬宮様が女性天皇でになる事は日本を大きく変える事、大きな期待がかかる所です。変なカルトと政府が離れ、帝国主義に牛耳られたもの達からとの決別を叶える事こそ日本が今後生きれる道です。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
匿名さんより
あの広い構内を移動するのに自転車は警備の面で非現実的です。宮内庁または警察が授業ごとに待機してることを考えると、記事にあるシエナが現実的です。
免許取得には高速教習必須なので、皇族が高速教習を行ったと考えるのもちょっと無理です。実は高速教習は高速道路を一般車に混じって時速100kmで走る練習なので、ごく稀ですが過去には死亡事故が起きていました。
構内の一戸建てに自家用車を持ち込む理由に、本人でなければ駐車許可が出せないという理由なら、本人が免許を形だけでも取ったとするしかなかったでしょう。それぐらい、国立大に皇族特権で無茶をすることは、本来やってはいけないことなのでしょう。
免許必須だった辻褄も合うと思います
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
ゆうこさんより
投稿主です。夕方、昨日の映像が流れていて佳子さまが外国の人に向かって何か話されてました。
でも、音声はミュートにされていて何を話されてるのかはわかりませんでした。
そこでふと思ったのは相手の方が日本語を話されてる可能性はないでしょうか?
映されてますからあまり近くに通訳さんも寄れないなと。
そもそも、英語が話せるならミュートの必要もないですよね?
鴨場での敬宮愛子さまの英語での会話には音声がありましたからね。
むしろ、音声が流れた方が佳子さまはしっかり話せてこういう質問をされてたのかわかりますよね。
それとも質問は秘密事項?個人情報?ほんと、不思議です。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
匿名さんより
英語もおできにならないのに今年もまた海外とは、6月にまた何かの工事が入るために、ブラジルなどという遠い国にしたのでしょうか?アジアを訪問するような3泊程度で帰国できませんし、なんならまたニューヨークの姉と会うのでは?などと、詮索されますよ。ブラジルにも世界遺産がありますし、地球の裏側で思い切り羽を伸ばすのでしょうけれど、恥ずかしい振る舞いは慎んでいただきたいものです。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
ゆうこさんより
さすがに秋篠宮も外国の方との昼食会ではないからお地蔵さんではなかったでしょうね。
石破総理の箸使いを思うとナイフとフォークの方が、、、。
こういう場に男女の比率が半々になるにはどれくらいかかるのでしょうね。百年?無理かなぁ。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
匿名さんより
次代の継承者が敬宮さまでなければ国民の失望は計り知れず、天皇制は存続できません。
1.逆説的な言い方で申し訳ありませんが、日本の歴史伝統に倣えば次代は敬宮さまです。
日本には8方10代の女性天皇がおり、最近では江戸時代にも御二方ございました。男子に限ったのは明治以降なのです。男系男子派は女性天皇は「中継ぎ」と不敬を憚りません。それならば「今こそ女性天皇」だとあえて申しましょう。国民統合の象徴に相応しい男性皇族が見当たらないのですから、今こそ「女性天皇」を立てるのが日本の伝統です。
2.「女を卑しむ」明治の価値観を続けることは出来ません。
熊本藩の井上毅が伊藤博文に詰め寄り皇室典範を「男系男子」としました。この時の井上の言葉がひどい、本当にひどい。
>「男を尊び女を卑しむの慣習、人民の脳
髄を支配する我国に至ては、女帝を立て
皇婿(女性天皇の配偶者)を置くの不可
なるは多弁を費すを要せざるべし」
現在でも男系男子派の「脳髄」はこのまんまです。この様な性差別、男尊女卑の価値観で次代の継承はできません。倫理的に全く受け入れられません。
3.「男系男子」は中国儒教の影響です。
中国儒教の父系主義、男尊女卑の影響を受け「子種のみが人間の素で、女の腹は借物」と言う誤った生命観がに日本人に植え付けられてきました。
これにより側室制度を続けた結果、歴代天皇の約7割は側室の子といいます。この誤った生命観は、現代では入内した女性に「男を産め」と迫るのと引き換えに皇族にし、仮に男が「婿入り」しても皇族にしないと言い張る理由になっています。この様な誤った生命観に基づく制度は改めねばなりません。
4.国民の総意を得なければ「違憲天皇」です。
>憲法第一条 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
「この地位」のありようを規定する要素には継承者になる資格、継承ルールも含まれると考えるのが当然です。次代の継承を国民の大半が納得していない性差別典範で行えば「国民の総意に基づかぬ地位」となり「違憲天皇」になるのです。これを避けるためには性差別典範の改正しかございません。
5.傍系継承は国民の家族観に反します。
両陛下にご立派な皇女様がおいでなのに婿様を向かえずに降嫁させて「お家断絶」を強要し、男と言うだけの傍系に家督を継がせることは非常に不自然で違和感があり、日本人の家族観に反します。世論操作をしてもこの違和感は覆せません。強烈な反撃を喰らうでしょう。国民統合の象徴が国民の家族観を裏切れば「失望」と「嫌悪感」を呼び、「簒奪」の誹りを受けるしかないのです。
6.国連の介入は排するべきですが、日本人の意思で典範改正するべきです。
昨年の国連勧告に対してローマ法王やダライラマ法王を引き合いに出して反論した方がいましたね。「あっちも性差別してるのになんで日本にだけ言うのヨ!」と幼稚園児レベルの論法を披露され、日本人として赤面するほど恥ずかしい思いでした。
赤面するほどの低レベル発言は控えるべきですが、、、国連の介入で典範改正したとあっては国の恥だとは思います。なので一旦は拒絶して良いと思いますが、日本人の手で典範の性差別を改めなければ「誠の恥」となります。
7.男系男子派の図々しさに呆れ果てます。
「二千数百年前の弥生時代から万世一系の男系継承」と男系男子派は唱えますが、学術的にはどの様な評価なのでしょうか?学者も国民も天皇の歴史や神話を傷付けるのは心苦しいので、あまりゴチャゴチャ言わずに気を使っているのです。それを良い事に……
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
ゆうこさんより
3点セットは少し考えてから書きますね。
その前にですが最近の悠仁さまは髭が無く悠子さんじゃないかと言われてますね。
会見に出てきた人がどの悠仁さまかも注目すべきではないかと。
声紋鑑定が出来れば高校入学時に記者に質問され「ス、スーツです」と答えた人と同じなのかどうか。
ずいぶん前から記者の質問は提出されてたのでしょうね。
それに対する答えも用意しないといけませんし中には触れてくれるなという質問ならNGでしょうしね。
さて、悠仁さまは完璧な会見をできますでしょうか。ライブではなく編集した上で録画映像を流すかもしれませんね。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
匿名さんより
ADHD CHILDの特徴として、記憶力の弱さ、アンガーコントロールの不得手、LD(学習障害)があげられます。
残念ながら、悠仁さんはそのいずれにも該当することが、これまで報じられてきた節々から窺い知ることができます。記者質問は、ほとんどが「はい、いいえ」だけで答えられるもので構成され、その中間に「いまはまだわかりません」「これからの課題です」などが定型文として用意されるはずです。
彼は、日本語でも長文を接続詞を間違えず、「てにをは」をしっかり話すことができないのか、結果的に放送に使える部分がほとんどなく、会見冒頭の名前と、成人になり新たな覚悟をしました、程度の短文を如何に淀みなく発音させるかで、今頃ドタンバタンなはずです。
ここはいうなれば相撲取りの昔の会見のようにするしかないのです。
「将来の希望は」「ごっつあんです」(「いまはまだわかりません」)
「理想の女性のタイプは」「ごっつあんです」(「これからの課題です」)
「ご両親へかけたい言葉は」「ごっつあんです」(「特にないです」)
最後に、佳子さんならばこっそりこう助言するでしょう。
「今の苦しい立場にどうせ耐えられないのなら、いまのうちにこの会見を利用して、”ぼくは天皇になどなりたくありません。次の天皇には敬宮さまが最もふさわしいと考えています”と言いなさい。ここで退けば、パパがDNA鑑定されることもなく、私たちは可もなく不可もない偽皇族のままでのダラダラした生活が続けられるわ。でもあんたが天皇になるんだと言い出せば、世論が激しく反応し、元も子もなくなるのよ」
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
匿名さんより
YAHOO!ニュース 世界初のレベル4自動運転EVバス「2台同時運行」、茨城県常陸太田市で運行開始
レスポンス2/18(火) 17:15配信
筑波大キャンパス内は原則自動車運転禁止らしいですが、気になる事が。
キャンパス内の道路は道交法適用道路かどうか問い合わせた方がいて、道交法適用かどうか裁判でもすればどうなるか分からないが、警察庁の正式な回答によれば道交法が適用されるそうです。
この情報は個人のブログからですのでタイトル等は書けませんが、回答書の内容がアップされています。
法令適用事前確認手続(回答書)pdfで検索すると回答書が見られます。道交法適用ならキャンパス内でも通行できる可能性があります。
あとはツルの一声で。
AIによる回答
筑波大学構内には一般車両が通行できる道路があり、自動車でアクセスすることもできる。筑波大学には学内駐車場があり、有料で利用できる。筑波大学春日エリアには「春日南駐車場」と「春日東駐車場」がある。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
匿名さんより
「静止画」にして台本から適当な文章をかいつまんで「テロップ」表示して、音声はアナウンサーの「ナレーション」で良いと思います。
敬宮さまのご立派な会見の印象が国民の印象に残っていますので、比較されない様に「異なる演出」がポイントだと思います。そのためには臨場感、ライブ感を無くして「紙芝居」みたいな演出が良いでしょう。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
さらに、「私はこんな風に思っていた」「では、こう考えてみたらどうだろう」といったご意見がございましたら、ぜひとも添えてみていただければと思います。
今後ともたくさんのご意見をお寄せくださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。
(朝比奈ゆかり/エトセトラ)
【直近の50コメント】
・★皆様からのコメントをご紹介します その263★
佳子さまのブラジル訪問ですが昨年の10月にはブラジルで記事になってたそうです。ただし、佳子さまではなく愛子さまだったのです。どこで変わってしまったのか知りたいです。その記事には愛子さまのお写真も載せられてたから実際に佳子さまが行かれたら現地の人は「あれ?写真の人と違う」 となりますね。
また佳子さまは旅行気分で行くのでしょうね。でも、6月に外国旅行でしょ? 本当に佳子さまには付き合ってる人、結婚相手が居ないのかと思いますね。だって、帰ってきてから婚約となってもいろんな儀式があるから今年中に結婚は無理でしょうし。今年の誕生日にもまたいろいろと書かれる?