「5日午前8時/筑波大入学式【速報】」取材シーンの大嘘《その5》 日照時間と気温の割に木の葉が変化

この記事をシェアする

4月5日の朝8時に撮影という設定で、【速報】などと添えられてお茶の間に流れた秋篠宮家の長男・悠仁さまの筑波大入学式。ところが読者のNNさんが8日朝8時頃、その現場で撮影してくださった数々のお写真からは、どうも当日ではなく、3月26日以降のいつか別の日に前に撮影されたのではないかという疑惑が生じてきた。

今回の《その5》は、取材シーンの背景にあった「木の葉」の変化について。この件は、NNさんばかりか他の読者さまからも「おかしいように感じる」というご意見がメールで寄せられている。



ご入学おめでとうの取材シーンで悠仁さまの背後に映っている木は、枝が上方向に成長するタイプであること、幹や葉の色など全体的に他の木々に比べて明るいことから、高木のシラカシあたりではないかと考えた。すぐ近くの「かえで通り」にも、シラカシが多数植えられているようだ。

 

◆木の2か所が気になる

まず最初に、画像販売会社のgetty imagesの「悠仁さま画像リスト2025」のうち、「作成日」が話題になったKYODO NEWSの写真をご紹介させていただきたい。下は、それを拡大したもので、それぞれ丸で囲んでおいた日付や木の枝にご注目を。

(画像は『gettyimages』のスクリーンショット)
(画像は『gettyimages』のスクリーンショット)

 

(画像は『gettyimages』のスクリーンショット)
(画像は『gettyimages』のスクリーンショット)

 

念のため、YouTubeから信頼できるテレ東BIZのニュース映像も確認してみた。やはりその部分に木の枝があるようだ。

テレ東BIZの映像にもこの枝があった(画像は『YouTube』のスクリーンショット)
テレ東BIZの映像にもこの枝が映っていた(画像は『YouTube』のスクリーンショット)

 

そしてもう1か所、筆者としてはこの部分の枝の葉の付き方も気になっている。こちらは日テレNewsのニュース映像からのスクリーンショットとなり、下では敢えて鮮明度を上げてみた。白い丸で囲んだ節の部分に、木の葉がないことにご注目を。

(画像は『YouTube』のスクリーンショット)
(画像は『YouTube』のスクリーンショット)

 

(画像は『YouTube』のスクリーンショット)
(画像は『YouTube』のスクリーンショット)

 

◆木の葉が元気よく…

続いて、NNさんが4月8日の朝8時前後に現場で撮影してきてくださったお写真をご覧いただきたい。



 

上で「ご注目いただきたい」とした2か所の部分を、丸で囲んでみるとこうなる。

あの太めに飛び出していた枝が、すっかり木の葉で隠れていること、また右に伸びる枝の節にも、しっかりと葉があることがわかる。

特にこのあたりにご注目を(NNさんが撮影)
(NNさんが3日後に撮影)

 

NNさんによるここまでの検証

《その1》「5日午前8時/筑波大入学式【速報】」取材シーンの大嘘 読者さまから別の証拠写真が

《その2》「5日午前8時/筑波大入学式【速報】」取材シーンの大嘘《その2》 同時刻の写真にみる本当の日当たりは…

《その3》「5日午前8時/筑波大入学式【速報】」取材シーンの大嘘《その3》 たかが雑草、されど雑草

《その4》「5日午前8時/筑波大入学式【速報】」取材シーンの大嘘《その4》 おっと…ニュース映像に「入学式の日は走行禁止」の自転車が!

 

◆つくば市の気温や日照時間

ここで、4月上旬の茨城県つくば市の気温や天候のデータを、気象庁/過去の気象データ検索からご紹介させていただきたい。

つくば市の日照時間や平均気温、4月上旬を調べてみた(画像は『YouTube』のスクリーンショット)
つくば市の日照時間や平均気温、4月上旬を調べてみた(画像は『YouTube』のスクリーンショット)

 

木の枝や葉がぐんぐんと成長するのは、恐らく今後であろうつくば市。ところが4月5日から8日の「たった3日」で、木の枝に上記のような変化が現れるとは…。

【速報】などとしながら、あれらのニュース映像は本当にいつ収録が行われたのだろう。

(朝比奈ゆかり/エトセトラ)



画像および参考:
『YouTube』【速報】悠仁さま、筑波大学入学式に出席 「一つ一つの経験を大切にしていきたい」「自転車に乗って移動しようと思っています」 日テレNEWS

『YouTube』悠仁さまは大学生【皇室ちょっといい話】(195)テレ東BIZ

『気象庁』茨城県つくば ― 過去の気象データ検索

『gettyimages』prince hisahito 2025

 

8件のコメント

  • 建物の影が全てバラバラ 
    同じ陽のあたり方から出来る影の長さ
    会見報道日で建物の壁に映る影と入学式同日の影!

    同じ八時頃の時点の撮影時期が全く違うのではないでしょうか

    また木の枝、雑草もどんなに天気が良くとも1ヶ月であそこまでは生えません!!
    もしかして1年前の同時刻くらいの写真を事前に撮影していたのかもしれさんね
    映像処理しているから、空の異様白さ?に違和感を感じてしまいました

  • 幼児期に正月動画でひどいチックが出ていたのは悠仁1号くんだったので、悠子さんにもチックがあるとなると恐ろしい遺伝なんですね。ただ出る部位が違うようで、1号は口がつり上がるチックだったのに対し、悠子は目をぱちくりさせるもの。まばたきの異常な頻度が成年会見でも目立ち、同じチック症でも不随意筋の運動部位が異なるみたいです。でも兄妹の関係だから近いんですね。

  • 過度の緊張状態での入学式

    2025年04月14日「ブログ、ブルーサファイア」でご覧を、、

    >悠仁さまは筑波大学入学式でもチックの症状が出てたね

    悠仁さんは4歳の頃から運動チックの症状が出ていたけども宮内庁は正式に公表すべきです

    悠仁さんがかわいそう。生徒さんもチックの症状が出てたら気を使うから正式に公表すべき(あきらっちスカット皇室)から。

     (詳しくは本文で)

  • さきほど似たような投稿をしかけていたところでした。

    私が注目したのは、別のカットで、シリーズ<その2>の次の比較写真です。
    https://i0.wp.com/etcetera-japan.com/wp-content/uploads/2025/04/ea0b16fde6be1d772b202ad343513443.jpg?w=397&ssl=1
    この左上に写る樹木が右側上部で建物と接する格好になる部分で、悠仁登場ビデオではY字型の葉のない枝がくっきり見えていたのに、NNさん撮影の4月8日分ではこの枝に葉が生えてきて下に垂れ下がったように見えます。

    過去の日ごとの天気(予報)では、3月4月の気温や天気の一覧がわかり(一覧表で掴むため測定結果ではない予報の羅列)つくばみらい市の過去天気をチェックしてみました。

    https://weather.com/ja-JP/weather/monthly/l/Tsukubamirai+Ibaraki?canonicalCityId=c09b704cb87aa18ba7b1473ea697c62d

    大学の卒業式があったのは3月25日。翌日もまだ打ち上げ会などが学群や研究室であったので、多くの学生がうろつくので、悠子さんをモデルに撮影会ごっこした可能性のある晴天の日予報がでていた候補とは、3月22、23,24、27、28日、31日、4月1日。4月4日は雨天でした。

    温度については、三月末に24から29日にかけ夏日を連続して記録していたので、この間に例の雨水排出溝の雑草や、木々の枝の葉も一斉に芽吹いたものと推定されます。

  • >ウソで塗り固められた家の娘の婚活なんて上手くいくわけない!(相手も名家とは言え、国民ですからねぇ)

    東大だって自力では無理だし。(東大じゃなくても難しい)
    次は、どんなミエミエなウソをつくのかしらーーー?

    全く、この偽皇族の【喜劇劇場】は何時まで続くの?
    外部から眺めていれば、オカシナ事がイッパイ、、
    あの、0点オンパレードの没たまが筑波大入学!!

    プッ、、
    吹き出してしまうよ!

  • >この家はいつもいつも、本当に何から何までぜんぶ嘘と誤魔化し。
    何か一つでも本当のことはあるのかねw
    日付や時間まで操作してくるのだから、東スポの方が全然いいわ。

  • なぜ、当日に生でインタビューできないのか。考えられる理由は、リアルな観衆に囲まれると、緊張してうまく話せない。失敗した時に、撮り直しができない。そんなところでしょう。言い間違いや、少々言葉に詰まっても、普通なら何のお咎めもないのに、ゴユーシュー設定を繰り返してきたばかりに。

    当日の細かい演出は、お父様お母様も居ない中なので、恐らくご本人のバミリの性格に由来するものでしょうね。このような人を、少し汚い言葉ですが、「ケツの穴がちっちゃい」と言ったものですが、よく当てはまると思います。このようなご性格で皇位継承が勤まると思いますか?

  • 少し前に「本」が出ましたよね。幼少期からのお話が載っているらしいですね。

    しかし、その当時は「罰則付き報道規制」で隠されていた頃でしょう?同時代に同時進行で国民と共に紡いだ思い出じゃないとね、、、その様なお話を「後出し」で見せられても、なんの「思い」も「親しみ」も湧きませんよね。

    まぁ、敬宮さまの立太子を望む国民の声が日々高まり圧倒的になっていますので、焦って色々出したいのはわかりますが、、、焦ったところで過ぎた時間はもどりません。挽回もできません。

    広報室もこの様な「悪手」しか残っておらず苦労しますね。もはや、見切りをつけた方がよろしいのでは?国民は敬宮さましか望んでおりません。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA