「5日午前8時/筑波大入学式【速報】」取材シーンの大嘘《その4》 おっと…ニュース映像に「入学式の日は走行禁止」の自転車が!
先にこちらで、NNさんと読者の方が4月8日朝に筑波大学で撮影してきてくださった複数の写真を元に、『なんと自己中な… 悠仁さま取材シーン撮影で「新歓祭」の幟(のぼり)が最低でも2本撤去か』という記事を書いた。
入学式だった4月5日、同大では新入生歓迎委員会さんが設置した「新歓祭」「ようこそ! 筑波大学へ」の幟(のぼり)が至るところにあったはずなのに、悠仁さまの取材シーンではなぜか撤去されていたことがわかってきたのだ。
誰かがその幟を嫌がり、撤去し、終了後にまた戻しておいたことは、まず間違いないだろう。Xに証拠となる写真がアップされていることを、神奈川県在住のHさんが突き止めてくださった。
◆幟が映り込まない悠仁さまの取材シーン
まずは、こちらの画像を改めてご覧いただきたい。
上は、4月5日の入学式に合わせ、3月下旬に新入生歓迎委員会さんが準備してくださった歓迎の幟。読者のNNさんが現場で4月8日に撮影してくださった。そして下は、日テレNewsが4月5日にお茶の間に届けた取材シーン。ちょうど始まったところである。

ところが4月10日夜、テレ東BIZ がYouTubeにアップした『悠仁さまは大学生【皇室ちょっといい話】(195)』という動画では、幟が1本だけ確認できた。ただし、記者さんたちの脇あたりである。
(スタートは合わせてあります)
◆真実はXで発覚した!
その取材シーンが撮影された場所は、人間系学系棟の1階からせり出ているデッキで、Google Mapで確認するとこのように見える。

Xのあるポストにより、ついに「4月5日」の幟の真実が明らかになった。その日の午後1時04分、筑波大学新入生歓迎委員会・新歓Webさんは、Xのアカウントにこんな写真を投稿していたのだ。
ここに「自転車の乗り入れは規制中」とあることも、どうか覚えておいていただきたい。

奥にしっかりと幟が3本映っており、やはり「撮影のとき、誰かにより2本が一時的に撤去されていた」という見立ては誤っていなかったように思う。
NNさんによるここまでの検証
《その1》「5日午前8時/筑波大入学式【速報】」取材シーンの大嘘 読者さまから別の証拠写真が
《その2》「5日午前8時/筑波大入学式【速報】」取材シーンの大嘘《その2》 同時刻の写真にみる本当の日当たりは…
《その3》「5日午前8時/筑波大入学式【速報】」取材シーンの大嘘《その3》 たかが雑草、されど雑草
◆最も重要な疑惑も解けたか!
ここで再び、この件の本題とも言える「本当に4月5日朝8時に撮影されたのか。【速報】などとしながら、実はもっと前に収録されていたのでは?」という疑問について。
こちらの画像には、なんと「祝入学」と書かれた白い立て看板がある。悠仁さまおめでとう!のニュース映像で、果たしてこの看板をご覧になった方はいらっしゃるだろうか。

入学式を取材するなら、普通は映像のどこかに効果的にこういった看板を入れるものだと思うが、なぜないのだろう。そういえば、先月の筑波大附属高校の卒業式でも、看板と一緒のお写真がなかった気がする。姉の眞子さんや佳子さまは違ったと思うが…。
そしてもう1件、神奈川県のHさんは、ここを見逃さなかった。
「テレ東BIZの動画で04:00の手前あたり、画面の左端をよく見てください。自転車が走ってくるんです。入学式当日のその時刻は、すでに自転車の乗り入れが規制中だったはずです。」
(スタートは合わせてあります)
◆まとめ
4月5日に撮影という設定の割には、自転車の人がいて、「祝入学」の看板がない。これを見抜かれてしまうとは、実はかなりイタいことではないだろうか。
筑波大学新入生歓迎委員会・新歓Web@tsukuba_shinkanさんによるそのポストはこちら。このお写真には、じつに様々な情報が凝縮されている気がする。
【お知らせ】
皆様のご協力により
予定より早く、新入生一斉歓迎の規制解除いたしました⭕️入学式看板掲示中ですので、引き続きご撮影いただけます。
※自転車の乗り入れは引き続き規制中でございます。自転車を押してご入場ください、#筑波大学入学式 #筑波大学#筑波新歓2025 pic.twitter.com/squq3hwjwx
— 筑波大学新入生歓迎委員会・新歓Web (@tsukuba_shinkan) April 5, 2025
(朝比奈ゆかり/エトセトラ)
画像および参考:
・『X』筑波大学新入生歓迎委員会・新歓Web@tsukuba_shinkan 【お知らせ】
・『YouTube』【速報】悠仁さま、筑波大学入学式に出席 「一つ一つの経験を大切にしていきたい」「自転車に乗って移動しようと思っています」 日テレNEWS
・『YouTube』悠仁さまは大学生【皇室ちょっといい話】(195)テレ東BIZ
・『Google Map』筑波大 YOGA
・『エトセトラ・ジャパン』「5日午前8時/筑波大入学式【速報】」取材シーンの大嘘 読者さまから別の証拠写真が
・『エトセトラ・ジャパン』なんと自己中な… 悠仁さま取材シーン撮影で「新歓祭」の幟(のぼり)が最低でも2本撤去か
タイでは性同一性障害は珍しくなく、男が女に、女が男にチェンジしても誰も驚きません。
そんな国で女遊びをしてきた御仁ならば、「おなごでも天皇にできるかも」と想像したのかな。
罪深いといえば、本人は性同一性障害者ではないのに、大人の都合で性を変えさせられた可能性があるのかどうかです。ICE2024に出て来た悠子さんがいつになくしっかりメイクをしてきたのをみても、これは本物の♀だなと思いました。
たくさんご褒美がでるなら、生母共々「男になるのも悪くないか」と割り切れたのかも。
確かに、仏頂面な悠仁1号さんとは違って、悠子さんはお愛想がよくて、ニコニコしているのも、南国の血統が半分入っているならそうなるかもと思えてきます。
以下は、まさかのまさかのお話です。
篠原さんの配信で、悠仁卒業を前にして、単身二泊三日でタイに博士号を貰いに出かけたもう一つの目的がわかるように、間接的にですが明かされていました。博士号以外に、ミャンマー国境に近い町の民俗資料館オーナー一族を表敬訪問する用があったのではないかと。それもかなり火急の用事なのでは?
そこで、ふと悠子さんの幼い頃からの顔立ちの変化をみると、ちょっと日本人離れした要素、サウスアジアンテイストを感じてしまいます。目がつり上がった、細目の悠仁1号は、たしかに紀子さんの劣化版のようでもありますが、2号や悠子となると、兄妹か二卵性双生児とみてもおかしくはなく、この二人の雰囲気はまるで1号とは別人に映ります。ズバリいうなら、ひょっとしてタイの愛人が産んだ鯰の子の可能性はないでしょうか。
たしかに、ここで議論されてきたように、代理母による体外授精児で男女を産み分けた第一陣の続編、或いは産み分け失敗作品である可能性が最も高そうです。ただ、タイにまるで駆け込むように卒業式直前に行き、相当額を持参していたとしたらそれは何故か? 愛人の産んだ女児を男子として世継にするにあたって、生家を安泰にすること、絶対に口外しないことを約させるために高額の裏金提供があっても、この種の話は昔から枚挙に暇を欠きません。
それだけに、歴史的教訓から読み解くならば、タイ愛人が産んだ子の可能性も排除できないと考えるのです。今後はマレーシア筑波大に留学の形をとって、タイの生母宅周辺で昆虫研究する可能性も大ですし、御役御免となった2号の引き取り先としても、あちらにタイ人となって戻される可能性すらあるわけです。
その意味で、現在額賀屋敷で繰り広げられている謀議こそが最大の主戦場といえます。これぞ愛子天皇成就のためには天下分け目の大会戦であって、眞子復帰や佳子宮家の可能性を完全に潰しておく必要がある「令和の関ヶ原」でしょう。
これで前撮り疑惑確定ですね。テレビ局も宮内庁からのフェイクニュース発信指示に抵抗もせず、一緒になってアリバイ工作に加担している体たらくです。これでは報道機関の使命を果たすどころか、日テレ関係者が中心となって虚報を公共の電波を悪用し垂れ流したことになりませんか?
戦前の大本営発表体制からちっとも変化しておらず、国家機関が国民を騙すための手先となったことで最大級の反省をしたはずの朝日新聞系ですらこの追従状態では、何故そこまでして親王の真のお姿を隠蔽する必要があるのか疑問です。
「悠仁s」による替え玉疑惑にネットの関心が集中することを、最も警戒しているのではないでしょうか? もし悠仁に替え玉がいて、悠仁になりすまして通学までしていたら、本人含めて全員が皇族とは信用されなくなり、皇統譜そのものの信頼性が地に落ちるからです。
かくも簡単に出生秘密が公的機関により作られるのでは、誰が皇統をDNA鑑定なしで信用するでしょうか。さらに代理母の産んだ子だとしたら、典範違反です。DNA鑑定も拒否、火葬を愁訴、替え玉検証もさせない。「希代の詐欺師」とはどこのどなたさまなのでしょうか。
Hさん、凄い! 良く発見されましたね。自転車に乗っている人は恐らく予定を知っていて、ズルヒト達が何か撮影していると判ったでしょう。遠方で気にせずに映っちゃった。斯くして悪事は露呈するのだ。
ズルヒト君右隣の学生さん達が白けた表情で見ているので雰囲気が分かります。めでたさも中位なり。4年間も案件に付き合わなくちゃならんのか? 我が子の晴れ舞台にネクタイを締めてやる母親は何を思うか? 一方の東京大学では、あの藤井学長が「清々しく式辞を述べて」いたようです。「ヒャッハー! 厄介払いできた!」
新入生の皆さん、おめでとうございます。学業専念。若い時を堪能してくださいね。
たしかに自転車が走ってきましたね。
じゃあ、これはいつ?それとも禁止されてるのに無視して走ってきたのか。
講堂に入る時に順番に入って座っていったのに隣に座った人が席を入れ替わってたのはなぜ? 座るのも名簿順?まさかね。としたら、SPがすぐそばに?
入学式の前日に筑波に入りホテルに泊まり当日は大学まで歩いて行ったとも見ましたけど、記事は当日に赤坂を出発して(時間を忘れました)8時前には着いたと書かれてましたよね? どうして真実を書かない?