【YOUR VOICE】東京から近くても宿泊付きでお車代も稼ぐという秋篠宮家 水族館や映画鑑賞までご公務に精査を
※ こちらは6月23日付の★皆様からのコメントをご紹介します その510★に対し、読者さまから頂戴したコメントです。大変な公費が投じられるお出かけご公務が、やたらと多い秋篠宮家。平成の上皇后美智子さまが好んだやり方を継承しておられるわけですが、それを問題視する声はますます高まっており、【YOUR VOICE】でもシェアさせていただくことにしました。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
象徴天皇としての役目が出来なくなるおそれがあるということで、上皇は生前退位され陛下が即位されました。それまでなら、最期の最後まで、たとえ公務が出来なくなっても天皇は天皇のままでした。
時と共に天皇の在り方、求められるものが違ってきているからそれはそれで良い?
異例が前例になり通例になる、、、公務はいつから増えたのか。平成4人組と言われる人達の所業がわかったから、そういう意味では良かったのでしょう。
昭和時代、香淳皇后は昭和天皇とご一緒に公に出てくることは少なかったと聞きます。奥に控えておられたのでしょう。
お正月の一般参賀は最初、国民は記帳のみで昭和天皇はじめ皇族方は国民の前に出てこられなかったとのこと。それがある時、昭和天皇や香淳皇后が出てこられていつの間にか参賀はそういうものになりました。
平成になり、いつ頃から言われたのかは忘れましたが、両陛下(現上皇夫妻)がお忙しすぎるとニュースになっていましたね。基本は土日はお休みで、行事があれはお出になると。でも、その休みにも多くの公務が入り…。
その時は単純に「減らせばいいじゃない?」と思っただけでしたが、実際は美智子さまの指示?で増やされていたのではありませんか? 香淳皇后と同じように考えれば、いつもいつも上皇の隣に居なくても良かったはず。それが一緒、若しくは上皇より前に出てご自分の存在をアピールしてこられたのですよね。
秋篠宮家の公務には、水族館や映画鑑賞までありますね。それは本来の公務でしょうか? 東京から近い場所なのに泊まりで行ったり(目的の公務の当日でもいいし、終わったなら帰ればいいのに、泊まりで水族館等に行く)、またお車代を稼いでおられるとも言われています。
昭和時代は皇族も多く、公務を皆さまに振り分けてもそんなに数は少なかったでしょう。でも、ピークの頃から考えると今は半分以下でしょうか。皆さまもお歳を重ねられご高齢になります。
それまで通りとはいきません。異例を前例にして通例にしてしまえば良い、というわけじゃありません。良い方向に向かうための試行錯誤をしてもらいたいです。ちなみに、佳子さんは昨年142回の公務をしたとコメ欄に書かれてありましたが、本当に必要な公務だったのでしょうか。精査をして欲しいです。
(コメント欄:ゆうこさんより)
****************
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
過去に、旅費、経費精算の仕事をしたことがあります。
そして、東京都内の場合は、リモート以外交通費、宿泊費が発生しません。
東京23区内の外を一歩出る、または海外公務の場合であれば、往復の旅費、宿泊費が滞在した日数分かかり、発生するのに、
はて?
にもかかわらず、、何故秋篠一家は、お車代、ゴコーム代稼ぎをするのかしら?
また、2,3年前の皇〇新聞で、キーコさんがリモート公務だったにもかかわらず、経費精算をしていたというニュースがありました。
リモートだったら、移動交通費が発生しませんし、何故、交通費を請求したのか、気になります。同時に、これは架空請求にもなります。
日帰りで行ける水族館、植物園など、どれも幼稚園児や小学校低学年君たちの見学コースと変わりませんね。
そして、新聞で目にする訪問の記事、その中のコメントも、見ていてため息が出ます。同じ見学でも、幼稚園児、小中高生君たちのほうが彼ららしいコメントをされます。幼稚園児君や小学校低学年の子たちの中には、緊張したり、恥ずかしがってもうまく説明しようという努力がうかがえます。
わざわざ泊りで行くことにも、はて?
もう少し、駅すぱあとやNAVIタイムなどで所要時間や経路を調べて、日帰りで往復できる方法を考えないのかな?
>お国から充分なお手当を頂きながら、意味不明な公務や数多くの名誉総裁職で荒稼ぎ。
早急に、意味不明な公務、数多くある名誉総裁職を廃止したほうがいいですね。過去に、事業仕分けで突っ込みを入れていた蓮舫さんにお願いして、秋篠一家の不要な公務をバッサリカットしていただきたいです。
そのうち1回いくらで握手会でも始めるんじゃないでしょうか?
まさに皇室乞食といえますね。
そもそも(お車代)とか(謝礼)とか必要なんですか?
国から生活費の支給。海外公務の衣装代、お住まいの建て直しや増改築も国から出ている。更に団体の名誉職などでも収入を得ているようです。その上、まだ自治体や民間団体に食らい付いて暴利を貪るって、これ、もう反社ですね。
お車代、お車代って、車や運転手は宮内庁が雇っているんじゃないんですか? おひねりは一律2万円までとか決めたら如何でしょうか?
妻紀子さんとの関係が最悪なので、なるべく気分転換したいのが本音。それに赤坂に戻ってきても、赤坂ヘールシャムに隔離されている悠仁sらからのトラブルで気が休まらない。少しでもいいから現実逃避がしたいのが、両名の本心なのでしょう。
それに職員もガミガミ言われたくないので、一晩でもいいから宮邸を紀子には空けて欲しい。紀子も、文仁を愛人宅へやらせないようにするには、旅に出すのが一番の方法と心得ている。旅先で向精神薬と酒を一気飲みして快感を貪りたい?? だから千葉でさえお泊まり公務にしたがる。
お国から充分なお手当を頂きながら、意味不明な公務や数多くの名誉総裁職で荒稼ぎ。いい加減、お手当の範囲内で生活して欲しいです。国民の生涯年収に近い金額を、1年間で支給されるのですよ。
神武天皇の民の竈の煙なんて、秋篠宮家のカタカタは知らないでしょうね。いちおう皇族ですが…
秋篠宮家の長男・悠仁君に、バドミントンの名誉総裁職を就任させようと紀子さんは躍起だそうですが、謝礼金を廃止にしたら、そんな気も起こらないと思いますが…
AKBのコンセプトじゃあるまいし、〝会いにいける皇族〟なんてありがたいですか? 何でもかんでも総裁職を引き受けて、どこでもお出ましになって。皇嗣という立場になる際、内廷皇族に…との話もあったそうですが、秋篠宮という宮家も維持したいと辞退したのは、内廷皇族になるとお車代をもらええなくなるからだとか?
皇統を継ぐつもりがあれば、宮家なんて必要ないはずなのに…。
昭和天皇の時代には、お出ましはそれほど多くなかったはず。行幸・行幸啓・行啓が設けられており、それで十分だったと思います。お金儲けのために、総裁職を盾にして、いかにも公務が殺到して忙しいふりは不要です。そんなに忙しくて大変なら、総裁職を辞退すればいいだけなのに。
悠仁さまが大学では人気者で、ツーショット写真の撮影に応じるなんて安っぽいこと。そのうちに、チェキ会や握手会(あっ、こちらはすでに佳子さまが実践?)でもするのではないですか。
団体の知名度を上げ、注目を集め、その存在価値を高める。というのが、名誉総裁の役割であるなら、A宮家の皆さんに依頼するのは悪手ですよね。
例えば、水族館なら、サカナクンを筆頭に、ALFEEの坂崎さんや、鈴木香里武、ココリコ田中。動物園なら、森泉、アンタッチャブル柴田、武井壮など。
焼き物なら、陶芸家を演じた戸田恵梨香、松下洸平というのもどうでしょう?
こうした、皆が分かる縁ある有名人を据えた方がよっぽど相応しいのではないでしょうか?
税金でお出かけ公務に勤しみ過ぎて、賓客に対して満足な接遇もできなかったり、宮中祭祀で兄をカンニングしないといけなかったりするA宮の皆さまには時間が増えるし、団体の皆さんにとっては費用対効果も抜群なのではないかと思います。
ゆうこさんのコメントに同意です。
この暫定一家は、公務の都合上やむを得ず宿泊ではなく、まず宿泊ありきで用務(公務ではない)を入れるのではないかと疑いたくなります。サラリーマンが出張したら日数分の日当が出ますが、このカタカタも宿泊が伴えばお車代も割増でしょうか。暫定一家の主が好む、動物園や水族館などの子どもの遠足レベルの見学、また瓢箪品評会などよりも、まず行くべきは万博なのではありませんか?巨額報酬いただいていますよね?