【YOUR VOICE】新聞の力 『真の安定的な皇位継承、敬宮殿下の立太子についても記事を』と大手紙にお願いしてみませんか?

この記事をシェアする

先日、読売新聞が「女性・女系天皇についても排除せず考えてみては」という記事を載せました。今までも社説で、真の安定的な皇位継承について語る新聞社はありましたが、こんなにも大々的に女性・女系天皇について語った記事は初めてで、とても驚きました。

でも、正直な話、新聞を読む国民は減っているだろうし、世論調査同様に知らんふりされると思っていました。しかしこの記事に反論する男系カルトの連中の焦りが次々ネットニュースに流れ、新聞の持つ力の強さを思い知りました。

私は以前、「陳情書を送るなら理詰めで行きましょう」という内容の投稿をしました。今回は、「大手新聞社に『真の安定的な皇位継承についてもっと記事にしてほしい』とお願いしてみてはどうだろうか」と提案します。

今回の読売の記事は、敬宮殿下の立太子については触れていなかったので、それについても語ってほしいとお願いするのです。

****************

『毎日新聞』ご意見・お問い合わせ

『朝日新聞』ご意見・お問い合わせ (新聞、催事など)

『読売新聞』お問い合わせ

『産經新聞』記事に対するご意見・ご要望

『東京新聞』記事へのご意見・ご要望

『河北新報社』ご意見・お問い合わせ

『中日新聞』ご意見・お問い合わせ

****************

読売だけでなく、様々な新聞社が次々と「女性に皇位継承権を与えないのはおかしい」「何故天皇陛下のお子様がおられるのに『女性だから』だけの理由で排除されなければならないのか」という記事を、世論調査の結果付きで大々的に出せば、議員も「そんなものは知りません」と言えない筈です。

男系カルトが、苦し紛れに「議論がまとまりかけているのに何故いまこんな記事を」と憤慨しています。しかし2006年2月、直系長子継承という真の安定的な皇位継承がいままさに法案成立しようとしていた国会で懐妊テロを起こし、その法案を封じ込めたのは男系カルトです。やられたことをやり返すだけです。

私は「皇位継承は国家の根幹に関わる」と主張するのなら、各党が堂々と政策に載せ、国民が皇位継承について国政に意見を述べられるようにするべきだと考えます。「男系男子護持」と政策にデカデカと載せるのはよくて、「女性・女系天皇容認」と載せるのは「皇位継承を政争の具にするな」と反対するのは、ダブスタもいいところです。新聞社には、ここも是非攻めてもらいたい。

議員・政党に意見することと同時に、新聞社にも世論を巻き込んだ皇位継承について議論することの必要性を記事にするよう要請する。敬宮殿下の立太子を願う皆さまが、一人でも多く私の提案に賛同して下されば幸いです。

(北海道在住:Yさんより)



****************

【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



5件のコメント

  • 旧皇族家の某氏が読売新聞の「あの記事」を批判していますね。

    「女性皇族が国民的スーパースターと結婚したら女系天皇が生まれる」

    ですって?
    そんな空想を引っ張り出して反論しても共感する国民はどれほどいるでしょう?スーパースターみたいな人が皇室に近づいたらそれこそ世論の餌食、スーパースターはそんなリスクを犯しません(笑)

    そもそも、弥生時代から続く男系継承なんて本気で信じる国民も学者もいるのでしょうか?「性差別継承ゆるがせない派」はこれを「前提」にして発言なさる点が滑稽であり、国民に支持されない理由では?

    国民が天皇皇后両陛下をお慕いする理由はそんな所にはありません。そう言う事がまるでわからないのが「性差別継承ゆるがせない派」なのです。

    もう一つ氏の言葉を引用します。

    >国民の分断が生まれかねない
    読売新聞社の提言通り、女性宮家を創設して子供が生まれ、その子供が天皇に即位したらどうなるか。ある人は「私は天皇として認めます」と言うだろうし、別の人は「男系の血筋を引かないものは天皇ではなく私は認めない」という人も出てくるだろう。日本国憲法は「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」と定めている。一部の人が認める、一部の人は認めないという天皇がどうやって「日本国民統合の象徴」としての役割を果たせるのか。

    いやいや、そーじゃなくて、、、
    次代を性差別継承で行う方が国民の分断が起こりますよ!国民が一致して敬愛できるのは敬宮さましかおりません。全く明らかじゃないですか?

    まぁ、それよりも、、、
    「旧宮家復帰問題の関係者」がマスコミを通じて「ポジショントーク」を疑われる発言をするのはいかがなものでしょうか?

  • 読売新聞には既にメールいたしました。

    新聞に良いイメージが無いのですが、特に朝日新聞の視聴者からの意見を聞く係りのカタは凄いです。園遊会の後、そこに写真の件で電話しました。それはカコさんと敬宮殿下の振袖から長襦袢が出ていてその写真が入れ替わった疑惑の事についてです。

    朝日新聞としては写真の加工は絶対にやっていないと言いました。それを私は信じてはおりません。今回の私のコメントの重要な所はそこではなくて、対応に出たカタが「え?誰?としの?敬宮殿下?誰、それ」というとっても失礼な応対だった事です。新聞社の窓口のカタですよ。天下の朝日新聞がこんな有様なんです。

    だから、私は思い切り「朝日はイワイさんといい、あちら側ど昔から繋がっているので良いイメージは持っておりません」と言わせていただきました。このご称号を言わせないミチコさんの指令は、本当にこれまでの皇室の不文律を滅茶苦茶にしてくれました。

    私は恥ずかしい話、アキシノ氏が“文仁”との認識はなくてここ5、6年の理解だったし、サヤコさんもイコール紀宮と分かるようになったのは結婚された時でした。それ程、浩宮様、礼宮、紀宮との称号が一般的でしたよね。どの媒体もお名前で表示されることは皆無だったと思います。

    ミチコさんのおかげで“敬宮殿下”が遠ざかっているのは事実です。愛子様、愛子さん、愛ちゃん、いずれもお可愛らしく呼びやすいお名前ですが、それとは別に“敬宮殿下”が国民に深く浸透する日が来ますように心から願っております。

  • 理詰めというお考えに賛同します。今の議論はモヤモヤ感満載です。何故男系でなければならないのか? これまでそれでやってきた、それだけでは何の説得力もありません。

    史実に確証などないですし、そもそもそうだっただけのことに何の意味があるのですか? 女系も含めての継承で何の問題もないと思います。Y染色体など論外にしても、一体男系が途絶え、女性女系が継承すると、どういった問題が考えられるのか、具体的にシミュレートして示していただかないと納得できないです。

    公平に、男系継承固執、直系継承優先とした場合、それぞれ将来どのようなことが日本、および取り巻く環境で予測されるのか。少なくとも、私には女性女系が継承したところで、何の問題も想像できません。海外から軽んじられますか?皇室が悪意の者に乗っ取られますか?信じられません。

    どちらも男系女系の問題ではなく皇族の個人の問題だと思います。むしろ、このまま秋篠宮家による継承がなされれば、国民の皇室離れが加速し、瞬く間に衰退してゆくと危惧します。根拠が何かといわれますと、SNS等から読み取れる民意です。かなり大部分の方は皇室にあまり関心がなく、今上天皇家の人徳により、辛うじて支えられているのが現状ではないのでしょうか?

  • 読売新聞社は打って出ましたね! 「あの読売新聞が!」と驚愕の内容です。縁あって一紙が手元にあるので今から読むところです。4項目の見出しは衝撃的ですが、慎重にしたのか愛子皇太子殿下について触れていないので関係各所に要望を伝え続けるのは重要ですね。

    新聞社の斜陽へ追い打ちのように、昨年のナベツネ逝去、安西悠仁サン筑波大学不正入学、明仁サン正田美智子サンか安西恵美子サンの体調不良、と案件が発生して掌返し(正しい報道)を目論んでいたところへ、大阪万博で愛子皇太子殿下を来場者が大歓迎した様子に「時機到来」と捉えて発行を決めたのでしょう。運気とは不思議なものです。

    読売新聞社は汚名返上の好機です。他、新聞社メディアも名誉挽回の好機です。多くの国民が皇位継承に関心を寄せて意見を挙げる意味を真摯に捉えて、報道機関の矜持を示して戴きたい。SNSが発達して情報は取り易くなった時代に「新聞紙も選択肢にある存在感」で伝えてほしいと思います。

  • 皆様!!天下のY新聞が女性・女系天皇について大きな紙面を割いて話題にした事をまずは前進したと喜びましょう…と歓迎されていますが、危険はすぐそこにあると思いますよ!

    前天妃M子様は、とにかく一にも二にも将来は秋家に皇統を移し、その上でニューヨークのKK夫妻に何としても次代の天皇になって欲しい…という野望を強く強く持っていると思います。とりあえず、秋家の長男はなかなか難しいとわかったので、なんとか摂政をKK夫妻(つまり秋家の長女M子)に移し、その子へと繋げたいと考えているはずです。

    その為には今現在、国民の反発が強いニューヨーク夫妻は封印し、血統がちがう秋家の次女をとりあえず利用して、女性宮家として宮家をキープすることに注力しているのだと思います。その後の法改正などどうにでもなる…と考えているはずです。

    ニューヨーク夫妻を必ず呼び戻す算段でしょう。秋家次女は、(長女がしたように)婚前ご褒美旅行としてブラジルに行くのかも知れませんね。もしかするとニューヨーク夫妻に会う予定もあるのかも…。
    直系長子継承の重要性は増すばかりです。DNA鑑定は避けて通れないと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA