【YOUR VOICE】宮内庁職員による内廷費窃盗事件報道。本当に『窃盗』であって『横領』ではないのか?
※ こちらは5月3日付の記事【YOUR VOICE】宮内庁職員のこの度の事件に思うのは、依願免職が相次いでいる皇嗣家の問題に対し、読者さまから頂戴したコメントです。きわめて専門的な見解が寄せられましたので、【YOUR VOICE】でもシェアさせていただくことにしました。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
まずは、デイリースポーツ記事から御覧ください。
5/2(金) 16:01配信
『宮内庁職員が天皇陛下の内廷費を窃盗 元職員の山下晋司氏「一番の驚き」部分を指摘』
デイリースポーツ
TBS放送センター
天皇陛下の生活費でもある内廷費360万円を宮内庁職員が窃盗していた事件で、元宮内庁職員で皇室解説者の山下晋司氏が2日、TBS系「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」で「一番の驚き」部分を指摘した。この日は宮内庁職員が天皇陛下のプライベートな支出である内廷費360万円を盗んでいた疑いで懲戒免職となったニュースを取り上げた。この職員は20代で23年から数万円単位で盗みを繰り返していたという。すでに全額弁済されたというが懲戒免職となっている。
解説として登場した山下氏はこのニュースに「驚きましたけど、一番驚いたのは、1年半も発覚しなかったところ」だとコメント。石井亮次アナは、現金が庁内に置いてあることに驚いたと述べると、山下氏は「基本は口座で管理。でも例えばお見舞金、奨励金、私的なお付き合いでの、香典とかもそうですけど、そういった形で支出するもののために、現金は持っていないといけないこともある」と解説した。
また、今回発覚が遅れたのは、数万円単位と「ちょっとづつだったから?」と石井アナが聞くと、山下氏は「仰る通り。現金を扱っていればリスクはあるが、お金がなくなったらすぐに分かるようなシステムが必要。そのあたりが庁内でも驚きのようです。なんでここまで分からなかったのか、そこまで杜撰だったのかと」とも述べた。さらに「現金を扱っている人間は、出来心もあるでしょうけど、そのための抑止力のためにもしっかり管理するのが必要だった。それをやっていなかったのが一番の問題で、今後どうするかというのは検討していくでしょう」とも話していた。
疑問点①
刑法の窃盗罪と横領罪の違いは、「自分が監理している他人の財産」なのかどうかです。
両者には、他人の家に忍び込んでお金を盗む行為は窃盗罪、会社で金銭管理をしている職員が会社の金に手を付けたら業務上横領罪になる違いがあります。量刑は、窃盗罪が「10年以下の懲役または50万円以下の罰金」であり、罰金刑があるのに対し、業務上横領罪は「10年以下の懲役」で罰金刑はなく、量刑相場としては、被害額が100万円を超えると実刑になりやすいとされます。
では、この宮内庁職員の立場はどうだったのでしょうか?
報道を見る限り、どうみても内廷費のうちの現金を直接管理する立場にあった者と読めます。でなければ「現金の置いてある部屋に忍び込み、盗んでいた」といった形式で報道されるはずであるからです。
つまり、本件は窃盗罪ではなく、典型的な業務上横領罪そのものであり、罰金刑のつかない、即懲役刑が科される可能性が高い、窃盗行為よりも一段重い犯罪行為ではなかったか、ということなのです。
疑問点②
そもそも本件は、まず先に外部に発覚していたのではないのか? そしてスクープ報道されそうになったので、大慌てで処分したのではないか?との「泥縄疑惑」も湧いてきます。
お手元金をめぐっては、敬宮愛子さまが大学院進学費用がないので赤十字に就職を決められたという話が出回った時、やはりあのお方が内廷費が丼勘定であることをいいことに、大半を自分で吸い上げていて、両陛下と愛子さまの個人的生活資金を困窮せしめていたのではないか?との強い疑いを持つに至りました。またあのお方の意のままに動く職員がいるからこそ、天皇家の困窮という信じがたい事態が発生していたのではないのか?
またNYに行った、あの夫婦にもひそかに国際送金させているなど、実質三所帯の合算にされていたのではないか?(これは皇○新聞がしばしば報じていた話にもあります)
疑問点③
本来ならば当然業務上横領罪を適用すべきはずの本件を、罪一等減じる格好で罰金刑のある窃盗罪にした結果、逆にその目的が、上司(西村長官)の責任を不問に付すためと、公判請求されて、あのお方からの指示などがあったこと等を法廷で洗いざらい証言させないための不正な司法裏取引があったのではないか、の二大重大疑惑となって、ブーメラン化してきます。
宮内庁が皇宮警察に告訴しているところからみても、おそらく皇宮警察が「情状酌量の余地あり」とする意見書をつけて書類送検することで、起訴猶予処分が暗黙の既定路線なのでしょう。
それどころか、これまであのお方やNYのトンズラーズらが、長年天皇家の私的生活費に手を付けてきた疑惑へのトカゲの尻尾切りの意味で「たった360万円」で手打ちし、加冠の儀を前に、急遽何事も後ろ暗いことなどはなかったかのように決着させんとしているかにも見えます。
窃盗罪適用では、両陛下と宮内庁は単純に「運が悪かった窃盗の被害者」で終わります。「一年半も」発覚しなかったのは、組織的に両陛下のお金を、アチラ側やコチラ側につけかえる背任行為が遙か以前から罷り通っていて、誰も監理するどころか、幹部も全員臭い物に蓋する感覚でおり、文字通りのブラックボックスだったからバレなかっただけであって、担当者は日々の現金出入りをチェックし、記録してはならないといった不文律が宮内庁を支配していたのではないか、とまで疑わざるを得ないのです。
つまり20代職員の個人的犯罪では済まない、陛下に対する組織的重大背信行為なのに、まるでコソ泥のように矮小化されているというべきで、おそらく皇后雅子さまは、きちんと内廷費の支出状況を管理されておられ、まるで桶に穴が空いたように、どんどん現金が吸い出されてゆく有様を家計簿で確認されていたことと思われます。その心情のお辛さは如何ばかりであったか、と思うと胸が詰まります。
【結論】
皇宮警察及び東京地方検察庁は、いまからでも罪名変更を行い、容疑を業務上横領罪に変更して、徹底して組織的関与部分が他になかったかを洗いざらい捜査し直すべきあり、公判請求すべきです。
また、西村長官は、部下の管理責任不行届を理由に、辞任されるべきでしょう。これでは元警視総監が宮内庁長官になっている意味がありません。どこの組織でも励行している現金管理を何年間もやらずに放置していたとは考えられず、すくなくともこの部分のお金については、故意にアンタッチャブルにしてきたから、その監理の甘さに便乗して横領する職員が出て来たわけで、あのお方の横暴を止められなかった時点で、長官失格と断ぜざるを得ないからです。戦前なら割腹ものではなかったでしょうか。
西村長官は、両陛下最優先であるべきで、最も忠誠を尽くすべき相手をお間違えではありませんか。
(コメント欄:匿名さんより)
画像引用元:『ヤフーニュース』宮内庁職員が天皇陛下の内廷費を窃盗 元職員の山下晋司氏「一番の驚き」部分を指摘
****************
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
敬宮さまの学費が盗られていた?、という疑惑を聞いてショックを受けています。
もし、一般家庭で子の学費が盗難に遭ったとしたら、ローンの手配をするなり何とかお金の工面を考えると思います。
でも、天皇皇后両陛下が借金を申し込むのは現実的で無く、犯人は身内とならば大袈裟にするわけにも行かず、泣き寝入りするしか無かったのでは無いでしょうか。。
不足分を捻出する方法が無いなか、確保していた予算が消えるというのは、とてもキツイことです。心が痛みます。
窃盗? それとも横領?
窃盗なら宮内庁は『盗みに入られた”被害者”』。西村おとがめ無し、ミテコのお手元金に監査入らず。
横領なら『金を管理する側の当事者の犯行』。宮内庁と西村は管理責任を問われ、ミテコお手元金の管理にチェックも入る。
だから『窃盗』ってことにしてトカゲのしっぽ切り。つねに『被害者ポジション』で責任回避しまくるのが常套手段すぎて、見下げ果てた連中だぜ平成一派。ってなりました
消せない内定費「横領」疑惑。組織的かつ日常的に、皇后陛下を無視して陛下のお財布である内定費に手を突っ込むお方がおありなものだから、中にはこれ以上は容赦ならん、と義憤に感じた正義感の強い職員もいたことでしょうね。
あのお方からすると、天皇家を兵糧攻めにしてやれば、早期に生前退位させられると確信し、我が目の黒いうちに何としても「安西天皇」を実現させたいと力んでやったことが、いつしか犯罪行為の域にまで達してしまい、大事件の様相にまでなってきたので、戒厳令のつもりでいつもの「検査入院」ですか?
その病名ならば、悠仁君への「蛭子流し」を、炎天下に和船で繰り返し、倒れたときのものでしょう。でも稀代の心臓外科医とやらの「ゴッドハンド」で以て、百歳まで延長保証してもらったのでは? 敬宮さまの大学院入学費用まで勝手に使い込んでしまったあのお方の意地悪だけは絶対に許せません。
派遣時代、某官公庁の記者クラブで事務と庶務をしていました。
その中に、記者クラブのクラブ費、コピー代、コーヒー代(月末最終日に集計し、300円引いた残金を銀行口座に入金する)、通帳記帳、現金出納簿に記載、集計などがありました。
広報室の直属上司と事務・庶務を担当しましたが、この時の経験をきっかけに、組織で扱うお金に対してより慎重になりました。
この職員は、組織で扱うお金に関する意識が低かったのかな?
天皇の料理番ならぬ天皇の金庫番という自覚もなかったのでしょう。
コンプライアンス違反に関する勉強会に参加し、「横領」に関する事例をいくつか学んだことはありますが、近年、コンプライアンスが厳しくなっていることもあり、その手口は、ダブルトリプルチェックを前提にしてもすり抜けるような巧みなものが多いです。
現金横領などのような低レベルなものではありません。詳細は分かりかねますが、このようなことが平然と簡単に行えるのは、かなり宮内庁が組織としてたるんでいるからではないでしょうか?
特定の皇族に便宜を図るその体制とも無関係ではないと思います。トップを含め、総入れ替えでもしないとこういった悪しき文化を断ち切ることはできません。幹部に元警察関係者ばかりが配置される偏りも大きな問題だと思います。
ご意見に賛同致します。これは宮内庁として前代未聞の不祥事であり、当然長官の責任が問われるべきことと思います。同時にこれは内定費がどんぶり勘定であったことを残念ながら示唆していると思います。従来より、陛下は会計監査の必要性を考えていらしたようですが、税金が原資である以上当然のことと思います。
内廷費がこれでは皇族費はどんな惨状かと拝察されます。王族、皇族の費用がクリーンかつクリアであることが世界の潮流となった今、私有財産を建前上持たない皇室には、それは厳しく求められ、皇室存続上の要件となると思います。
今回のことも横領罪が成立するのであれば、宮内庁職員でも法に則り裁かれるのは当然でしょう。まして警視総監出身の長官の監督責任は重く、辞任なさるのが適当でしょう。現在長官、皇嗣職大夫が警察出身ですが、宮内庁にはもっと偏らない人事が必要で、次期長官は他の省庁からの配属を求めます。もっと開かれた宮内庁が必要と考えます。
普段から先代夫人に言われれば、帳簿を通さずに現金を渡すことになっていたのではないでしょうか。それで帳簿が合わなくても追求しないことになっていたのでは。
何だか色んなケースを考えてしまいますね。どれもあるかもしれないと思ってしまいます。しかし、20代で懲戒免職になったらこの先、生き辛いでしょうね。
西村長官は上皇夫妻が隠れられたら今度は秋篠宮家の方を向くのですか?
捜査の手順として、告訴を受理した捜査機関はまず内廷費の出入りを示す帳簿(データ)をすべて押収し、一件ずつ供述との整合性を照合し、検証していくことになります。
ところが、告訴先が皇宮警察なのでは身内もいいところであり、かつて週刊新潮が報じたように極端な反両陛下派で愛子さまを罵倒していたノンキャリがいまだに支配していますから、公正な捜査など最初から期待できない組織といえます。また高度な刑事捜査が可能な人材がいるとも思われません。
西村長官は、事の重大性がわかっていません。天皇陛下のお金を盗んだ、横領したというのに、あまりにも脳天気ではありませんか。
西村長官は犯人が正式な刑事裁判にかけられること(起訴、公判請求)を嫌がっており、本当に窃盗なのか、横領ではないのかをはっきりされないように、被害者でありながら、こうして事案を曖昧に持ち込むための消極策(不起訴処分狙い)を弄しているように見えます。
その主たる理由は、内定費が上皇一家と丼勘定にされ、かつ大半を上皇側が持って行ってしまっていることが公判で数字として、また犯行動機として取り上げられることを警戒しているからなのでしょう。
また、宮内庁幹部としては、事案が窃盗ならば自身の責任は軽くなり、横領だと管理権限のあった人物が犯した犯行となるため、長官の辞任も避けられなくなるからで、どんなに不自然でもいいから窃盗の線で押し切れと考えているのではないでしょうか。
それにしても、西村長官は最低でも引責し、自身の給料を返上すべきであり、それさえ拒否するようでは、逆に宮内庁内部で如何にこの内定費問題が触れてはならない禁句なのか、証明されてしまいます。
水面ニュースさんに載った事あるコメント。こんな偽皇族一家不要です。
↓
>経費削減? まだ金を使うA宮家 R6年度概算要求、、
>何十億円の豪邸に移り住んでからの要求、もう十分用意されて、いるでしょうに、A宮家の家具食器に320万円、、
59台しか生産されなかった三菱の車、内装310万円、他にも183万5千円etc.etc
怪しげな要求、その金NYのヒモ夫婦にも流れているのでは?とか。