秋篠宮邸改修工事費「50億円かかったなんて嘘つくな」と思う方に読んでいただきたい資料

この記事をシェアする

当初は「25億円で行われる」と報じられていた秋篠宮邸の増改築工事。ところが数年しか経っていない現時点で、すでに費用は60億円超といった話も聞こえてくる。

そんな話、批判を「いくら何でも2倍は大袈裟。事実無根のでっち上げだろう。そうやって秋篠宮家を批判する人達は、皇室破壊を目論んでいるらしい」などとこちらが悪口を言われてしまうことがある。もしかすると自民党の新総裁・高市早苗氏もそんなおひとりかもしれない。

私たちが秋篠宮家を単純にバッシングしたいだけで嘘の金額をでっち上げているのか否か、そんな方々には、是非とも以下の資料でご確認いただきたいと思う。



◆「25億円が50億円になるわけがない」の声に

ここでは、宮内庁が発行した『指名結果書』ほか64ページからなる PDFをご覧いただきたい。秋篠宮家増改築工事はその61ページからとなる。

当初報じられた「25億円」という額にも国民は高すぎると批判した。

 

落札したのは、やっぱり清水建設であった。その後は変更契約、随意契約を次々と重ねていくことに。第1回変更では増額せず、しかし第2回変更ではいきなり5億3000万円が増額に。一気に30億円を突破した。、

 

 

じわじわ、じわじわと…。

 

第3回変更で2億1,000万円が増額され、32億5,700万円に。さらに第4回変更で1億1,700万円が増額され、33億7,400万円になった。

 

 

こうしたことが繰り返され、いつの間にか宮邸改修工事の費用が50億円を突破してしまったことを、デイリー新潮、FRIDAY、NEWSポストセブンなどが揃って報じていた。

今上御一家が暮らしておられる皇居の御所は、「改修費用が9億円弱であった」と添えるメディアも少なくなかった。



◆「あのプレハブ棟が5億円なわけがない」の声に

神奈川県在住のHさんが、「もしやここが悠仁s(悠仁さまおよび替え玉たち)の住居では」と疑いの声を上げてくださったことで、俄然注目を集めるようになった赤坂御用地東地区の「秋篠宮家専用事務棟」ことプレハブ棟。

2018年に赤坂東邸のすぐ北に建てられた元祖プレハブ棟を解体し、2023年に新しく発注して2024年に完成したもので、NEWSポストセブンはその工事費が5億円超にもなったことを報じていた。

またしても、「反日メディアによるでっち上げだ」などいう声が秋篠宮家の信者さんから上がったが、ここでは宮内庁の『指名結果書』ほか令和5年のPDFをご覧いただきたい。商業施設や医療機関などのプレハブを多々建設してきた大和リースが、やや価格を抑えた4億円台で落札していた。

 

ところが、落札間もなく変更契約。追加工事5,100万円につきサラッと5億円を突破した。

 

 

そこから半年もなく、さらに4千万円台の工事を清水建設と随意契約。宮邸でも旧ご仮寓所でも、電気、空調、外構など細かい工事を破格の費用で次々と繰り返す秋篠宮家ゆえ、すでにプレハブ棟関連の総工費は7億円に及んでいるのではないだろうか。

 

 

問題のプレハブ棟は2棟あり、片方が事務棟で片方が倉庫などと説明されていた。宮内庁のPDFに「赤坂御用地第251号/252号建物」と示されている建物が、それらに該当するのではないかと筆者は想像している。

 

悠仁s住居疑惑が浮上したプレハブ棟、詳しいことはこちらの記事でご確認を!

悠仁s住居疑惑のプレハブ棟また新たな発見 読者さまが「サッシの外側に特殊なものが設置されている」と

悠仁sさん=替え玉数名説 「ではどこで暮らしている?」の疑問が解けたかもしれない

悠仁s疑惑、ある読者様からのコメントで大前進! そこには「脱走防止」の最高の設備があった

 



 

◆まとめ

ちなみに「第5回変更」という資料は見当たらない。国民が騒ぎ出したため、一旦休止としたのかもしれない。しかし昨年10月には、NEWSポストセブンが『50億円改修工事が終わったはずの秋篠宮邸、はやくも新たな修繕工事の計画がスタート 宮内庁は工事の具体的な内容や価格などは明かさず』という記事を出している。

そこから半年経った頃には、宮邸は「60億円豪邸」と表現されるようになり、国民からは「どれほど豪華なのか内部を見てみたい」という声も高まった。本当にこの宮家は税金や国庫を何だと思っているのだろう。国民からは「放っておいたら今に100億円になる」と怒りの声も上がっている。

何が理由か目的かは存じ上げないが、住人のどなたかが、とてつもない額のお金を必要としているのだろうか。「利権がらみ」と片付けるには、あまりに額が大きすぎる。

(朝比奈ゆかり/エトセトラ)

画像および参考:
『宮内庁』指名結果書ほか(令和1年PDF)

『宮内庁』指名結果書ほか(令和5年PDF)

『宮内庁』随意契約調書ほか

『NEWSポストセブン』2024.10.15 50億円改修工事が終わったはずの秋篠宮邸、はやくも新たな修繕工事の計画がスタート 宮内庁は工事の具体的な内容や価格などは明かさず

『エトセトラ・ジャパン』「愛子さま好き」が秋篠宮家を批判する? NEWSポストセブンの「皇室動画バイト求人」に超ダウト!

8件のコメント

  • 50億円改修工事が終わったはずの秋篠宮邸、はやくも新たな修繕工事の計画がスタート 宮内庁は工事の具体的な内容や価格などは明かさず

    2024.10.15  NEWSポストセブン

    上記文言で検索を、、

    >まるで“日本のサグラダ・ファミリア”だ。7年半前に始まった秋篠宮邸の改修工事は、終わりを迎えたかと思いきや、あれこれと理由をつけては追加工事が繰り返され、決して“完成”しない。国民に向けて説明が必要な段階に来ているのではないだろうか。

    >2019年2月には総工費9億8000万円をかけて御仮寓所が完成し、秋篠宮ご一家は住まいを移された。しかし、ここから徐々に計画に綻びが生じ始める。秋篠宮邸の改修の当初の予算は25億円だった。
    「ところが、2020年に工事が始まると5億、2億、1億円とたびたび予算が追加されました。住空間へ強いこだわりがある紀子さまが、『大理石はイタリア製で』、『もっと金をふんだんに使ってほしい』とさまざまなリクエストをしたからだとされます。結局総工費は予算から10億円近く増大し、約35億円に達しました」(前出・宮内庁関係者)
     
     佳子さまの予想外のご希望も、工事を迷走させた。

     (詳しくは本文で)

    既に50億円も投入したのに… 秋篠宮邸の工事がまた始まっていた 「費用は1400万円超か」

    2024年11月01日 デイリー新潮

    上記文言で検索を、、
     
    >さらに追加の工事予定を発表
     
    2020年3月から始まった秋篠宮邸の改修工事は、22年秋にいったん完了しました」
     とは、先の記者である。

    「隣接する赤坂東邸の改修費やご一家の仮住まいだった『御仮寓所(ごかぐうしょ)』の建設費などと合わせ、およそ44億円が費やされました。ところがその後も関連工事が続けられ、今年3月に終了した時点で“総工費”は50億円を超えてしまったのです」(同)

    が、これにとどまらず、何と5月末から4カ月間の工程で「修繕工事」が行われていたというのだ。

    内容は電気や機械設備の工事です。途中で『木製引戸修繕』『自動ドア点検口改修』などの追加により工費が増額され、最終的には1392万円となっています」(同)

    >さらに、この工事が終わるや否や、

    「10月1日に宮内庁は今後の発注予定工事を公表しましたが、そこには秋篠宮邸の『修繕第2回工事』とありました。内装や建具、電気設備などで期間は約5カ月とされ、年末までに業者と随意契約が結ばれる予定。費用は、9月に終了した『第1回』と同等以上になるとみられます」(同)

     (詳しくは本文で)

  •  秋篠宮家と清水建設は「仲良しこよし」絶対に離れない!
       ↓
    >A宮のベトナム強行旅で清水建設へ血税を回す図がバレた。スイスの湖クルーズ。

    2023-09-30 Ameba

    上記文言で「A宮」→「秋篠宮」として吹込みご覧を、、

    >A宮夫妻ベトナム入りのどんぴしゃ直前(半日前)に報道された、日本の総領事やJICA援助金とホーチミン市とのイチャイチャっぷり

    >>秋篠宮の行ってるところは結構ODAが投下されたところなんですよ。
    旅とか行程とかもODAの息がかかっているところをピックアップしてるんですよ。
    これはODA旅行なんですね<<

    >>ベトナム最大都市のホーチミン市で初となる都市鉄道計画で商業運転の開始時期が見えない。

    国際協力機構(JICA)の円借款・・ 今回、609億円の円借款でした。
    他にもたくさんの額が投下されていて、ベトナムが日本からのODAトップクラスに上がってるわけです。
    だから秋篠宮の訪問を断れないでしょ。<<

    >>ベトナム初の地下鉄工事でシールド掘削がスタートしたと。
     あら?! 清水建設の名前が出てるわけですよ<<

    >>ベトナム初の地下鉄工事、請負金が246億円とあるんですね。
    元になっているのが円借款つまりODAとかですね。
    それからホーチミン市の巨大な橋があるんですけど、これも清水建設がやってるんですね<<

    >>大阪万博の名誉総裁に秋篠宮が決まりましたけども、清水建設が担当してますよね<<

    >>ですからODAで投下されたお金はけっきょく清水建設、スーパーゼネコンとベトナムが組んでるJVとかに吸収されているんですね。
    これ、循環してるんですよ。

    清水建設は秋篠宮邸を作ってますよね<<

     (詳しくは本文で)

  • こんな浪費癖の偽宮家に皇統が移ったらホント大変な事に!
       ↓
    >秋篠は金使いすぎ!! 税金だぞ! バカモノ! こんな愚弟に皇位を移したら日本は滅亡する

    2024/10/12

    上記文言で検索を、、

    >去年の9月に50億を超えていたことが明らかになった秋篠宮家の改修費用。
    それに対し母親は「とても心配しておりました」とぬかしていたが、
    今年も新たに二度にわたる改修工事が判明。
    しかも宮内庁も詳細は答えられないとぬかす始末。
    どこまで国民を馬鹿にしたら気が済むのか。

    こいつら…
    (ー_ー;)

    ■国民が納めた税金を莫大に使っておきながら詳細を答えないとはナニゴトだよ

    『金は出せ、口は出すな』というやり方?

    日本はいつから独裁国家になったんだよ
    ちきしょう

    ■「とても心配しておりました」

    会見でいかにもそれらしく言ってのける秋篠宮妃=紀子= humble origin。

    が、膨れ上がる工事費用を心配するどころか夫婦でヘルメットをかぶりチェック。そして何度かの設計変更

    何度も言うがこの人の二面性がほんまホラー。
    秋篠宮妃に感じるのは嫌悪というより恐怖感だ

    ■設計変更が11回でその費用が4億9900万円ですよね!

    ■「とても心配しておりました」って…
    どの口が言うか!
    ですよね。

    ■この家族には腹が立つ、
    ちきしょう、ちきしょう
     
    滅亡してほしい

    ■宮内庁の職員て1049名もいるんですね。
    ピラミッドの上の部分が腐りきってる。
    秋篠宮がDNA鑑定拒んだり、
    血縁なかったら腐ってる上層部ごと追放でお願いします。

     (詳しくは本文で)

  • 宮邸、70億円の使い方がおかしい。建設業界の言いなりか

    >あれだけの宮内庁職員、本当に何をしているのでしょうね。良家の出なので

    >宮内庁の職員て1049名もいるんですね

    ■設計変更が11回でその費用が4億9900万円ですよね!

  • 70憶の秋篠宮邸が971HP上に

    2025/07/30 「ガールズ訪問/皇室まとめ回顧録」

    上記文言に「ガールズ訪問」と加えご覧を、、

    >37820. 匿名 2025/07/30(水) 14:46:20
    >>37808す
    この部屋は正月用の写真撮影してる部屋だよね結局のところ鯰邸の中で表に出せるのはこの部屋だけってこと

    37822. 匿名 2025/07/30(水) 14:46:42
    >>37808
    変というか無粋な庭。大金かけてこれか。あの邸って、何でそこにそれ!?ってのが多そう。

    37839. 匿名 2025/07/30(水) 15:00:33
    >>37808
    相変わらず陰気臭い部屋ね棚にある飾りなんだろう?剥製?
    https://girlschannel.net/comment/5740337/37839/

    37844. 匿名 2025/07/30(水) 15:03:49
    >>37808
    壁際にあるデカい瓢箪に笑ってしまう。
    庭といい室内のしつらえといい、センス皆無な部屋だな。

    70億どこに使っているの?

     (詳しくは本文で)

     

  • 平均年収の官民格差が200万円にもなるそうですが、このニュースがオールドメディアのサイトから相次いで削除されているそうです。誰得の情報操作ですか?。安西宮家を税金で甘やかす杜撰な仕事で給料ウハウハ。ニセ宮家と公務員、売国政治家がグルになれば怖いもの無し。般若様が得意になる気持ちが分かります。
    ニセ皇族四人に100億も浪費して赤坂宮殿に住んで貰う必要はない。ホテルを四部屋借りれば済む話です。宮殿のどこの何に税金を垂れ流して工事し続けるのか、国民に開示すべきです。そんな当たり前の仕事も出来ないなら、民間企業に合わせて公務員の給料を下げるべきでしょう?

  • そもそも秋篠宮邸の工事に関しては、「職員が『改修をなさってはいかがでしょうか』と進言しても、秋篠宮はなかなか首を立てにふらなかった」などと報道されてましたね。いかにも秋篠宮が遠慮しているような書き方でした。

    ところが、それが始まったら遠慮どころかどんどん追加工事ですから呆れます。さらに報道では、紀子さんは「予算内に収まるか心配しています」ですって。どの口が言う? 金やイタリア製高級大理石をと要望したのは紀子さんですよね? どこに金が?どこに大理石が? 見せて下さい。

    宮邸の分室(旧ご仮寓所)は、一家の仮住まいが終了した後は佳子さんがおひとりで暮らしているようですが、そこにコンセントほかの電気や空調設備の工事が追加されるなんて、病院設備にでもするのかと疑いたくなります。

    まるで工事が終わらない秋篠宮家は、「赤坂のサグラダファミリア」なんて言われています。そうこうしてるうちに、秋篠宮夫婦のために手すりとかを付ける工事をするかもですね。

  • 国宝姫路城の平成の大改修(正式名称:国宝姫路城大天守保存修理工事)の総事業費は約28億円です。

    以上

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA