改修費用50億円超、お金は一体どこの何に? 秋篠宮邸居室は「箱根の保養所」レベルだった
10月8日付の【YOUR VOICE】改修費は天皇家の御所が9億円弱で姫路城でも28億円、50億円突破の秋篠宮家は会計監査が必要に対し、神奈川県在住のHさんから「秋篠宮邸の公室を紹介する動画では、とてもそんなお金がかかっているようには見えない」という内容のご意見が寄せられた。
■【YOUR VOICE】テレ東BIZ「秋篠宮邸」公室紹介動画をみて疑問が かかった金額に見合う内装なのか
今月6日、筆者も『秋篠宮邸改修工事費「50億円かかったなんて嘘つくな」と思う方に読んでいただきたい資料』という記事を書いた。紀子さまが要望されたという金(ゴールド)や高級大理石は、いったいどちらに…?と不思議でならない。
◆百聞は一見にしかず
天皇家がお住まいの皇居御所は改修費が9億円だったと報じられている。
ところが宮邸ばかりか分室(旧ご仮寓所)その他の建物を擁する秋篠宮家は、50億円どころか、すでに60億円を突破したという話まである。やれキックバックだ、中抜きだ、と工事費用に関して芳しくない話が飛び交うばかりで、宮内庁から国民が納得するような説明がなされたこともない。
にもかかわらず、宮邸は「そんなにお金をかけたようには見えない」と誰からも言われてしまっている。
テレ東BIZの動画『なぜ44億円?秋篠宮邸の公開映像すべて…どこよりも詳しい皇族邸公開【皇室ちょっといい話】(80)(2022年11月29日)』から、スクリーンショットを何点か紹介させていただきたいと思う。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
第1応接室はシンプル。扉のノブもシンプル。
第2応接室も全てがとてもシンプル。
この大広間には、「保養所の会議室」といった声もあがってしまった。
もっとも建築士さんが力を入れたのが、この第3応接室だそうだ。
和を強調したものの、使用された木材はチークだそうだ。
上が小食堂、下が大食堂だという。
テレ東BIZの動画はこちらから。
◆ただ一言、ショボい…
コメントをくださった神奈川県在住のHさんも触れておられたが、大切なお客様をお招きする「大広間」のショボさといったら、恥ずかしいくらいだ。
「どこかの市のなんちゃらホールの会議スペースみたいで、パイプ椅子と折りたたみテーブルを並べて集会するのが似合いそう」というHさんの感想に、筆者も100%同感である。
大食堂はシャンデリアがよい感じだが、それ以外は何を誉めたらよいのだろう。あちこちの国の超VIPが招かれ「夕食を共にし、通訳なしで歓談された」といちいち報じられるのは、この場所なのだろう。もっと豪華な空間を想像してしまった。
◆文字起こししてみると…
Hさんのおススメは、動画の「文字起こし」であった。
テレ東BIZの新見さんはナレーションの後半で、かかった費用についてはもちろん、当初は宮邸を赤坂東邸までをカバーする建物にし、エレベーター付きの地下道、あるいは通路で一体化させる案があったことなどを、紹介しておられたからだ。
そこで、一部だけ文字起こしをしてみるとーー。
秋篠宮邸の建物本体の改修だけで26億円、それに伴う関連工事と合わせると34億6600万円それに仮住まいの費用9億8000万円を足すと44億円を超えます。ただそれでもだいぶ費用は抑えられたと思います。
当初は近くにあってちょっとした崖の下の赤坂東邸という建物と地下で合体させて、エレベーターで行き来する案でした。
それが堅牢な渡り廊下の案になり、道路の舗装小道と変わっていきました。最後はつなげることもなくなりました。取材するたびに計画が変わっていったというのが実際です。
費用の面でも、最後まで作ってみないとわからないとしていました。予算請求した後で、臨機応変に計画の内容が変わっていくのが意外でした。
ちなみに2023年9月、この “案件” はプロの目にどう映るか、一級建築士さんにとても丁寧に解説していただいたことがある。
その話はまだ…という方には、是非ともこちらの記事をご一読いただければと思う。
■秋篠宮邸なぜ改修・増築工事に50億円も…? 一級建築士さんは「工事費の融通が新たな財布かも」と
(朝比奈ゆかり/エトセトラ)
画像および参考:
・『YouTube』どこよりも詳しい皇居「御所」内部映像 光る技術くつろぎ【皇室ちょっといい話】(33)(2021年7月15日) テレ東BIZ
・『YouTube』なぜ44億円?秋篠宮邸の公開映像すべて…どこよりも詳しい皇族邸公開【皇室ちょっといい話】(80)(2022年11月29日)テレ東BIZ
・【YOUR VOICE】テレ東BIZ「秋篠宮邸」公室紹介動画をみて疑問が かかった金額に見合う内装なのか
・『エトセトラ・ジャパン』秋篠宮邸改修工事費「50億円かかったなんて嘘つくな」と思う方に読んでいただきたい資料
・『エトセトラ・ジャパン』秋篠宮邸なぜ改修・増築工事に50億円も…? 一級建築士さんは「工事費の融通が新たな財布かも」と
以前、金箔は食堂に使われたのだろうというコメントを見たのですがありましたか?
映ってる各々の部屋には家具など無くてどうなってるのかはわかりませんがたしか食器も新しく買え換えられたと記事になってましたね。それが高いとも書いてありました。あと、ベッドなども替えられたのでしたね。それでもそこまでしない?いや、お高いものは桁が違うものもありますね。一体、どこにお金がかかった?人件費?それと思うのが応接間が3つってそんなに要ります?秋篠宮邸に来られますか? まさか、半額で出来てませんよね?