【YOUR VOICE】どんなことでも結局は宮内庁の「得」になっているように思います
考えたんですが、どんなことでも結局は宮内庁さんの「得」になっているように思います。
高輪邸は改修し、上皇、上皇后が引っ越しをした後は、職員さんが使用なされているのですよね。秋篠宮邸も同じに思います。
次女さんが分室をお出にならないから、新しく事務棟を作ったのでしょう? ならば美味しい思いをしているのは、宮内庁ってことになりませんか?
批判は皇族に向きますし。宮内庁、「自分達は悪くない」と言っているのかも、と思います。
女性宮家ができたあかつきには、次女さんやニューヨークの長女夫妻+お子さんを住まわせるおつもりだと思います。また新築するんですか? 国民が収めた税金をいくら使うつもりでしょうか?
職員数を好きに増やし、美味い汁にありつけませんか? 世代交代したら、まだ在任期間のある職員さんは女性宮家のほうに周りそうに思われます。
高輪邸は三笠宮寛仁親王妃信子様が、新居改修までお住まいですか? 今は事務棟に使われていない、ならば後にはそうなりますか?
改修の額面もなんだか秋篠宮邸の報道に被せた感があります。今夜、こんな記事が出ていました。
(匿名希望さんより)
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
眞子さんってあまり子ども好きな感じがしないんですよね。自分たちが大好きそうで。教育を外国の知らないシステムで受けさせるのは大変だろうし、子どもが学校にあがる前に日本に帰って来るような気もします。職員棟といいつつも、そこにNY夫妻プラスワンを住まわせようとしている?最近NY夫妻の記事で帰国がどうのこうのとよく出ているので、ますますそう感じます。
皇室の”二重権威”とは何なのか?
2020/01/11 remmikkiのブログ
>なにかと“二重権威”と言われているのは何なのか?
単純だ、引退した天皇に上を付けて君臨するからでは?
そしてやたらに国民の前に出てくるから。その上、警備や移動も前と同じ車列に特別列車に特別機、予算も職員数も変わらない、住まいに億単位のお金をかけ、倉庫にまで8億円もかける税金食い虫。
美智子さん、引退してもやりたい放題なのになにが精神的ストレスなのか?
可愛い長男を天皇に仕立てたし、自分は予算も職員も天皇皇后のまま減額も減員もせず、警備も移動もそのまま、なにが不満でストレスか?
ストレスがあるのは自分が思うままに週刊誌も国民も褒めてくれないから?
上皇職の幹部たちは二重権威と報道する週刊誌報道が原因という。
即位式の時に美智子さんだけ和装だったから、他は洋装だったので目立ってしまい、二重権威の一例と週刊誌が報道したからというがそんな単純なことが原因ではないだろう。
カレンダーにも下天皇夫妻より先に上皇夫妻が登場しているから二重権威の問題が生じているとも書かれている。それもあるだろう。そういうことに美智子さんが心を痛めているという。なら先に表に出ないよう自らそうすればいい。
美智子さんは新聞などもよく目を通すので週刊誌の広告見出しで批判記事を見るたびに精神的ストレスをためているそうだ。しかしそれは事実でしょう。心を痛めるなら出てこなければいい。希望通り引退したのだから。
もうひとつ、上皇旗が新たに作られたという。二重権威を心配するなら作らなければいいし、車に旗を付けなければいい。
要は側近がいかにも取締役会長のごとく権力を振り回すから二重権威となり、宮内庁の取り巻きが原因と結論立てているが、ならそういう行動は慎むよう命じればいいし、当の本人たちの自覚が甘いのでは?
皆さんは、子供が小遣いをせびりに来たら褒めますか?。増額することにしたら褒めますか?。国民から税金をせびって出世するのが財務省。他の省庁も同じです。
宮内庁は人の心を傷つけるのが仕事。上皇后は16歳になったら皇室から出ていくようにと敬宮内親王殿下におっしゃっていたそう。それは皇室典範に15歳になったら皇室会議の儀により離脱できると定められているから。秋篠宮家の面々がかわいいのです。天皇ご一家の事も傷つける。それならなぜ自分の息子?を20歳になったときに皇室から出さなかったのかと思います。眞子さんの笑顔は上皇と似ていないと思います。別のお方にとても似ている。この違和感は何なのか宮内庁には説明をお願いしたいです。人の家庭の断絶を秋篠宮家と上皇夫婦が目論み宮内庁も動くのだとしたらもう皇室なんてなくなってもいいと思います。政治家は間違っても秋篠宮長男から女系を認めるとはおっしゃらないでほしいです。男系男子と口うるさく言っているのですからいい加減なことを考えないでほしいです。それを通してほしい。宮内庁には秋篠宮長男をもっと国民の前に出してください.なんの問題もなければできるはずです。
そう言われるとそうですね。佳子さんが引っ越ししなかったから事務をする職員さんの部屋が足りず新たに作ることになりましたね。そこにまた佳子さんが宮邸に行く為のすっぴんロードまで作ると書かれてました。でも、焼却場は作らない事になったと。どこでゴミ処理するのか?
皇族に責任を押し付けて宮内庁は得をする。逆に利用されてる事に何故、皇族は気付かない?
昨年2024年11月の三笠宮家の百合子妃葬儀(斂葬の儀)の時、皇居から棺の見送りに出てきた宮内庁職員の数の多さにめまいがしました。出てくるわ出てくるわという感じで。
葬儀費用の総額は約3億2500万円になった(宮内庁発表)、8年前のご当主の葬儀より約6000万円増えた理由は物価上昇と人件費との説明あり。
はて?喪主の彬子さん以外パイプ椅子に見えましたし、椅子運びは宮内庁職員かやらないで外注した?
葬儀に関係する道路の整備にお金がかかるとも聞きましたが、戦前でもあるまいに、そんなことある?
2025年度予算の概算要求額は187億300万円。そのうち皇室費は66億7,100万円、職員らの給与を含む宮内庁費が120億3,200万円だそうだ。血税と人手はもっと「生きた」使い方をしていただきたい。