【YOUR VOICE】前撮りが必要だったのは、悠仁さまの激しいチック、万が一のパニック発作や奇声発生に備えるためでは?

この記事をシェアする
※ こちらは9月19日付の【YOUR VOICE】前撮り写真公開で一連の中継が茶番に… 国民は卒業式前日に「証書」を手に前撮りなどしないに対し、読者様から寄せられたコメントです。

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

前撮りが必要になった最大の原因は、どの悠仁sも完璧ではなく、何かしら心身に問題や障がいがあるからではないでしょうか。前撮りをやっておき、何かまずいことが起きてもすぐさま中継画面を入れ替えられるよう、入念な準備がなされていたというしかないことです。

このため、中継は何分か遅延させての開始。「ヤバい、生中ストップ!」となった時点で、それより先の画像は前撮り分に差し替える予定でいたから、フジテレビにも前撮り分があって、それを前もって前日放送してしまったという椿事となったのです。このディレイ中継方式はよくあることなので、批判も強く、たとえば体操の世界選手権では東スポWEBがこう報じていました。

 

体操の世界選手権(北九州市立総合体育館)が熱戦を繰り広げているが、中継局のテレビ朝日に対して「またか…」と失望の声が漏れている。

 

今大会、男女予選(18、19日)は地上波中継がない代わりに、テレビ朝日が出資するネット放送局「Abema」で生中継。しかし、男女個人総合と種目別の決勝(20~23日)はライブ中継がなく、テレビ朝日は30分~2時間遅れの〝ディレイ放送〟を行った。見ている側は一瞬「生中継なのか?」と錯覚するような作りだが、画面に「LIVE」の表示はない。連日のようにSNSでは「自国開催なのに、なぜ生中継しないのか?」「リアタイじゃないスポーツ大会は価値ナシ」と厳しい意見が続出した。

 

批判の理由は〝ネタバレ〟だ。今大会は有観客で行われ、結果をいち早くSNSでつぶやく観客もいる。各メディアも結果速報を流すため「ドキドキして見ているのに、ネットで結果が分かっちゃう」と嘆くファンは少なくない。また、日本の新エース・橋本大輝が銀メダルを獲得した男子個人総合決勝では「あん馬」の放送中に「落下注意!」のテロップ。実はこの時、すでに橋本はあん馬から落下した直後で、図らずも落下を〝予告〟する形となってしまった。

 

近年、この手の録画放送はフィギュアスケートでも主流だ。海外大会の場合は日本時間の早朝~昼間に行われた競技をゴールデンタイム(午後7~10時)に録画放送して視聴率を稼ぐのが常とう手段。今回は自国開催なので生中継でも問題なさそうだが、テレビ関係者によると「無駄な時間をカットし、日本人選手中心に流した方が数字を見込める。30分もあればきれいに編集できますから」と実情を明かす。

 

また、流血などの大ケガが発生した場合の対策という観点もあるようだ。すべての情報がリアルタイムで瞬時に伝わる時代。テレビ局にも諸事情があるが、いまや視聴者のイライラは〝テレビ観戦あるある〟と化している。
参考URL:https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/116234

 

まさに記事にある「流血などの大ケガが発生した場合の対策という観点」と同じで、今回の悠仁sに関しても儀式中の万が一のトラブル、例えばパニック発作、激しいチック、奇声発生などを想定したのではないかと考えます。

テレビ局は手慣れたものです。あのNHKも、実際はライブ放送とは言いがたいものでしたね。

(コメント欄:匿名さんより)



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



3件のコメント

  • 日テレが悠仁さまの成年式「ノーカット版」を出しましたが、 悠仁さまが強いチック症状を起こした場面が見つからないため、ノーカット版というのは嘘だと思いました。

    例えばTBSは、その場面も含めて出しています。11秒目あたりで確認できますが、チックを撮ってしまったことに動揺したのか、カメラがグワングワン動いています。

    『秋篠宮家 悠仁さまが成年式「加冠の儀」 19歳の誕生日 父・秋篠宮さま以来40年ぶりの成年式』TBS NEWS DIG 
    https://www.youtube.com/watch?v=evBAfq7kJpc

    今、YouTubeでは「浩宮殿下」「礼宮」「ヒサヒトサン」それぞれの加冠の儀の映像が出ていますから、比べてみるのに都合が良いです。浩宮殿下と礼宮は紐を切った時、微動だにしませんでした。礼宮の紐はなかなか切れずに大変時間がかかったのに、です。

    でもヒサヒトサンは切った途端、右も左の時にも頭がビクンと動きました。先のおふたりより紐が1/3の太さになったにも関わらず、です。大層厚い懐紙を頬に当ててもらう必要性にも疑問が残るものでした。お家芸で、この懐紙もあまり目立たないよう後に映像が編集されていましたね。

    生中継されたと言い張る方がいらっしゃるようですが、いずれにしましても天の神様は見ていらっしゃいますよ。

  • 儀式等の正真正銘のライブ中継は難しいでしょう。
    僕は影だとか、私は女とか、喋られたらたちまち崩壊になりますから。
    それがいつも前撮りする理由では、と思います。加工もあるでしょうが。

  • 一人30分までしか集中力が持たないようですね。ズルヒトs全体での継ぎ接ぎ動画が前提条件なのでしょう。これじゃ勉強できるわけありません。子供の虐待ですよ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA