【YOUR VOICE】ASEANで高市首相の英語演説を聴きましたが、略歴の割に発音が…

この記事をシェアする
※ こちらは10月26日付の【YOUR VOICE】「世界の真ん中で咲き誇る日本外交を…」と高市首相 ヒトラーを礼讃する人が欧米で相手にされる?に対し、読者様から寄せられたコメントです。

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

ASEANで高市首相の英語演説を聴きましたが、あんまり上手な発音ではありませんでした。

 

高市さんプロフィール(画像は『高市早苗』公式HPのスクリーンショット)
高市さんプロフィール(画像は『高市早苗』公式HPのスクリーンショット)

 

トランプ大統領は、雅子さまの英語、愛子さまの英語と、高市の英語を比較し、冷酷な成績判定を下しそうです。元首や首相級となれば、きれいな英語が話せて当然なので、もし秋篠宮家から天皇が出たりしたら、目も当てられません。

安倍さんは生来の坊ちゃんぶりで乗り切れましたが、高市さんの目は野良猫の目なので、よほどアタマで勝負するのでないかぎり、直にメッキは剥げてしまいます。

高市さんは、やたらイヒヒイヒヒと笑いますが、これが「内心の不安」を意味するというのはよく聞く話です。紀子さんもイヒヒ笑いばかりする女なので、高市さんとよく似た精神構造なのかも知れません。

(コメント欄:匿名さんより)

画像および参考:『高市 早苗』プロフィール



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



4件のコメント

  • 「水ようかん」さんのコメントは説得力があります。英語苦手の私は納得です。天皇の英語は先年の英国での歓迎宴での挨拶を聞きましたが立派なものです。日本語英語おおいに結構。当国の外交官の英語には仕事柄幾度も聴く機会がありましたが、当時の立場が国連大使であったとしても多くは日本語英語です。しかし、文法を弁えているため聞き手には立派に意図が通じます。想像するに雅子皇后の英語力は外交官の中でも出色であったのでしょう。
    現首相の英語力については判断できませんが、日本国の意思をきちんと伝えたいのであれば、故宮沢喜一氏なみの英語力であればともかく、国益という視点からするならパフォーマンスなどという下世話なことを意識せず日本語でするのが良かろうと思います。
    一つ付言するならば高市氏の英語発言を批判するのは「危い」ですね。下手すると批判者自信の英語力を暗に自慢するということになりかねません。適切な批判様態はどういうものか工夫のしどころです。

  • 高市さんは、完全なカタカナ英語ですね。?!※△な箇所多数です笑。

    ところが社会に出ると、完全なカタカナ英語で、文法も語形変化もめちゃくちゃだけど、楽しく話せる人、頼りにされる人というのも実際にいるわけでして、そこが人間関係の面白いところです。英語は立派だけど人脈が細いとか、交渉で相手がごり押ししたら負けて帰ってくる人は沢山います。

    ゼレンスキーは(お荷物なので)ウクライナを切り捨てる発言で面罵されること多々ありますが笑、「いや、そうではない」と何度でも食い下がります。言われっぱなしでは決して退席しない。元来の性格が横柄で感じ悪い人ですし、見ていて痛々しくもありますが、「ここで負けて帰るわけにはいかない」という意志は確かに感じ、他人・他国がどう評価するかは別として、彼なりの覚悟をもって仕事していると思います。

    高市さんについては首相ですので、仕事では特A級の通訳さんがつきますから、肯定感・否定感どちらを持つ必要もないかと思います。

    逆に、陛下の英語も「通じるカタカナ英語」であって、ところどころ意味不明になる箇所があります。「お上手」と評価するのは違うと思います。しかし、スピーチ原稿を部下任せにせず、ご自分で構想を練り、一語一句推敲なさる姿勢は素晴らしいと思いますし、そのような姿勢は必ず相手に伝わります。

    雅子さまと愛子さまの英語は聞いたことがありませんが、YouTubeで検索すれば出てくるのでしょうか。

  • 口のなかで籠もっているような、曇った発音に聞こえます。
    抑揚だけ派手につけていますが、何をしゃべっているのか、聞き取れません。
    これだと相手方も困ってしまいますね。ちゃんと外務省の通訳をつけて、間違いなく翻訳してもらうことで意思疎通を図らないと、トランプとゼレンスキーのような痴話喧嘩になったら大変です。

  • 高市さんの英語を私も少し聞きましたが上手ではないですね。これは外国人からするとどう聞こえてるのでしょう?
    アジアの人が日本語を話ししてるような感じ?「ニホンゴムズカシアルネ」
    それとも、よく言われる日本語英語?もっとペラペラかと思ってました。でも、まぁ、通じれば良し?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA