【YOUR VOICE】「皇嗣=皇太子と同等」とお考えなら、お車代や総裁職を諦め内廷皇族になるべきだったのでは?

この記事をシェアする
※ こちらは9月19日付の【YOUR VOICE】秋篠宮「立皇嗣の礼」儀式要求も当時の内閣官房長官・菅義偉氏は「皇位継承は確定ではない」と困惑に対し、読者様から寄せられたコメントです。

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

男性皇族が多くいたときは、お年は召していても、継承順位は普通に明記されていました。今も常陸宮殿下にも皇位継承権があるのと同じかと思います。

悠仁さま誕生の折に継承順位が変わり、皇太子殿下、秋篠宮殿下、悠仁さまとなりましたが、やはり上皇の生前退位という特例が、このあたりの関係を複雑にしているのではないでしょうか。

生前退位を認めるか否かについては議論がきちんとされたとは思いますが、その後の、特に秋篠宮家のお立場については、深く議論がなされていなかったように思います。故に、本人の希望により秋篠宮という宮家は維持したうえで、アルバイト公務ができない内廷皇族にはならず、皇嗣殿下という新たなポジションも手に入れたのですよね。

今上天皇の即位により、現行法では確かに皇位継承順位の2位に浮上しましたが、「暫定」という文言がつくなど、これまで見たことありません。そこが、まだ今後のあり方への議論が終着点に着地していない証なのではないですか。

皇嗣殿下=皇太子と同様と考えるなら、秋篠宮殿下は皇太弟として内廷皇族になるべきだったと思います。それが本来は一番シンプルで、皇太子・皇太子妃の行啓だけこなしていただいても、誰も文句は言えなかったと思います。それであれば、儀式をされることも納得がいきますが、殿下のゴリ押しで「立皇嗣の礼」を行ったことには疑問を感じざるを得ません。

行動が制限され、アルバイト公務のお車代もいただけない、総裁職もやたらと引き受けられないとなったら、家族総出であそこまで熱心に「通称:ご公務」をされていたでしょうか? 秋篠宮殿下は「公務は受け身。要請があれば受ける」とはおっしゃいますけど、それは詭弁です。自分のお出ましに見合わない謝礼しか出なければ、受けないでしょう。

暫定1位と2位としか称されない今の状況を回避するために悪あがき中なのでしょうかね。

(コメント欄:Youcoさんより)



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



4件のコメント

  • 来年度、皇族費予算の概算要求額が上がるとか。その理由は何なのでしょうか? 物価高騰ですか?

    私達国民は物価高騰だからといって、お給料も年金も上がる事はないです。(会社によっては何がしかの補填がありますが、年金には…?)

    秋篠宮家としては現在、年間で1億2000万円くらい収入がありますね。では、そのお金はどこに使われるのですか。佳子さんも一応非常勤でも勤めていることになっていますから、お給料も出るでしょう。

    その他に公務でお出かけする都度たっぷりとお車代をいただき、御料牧場から食料も「ただ」で貰ってくるとの事。公務とはとても思えない場所にもお出かけになり、お車代をいただく。それには恐らく理由がありますよね。(皆さんが疑問に思う所だと思います)

    他国でもそう言うことをする皇族が居るのでしょうか。

    それでなくても皇族数が多いところは、人員整理と公務のスリム化がなされているのです。皇族の数が少なくなった、困ったと日本政府は騒ぎますが、であれば人数に合わせて公務を減らせば良いのです。

    平成時代、ご夫妻が後先も考えず派手な公務を増やすからこんなことになる。

    「皇族費として受け取っていますから、お車代は要りません」と断るべきなのですが、そうなると多分、秋篠宮家はあまり出て来なくなるでしょう。

    どうしてこんなに歪んだ皇室になったのでしょうね。

  • 「皇太子に準ずる」なんて言う称号も地位も身位もございません。
    本当にズルのインチキの偽物、、、「皇太子に準ズル」では?

    「上皇后」なんて言う称号も地位も身位もございません。
    「皇后の上」とでも不敬を言いたいのでしょうか?
    「上皇の后」と言うことなら上皇陛下御崩御の折にはまた変更するのですね?

  • モバイルからの送信だと、自動でIPアドレスが切り替わっていると、送信できていない表示になることがあります。そのため送信前に必ず投稿文をコピペしておき、NGのときは画面更新して、張り直して、あたらしい四文字のひらかなを打ち込んでから再送信するとうまくゆきます。

  • 最近、わりとコメントが送れないことがあります。連投になったらすみません。

    男系男子カルトからすると、障害児が生まれるのを覚悟で産み分けしてまで男子を設けた秋篠宮夫妻はヒーローで絶対的な存在なんでしょうね。男子による皇統の継続のために、どんな犠牲も厭わなかった姿勢が高く評価されてるんじゃないですか?国民ど無視で悠仁氏をごり押しする様子が、皇室は敬愛されることが必要と考える人からすると「象徴のやることじゃない」なんですけど、彼らからすれば称賛に値するんじゃないですか、その、捨て身っぷりが。

    カルトってこういう、誰かを生贄にするようなやり口が大好きですもんね。実は贄になってるのは秋篠宮夫妻じゃなくて、悠仁Sですけど。

    キコ氏が「恐れるものは何もない」って勘違いしちゃうわけですよ。後ろ盾の高齢終末期カルトご一同様がいっせいにお星さまになれば、あっという間に身位なんて変わるのに。
    妊娠したら子供に障害が見つかった、ならまだしも、最初から健康に産めないと分かっていて産む心理は全く理解できない。子が五体満で生まれなかったら、親って耐えがたいほどの罪悪感を背負いませんか?中絶を1回したんなら、若さゆえの過ちと言えるかもしれませんが、何度も繰り返すなら、親になれない人なんじゃないですか。

    今はなんだかよくわからん大義より人命優先ですよ。少なくとも侵略戦争を仕掛けられて仕方なく応戦して大切な命を失ったっていうやむにやまれぬ事情じゃない。いくらでも犠牲なんて作らず対応することは可能だったのに。

    皇太子時代の天皇陛下夫妻にも産み分けして男児を設けろと宮内庁職員、男系男子派議員、日本会議などが圧をかけたんでしょうけど、倫理観、医療技術を理由に断ったら、廃太子運動を仕掛けてくる連中ですもんね。

    皇太子としてすでに皇統を継ぐことが決まっている相手をないがしろに出来る時点で、憲法を遵守する気なんて全くないし、自分たちの都合に合わせて変える気満々じゃないですか。秋篠宮も「結婚出来ないなら皇族を辞める」なんて、啖呵を切ったことがあるんですから、「皇嗣にはなったけど天皇にはならない」って宣言しちゃえはいいじゃないですか。

    「皇太子に準ずる」って文言は「そういう風に扱うけど、そのものではない」ってことでしょう。しっかり、借物、偽物臭が漂ってきますね。スペアとして暫定的な条件付きの身位であるなら、条件である典範を変えてしまえばいいんです。

    帝王教育には「皇室を利用させない」ってものも含まれてると思います。今上陛下はそのあたりの事情を昭和天皇から直に色々とお聞きになっているんでしょう。だから、政治家・宗教団体・企業・宮内庁職員、時には国民とも一線を引いた関係を構築してるんだと思います。

    これをぶち壊しに来てるのが秋篠宮夫妻で、もれなくカキ氏も厚化粧で工芸品を売ることで加担しているんですが、降嫁の予定はないんでしょうかね。

    カコ氏も悠仁氏も成年式の祝宴で職員の正座をスルーしているような有様では伴侶どころか友達も出来なさそうですけど。彼女、「祝宴を欠席する」を盾にキコ氏と交渉して正座をやめさせたら良かったのに。ちゃんと出勤して働いてないから、こういう時まともな判断が出来ないんです。

    ****************

    (朝比奈より)

    コメントをありがとうございます。

    いえいえ、ちゃんといずれのご投稿も届いております。お手数をおかけして申し訳ございませんでした。

    実はご投稿いただいても直後に公開とはならず、拝読→承認→公開という形を採っておりますゆえ、皆様にお待ちいただいております。

    成年式の前あたりから、様々なお考えをお持ちの方々を含め、1日に数十というコメント、メールを頂戴するようになっておりました。拝読し、公開に問題はないかを考えさせられる内容のご投稿もございます。残念ながら、却下となるご投稿も増えております。

    また、公開にあたり、一部文章の修正・削除をさせていただくことも増えております。そのため、以前にも増してお時間を頂戴しておりますこと、皆様をお待たせしておりますこと、本当に申し訳ございません。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA