【YOUR VOICE】娘の友人がFTM 男性ホルモンで髭が生え声は低くなったが、小柄で可愛らしい顔つきは変わらない

この記事をシェアする
海外にお住まいの方から、【R15】成年式で加速した悠仁さまの「女の子FTM」説 声と体の変化ハリウッドの生々しい2事例をご紹介という記事に対し、メールでコメントを頂戴しました。(アクセス制限により、直接コメントを入力していただくことができず、ご不便をおかけしております。申し訳ございません。)

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

娘にはトランスジェンダー(FTM)の友人がいます。そこで、悠仁さんについて何も知らない娘に「加工の儀(ナイス命名です!)」の音声のみを聞いてもらいました。「誰がしゃべっている声に聞こえる?」と質問したところ、娘は「声の低い女性」と即答しました。(びっくり!)

そこで「この子の声だよ」とアップの静止画の顔を見せたら、「13歳くらいね。だったら思春期の男の子の声にも聞こえる」と言っていました。とても幼く見えたようです。静止画の顔だけ見れば男子、でも声だけだと “声の低い女性” のようです。

記事の動画を何度か聴き比べてみましたが、娘の友人の声とどちらもよく似ています。ただ私は本人に直接会って声を聞いたことはなく、大勢の友人同士がワイワイオンライン上で話している声を聞いたのみの判断で、実際に会って話をしている娘からすると、友人の声の方が、悠仁さまよりずっと男っぽいそうです。

娘の友人は、髭も生やしています。でも、小柄(身長158cmくらい)で可愛らしい顔つきのままです。どんなに男性ホルモンを投与しても、変えられないこともあるんだなと思います。

(海外在住:W.E.さんより)



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



13件のコメント

  • 北海道の匿名さま
    ビニール袋についての情報をありがとうございました。
    まあ、なんて時代になってしまったこと!! 画像だとリアルですね(情報量の多さ!)。
    情報統制にもリンクしそうじゃないですか?
    身近なところでも、YouTubeのいろいろオカシナ事柄であったり。
    心を強く持って生きていこうと改めて思いました。

  • きさらぎさん

    他の方がお答えかもしれませんが。
    駅で旗を降っている皆さんがお持ちの透明なビニール袋は、警察から渡されるようですね。手荷物は全てそれに入れるようにと指示されるようです。万が一危険な物を用意していて、良からぬ行動をされないように予防策らしいです。

  • 知り合いに、FTMさんがいます。
    また性同一性障害の方々をサポートする会に関わったことがあるので、そこで数人のFTMさんと交流しました。
    その時に気になった点をあげます。

    ・総じて背が低い
    私は168cmですが、私より背が高かったFTMさんはひとりだけ
    ・全員、お尻が丸い
    大きさの問題ではなく、とにかく丸い
    ・髭が剣山のよう
    ホルモン注射の影響でしょうか、毛が太くて主張しているよう
    ・乳首が大きめで丸くてころころしている
    形成手術で潰してしまうFTMさんもいるようですが

    私は当時、FTMさん達は男になるあるいは男になりたいのではなく、自分の本当の姿や在り方を取り戻す、という認識でいました。
    自身の体と心の性が一致しないという事がその精神にどれだけの衝撃を与えるのかは、私には到底想像が出来ませんが、FTMさん達やMTFさん達のその❝精神❞を軽々しく語る事は出来ないと感じました。

    ここで話題の悠子さんですが、自身の意思に関係なく男にされているのなら、もう立派な児童虐待であり人権侵害です。
    その反動がどういう形で現れるのか、とにかく悪魔の所業と言えます。

  • また別件ですみません。
    中京テレビの
    【40年ぶり成年式を報告】悠仁さま 伊勢神宮に参拝
    https://www.youtube.com/watch?v=pYTxCZCLyvU
    4:03~
    宇治山田駅で旗振りの人たちの場面ですが、抱えていたり足元に置いたりしている大きめの透明ビニール袋、中身が気になります。もしわかる方がいらしたら、教えてください。
    マスク着用率は高め、スマホ撮影も多め、年齢層高め(団体観光旅行風)。
    ここはあまり広くない場所なので、全体人数はあまり多くないように思います。

  • 今回の儀式、私はアカンの儀(カカンノギ)と名付けております。この儀式に出てきたヒサヒトサンは、巷の成年式の半分の式、つまり10歳でも通じるかと思うくらい幼かったです。よくて15歳くらい。
    本当に悠仁’sの中の19歳のコを選んで出したのでしょうか?
    近頃コメントでやりとりをさせていただいているブロガーさんが、成年の儀式が終わった途端、世界陸上や大阪万博に行くという事で、これからの方が辛い、と仰っていました。
    大屋根リングも見るそうです。敬宮殿下大歓迎の再来を夢見ているのでしょうか?ベルギー館にも行くそうです。ベルギーは来年国交樹立160周年に当たるとの事で、暫定一家はそれを狙っているのでは?という声もありますね。ベルギーにはしっかりNOを言っていただきたいです。

  • 点字ブロックは逆に転倒原因にもなります。私自身も雨天の日の交差点などで怖い経験をしており、あの合成ゴムは濡れるとよく滑るからで、厚底シークレットシューズを履き慣れている悠子さんは本能的に避けるのです。しかも点字ブロックは踏んではいけないものではありません。悠子記事により誤った話が流布してこれをまたぐのがエチケットのようになると、大股になったり前の人をうっかり押してしまって線路内に突き落としてしまったりと反って危険でもあります。
    ホーム上では、前の人との距離感覚が大事であり、点字ブロックがすり減らないよう踏まずにスキップすることで歩行速度が不均等になることのほうがよほど他者への配慮がないといえます。
    悠仁sと悠子sはいずれもバミリが必要な可哀想な子供たちなのです。発達障害持ちで、ゴコウムの場ですらバミリが用意され、これを踏みそうになると、悠子さんは紀子さん相手に公然と注意するほどで、あの紀子さんがその悠子さんの剣幕に驚いて飛び退いたほどです。
    幼い時からプレハブ療育棟で手話とバミリをたたき込まれ、砂袋を背負わされて多動を鎮めようと療育されてきた悠仁sたちにとってのバミリは絶対であり、超えると射殺される国境線のようなもの。それだけに「乗り越えていいバミリ」「乗り越え許可の出ているバミリ」であるホーム上の点字ブロックだと、意気揚々とこれを踏まずに越えたがる心理の現れでもあるのでしょう。
    褒め記事のつもりで書いても、逆に療育歴が読み取られてしまうといういつもの墓穴記事です。

  • 19歳のはずが、やっぱり見た目、中学生でよね。
    https://etcetera-japan.com/people-overseas-do-no-really-like-the-footage-of-prince-hisahito-on-august-5th
    ↑こちらの記事でも、海外の人の同意見が載ってましたが、日本人から見ても、13歳くらいにしか見えませんよね。この幼さは、中身が伴っていない故なのか、実年齢がもっと低いからなのか…?
    もしこの子が本当は女子で、年齢もまだ19歳以下なのに、無理に性転換させて男性成人として振る舞うよう強制されたら、近いうちに精神破綻してしまうと思います。それは余りに可哀想です。この子が解放されるためにも、早く敬宮さまの立太子が決まりますように。

  • <Y染色体の謎>

    「Y染色体」の何世代ものコピー繰り返しは、生命体である限り限界回数が存在するのではないか。

     限界回数超過で変異が起き別物になってしまう恐れは無いのか?

    こんなことは遺伝子学上既に解明されている筈で、何故公にされないのか不思議である。

     遺伝子学の権威が一言、真実を述べれば全て決着すると思えるのだが。

  • もう傍系への皇位継承は間違いのないものになると思います。私は国民の一人として家族間継承されることを望んでいましたがもう政治家の思いにひれ伏すしかない。上皇の譲位は決して国民を思っての事ではなく真の目的は傍系長男への皇位継承を確実なものにするため傍系が皇太子と同等の地位につけば長男の地位もまた揺るぎないものとなる。この国はどこに向かって行くのか不安です。

  •  成年式は終わりましたが、カピコさんの「呼び戻すつもりで、、」を見て思い出しました。お皿さんも鱠夫妻も隙あらば、、でしょうか?
       ↓
    >「小室眞子さん」の帰国、ベストは「成年式」タイミングか

    2025/1/22  ディリー新潮

    >小室眞子さん(33)の後見人ともされる伊勢彦信氏(95)。イセ食品(現社名・たまご&カンパニー)を一代で成長させ、「エッグ・キング」の異名をとった伊勢氏が女性セブン(2025年1月16・23日号)で眞子さんについての思いを吐露していた。まずはざっと紹介しておこう。

    メトロポリタン美術館とのやり取り
    ・伊勢氏は世界的な美術コレクターとしても知られており、「とにかくアートの仕事がしたいんです」と言う眞子さんの就職にも奔走していた。その1つがニューヨークのメトロポリタン美術館で、実際に就職に関して美術館側と折衝をしたこともある。

    ・具体的にメトロポリタン美術館は眞子さんを迎え入れる態勢を整えていたようだが、「眞子さんを職員に採用する代わりに、もっと寄付をしてくれないか」などという雰囲気が感じられた。就職と寄付を天秤にかけるようなやり方では眞子さんは納得しないだろうということで話は進まなかった。

    >、、今年3月以降には、悠仁さまの成年式が行われることが予定されている。
    「もちろん、そのタイミングでの帰国は特にその理由を特段詮索されることもないので最もスムーズではないかと見られています」(同)

      (詳しくは本文で)
       

  • 顔が長くて鼻先が丸い筑波大入学会見のヒトは今どこに?小笠原のウミガメを持っていた子ですね。
    加冠の儀のヒトと並べると違いが露骨に分かります。
    悠子さんは健康に問題があるので、加冠の儀を境にもう出て来ないでしょう。潰瘍性大腸炎は極度のストレスと拘禁が原因では?

    これからは顔長ヒトと高校までの吊り目無表情ヒトさんなどの男性陣が表に出て来て悠子さんは引退だと思います。リハヒトさんはおっさんで少し年上なので、もう少ししてからが担当?かも。

  • 笑えない、いや笑うしかない、信じられないアゲ記事(ヤフーニュース)を発見!

    悠仁さま 駅ホームで見せた一瞬の所作が話題 「実にスマート」「さりげない気遣い」「まねしたい」

    (以下要約)
     9月7日、伊勢神宮参拝の近鉄名古屋駅、特急電車に乗り換える際、見送りの駅員らにあいさつを終えると、足元の点字ブロックを踏まないようにまたいで特急電車に乗り込んんだ。
     
     偶然撮影したのは、居合わせたXユーザー「○○○○」さん。自身のアカウントに動画を投稿すると、悠仁さまの自然な所作に注目が集まり、瞬く間に拡散。ネットユーザーの間では「点字ブロックをまたいでいらっしゃる」「点字ブロックを踏まない所作はさすが」「さりげない気遣い」「実にスマート」「まねしたい」「私も点字ブロックを踏まないようにしよう」などの声が広がりました。
     
     ○○○○さんは、××××ニュースの取材に対し、「点字ブロックは目の不自由な方の目の役割として存在する大切なものというご認識が、悠仁さまにあったからからこその所作だったと思います。そんなやさしさが称賛されるのは自然なことかなと思います」と振り返りました。(終わり)

    いやいや、これは驚きです。こんな話をアゲ記事に仕上げる「文学の力」に感動すらおぼえます。逆に言うとここまでしないと持ち上げるネタが無いのかと絶望感が押し寄せます。

    点字ブロックを跨いで電車に乗り込むって、ただの偶然か小学生が良くやるやつでしょ?

    小学生が水溜りをわざわざ跨いで歩いたり、横断歩道の白いところだけ踏んで渡るやつとか、、、あの動きでしょ?

    追伸
    成年式に絡めた報道過多でむしろ評判は下がる一方では?

    次代が敬宮さまでないのなら、天皇制は令和をもって有終の美といたしましょう。それが美しい日本だと思います。

  • なぜ優秀な跡取り娘がいるのに甥っ子に継がせるのか…「”愛子天皇”待望論」沸騰の背景に庶民の素朴な疑問

    2025/05/08 PRESIDENT Online
    千田 有紀武蔵大学社会学部教授

    上記文言で検索を、、

    >「優秀な跡取り娘がいるのに甥っ子に継がせる」ことへの素朴な疑問

     例えば天皇家に、愛子さまが長女として生まれ、その後もしも長男が生まれていたとしたら、「愛子さまを天皇に」という機運は高まるだろうか。私はそうは思わない。いくら愛子さまが優秀であったとしても、そこは男子による皇位の継承が認められるだろう。

     なのに今、これほど愛子さま待望論が盛り上がっているのは、「なぜ天皇家にお子さまがいらっしゃるのに、甥っ子に皇位を継がせなければならないのだろう」という素朴な庶民の感覚による疑問から生まれているのではないか。皇位を卑近な例で考えるのも恐縮であるが、自分の家に優秀な跡取りの娘がいるのに、わざわざ甥っ子に家業を継いでほしいと考えるだろうか。多くの国民は、娘に継がせようと考えるのではないか。

      (詳しくは本文で)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA