東大農学部長、推薦募集要項でやさしい呼びかけ 「活動実績に自信がなくても出願をあきらめないで」とは一体どなたに?
東大入試において、一般入試よりむしろ非常に狭き門とされるのが学校推薦型選抜である。今年は特に、秋篠宮家の長男・悠仁さまが狙っている可能性がかなり高いといわれる農学部の推薦型選抜が注目を集めているが、その募集案内に少し前からちょっと気になる変化があったので、お伝えしてみたい。
◆東大の学校推薦型選抜、元々は厳しかった
東大の推薦型選抜とはそもそも、高校のクラブ、生徒会、ボランティア活動などで活躍し、数学オリンピックや日本学生科学賞などでも実績を上げてきた少年少女のためにあった。
令和3年度まで、東大は彼らに成績および英語力がトップレベルであることを強く求め、提出された論文や研究活動の発表の内容についても、よく吟味すると説明。例えばこちらは、農学部における令和3年度入試・学校推薦型選抜の募集要項である。

◆令和5年度に登場した「やさしい呼びかけ」
ところが令和5年度(2023年)の募集案内を見ると、長年使ってきたマニュアルのような上記の説明に加え、グリーンも鮮やかなこんなページが設けられていた。

それは最新の案内となる、令和7年度の募集要項にもあった。

学内ではリーダーシップをとり、教師からの信頼も厚く、自慢したくなるような活動実績がある ― そんな生徒たちだけが志願していた推薦型選抜を、そうとは言えない生徒にも対象を広げた東大。
自信がない、不安があると感じてしまっている生徒に、臆することなく挑戦してほしいとやさしく呼びかける理由は何なのか。これまでの東大とは何かが完全に異なっているようだ。
◆まとめ:悠仁さまに東大が求めている自主性は?
岐阜市で開催された「全国高校総合文化祭」の開会式にご両親とともに出席された悠仁さまは、式典の後、企画や出演などを担当した岐阜県の高校生と懇談されたという。
その際、説明を担当した女子生徒が「台本をゼロから作った」と話すと、悠仁さまは「本当にゼロから作ったのですか」と驚かれたそうだ。何ひとつご自分の力で作った経験がない、すべて誰かが手伝ってくれるような人生ゆえ、そんな言葉が口をついて出てしまったのだろう。
一方、東大の推薦型選抜は、本人の積極性や自主性を求めているようだ。国際昆虫学会議ICE2024で、悠仁さまは清拓哉氏の後ろに隠れることなく、ハキハキと「ヤラセではない質疑応答」をこなして行っていただきたいものである。
(朝比奈ゆかり/エトセトラ)
画像および参考:
・『NHK』「全国高校総合文化祭」開会式 秋篠宮ご夫妻と悠仁さまも出席
素直に記事を読むと、やさしい呼びかけは彼のためのようにも思えますが、こうも考えられないでしょうか?
国際生物学オリンピック日本代表などの輝かしい成果を上げた生徒ばかりが推薦で合格すると、彼が見劣りしてしまいます。そういったことがないように、彼と同じくらいの生徒の募集をしているのかもしれません… これも、東大の言う学生の多様性なのでしょうか?
突き詰めますと、ご本人の気概ではないでしょうか?ICE2024で、「僕は何としても東大に行きたいんだ!だからここは、清さんではなく、絶対に僕が仕切ります!」と譲らずに、ご両親の反対をも押し切って貫き通すようであれば、本来、東大にご縁のある人なのだと思います。清氏も喜んで道をお譲りになるのではないでしょうか?ただ、高い基礎学力を有すること、これは必須だと思いますよ。これがすべての基盤ですので。大丈夫でしょうか?
当日のご発表を期待しています。