やっぱり…悠仁さま履修登録は「楽勝パターン」だったことが判明  どこが「勉学に勤しむ」なのか

この記事をシェアする

秋篠宮家の長男・悠仁さまの成年式に際し、宮内庁はマスコミを通じて思い切り「トンボの研究も熱心で勉学も頑張る勤勉な大学生」という印象付けを行った。だがネットにさっそく沸いたのは、「嘘つくな」という声。そう批判する根拠のひとつとして、こちらも是非どうぞ。



1ヶ月ほど前になるが、神奈川県在住のHさんから情報と考察が寄せられ、こちらで『悠仁さま遅刻多発は木曜1限目の英語か 必修科目が実質「成績F」でも進級なら新たな批判の種に』という記事を書いた。

筑波大学の1限目は8時40分から始まるが、悠仁さまが朝たびたび遅刻をされていると女性自身がすっぱ抜いたなか、HさんはXに筑波大学生命環境学群生物学類の2025年度新歓用アカウントが、「生物学類1年の時間割サンプル」なるものを提案していることを教えてくださったのだ。

好きな学問を極めたい学生さんは、できるだけ多くの科目を履修し、本当に勉強漬けの学生生活となる。一方、「生物学類新歓2025」さんはXで、無難に単位を取って進級~卒業したいというタイプの学生にピッタリの、単位を取りやすい科目だけでまとめた超スタンダードなパターンを紹介していたのだ。

そしてこのたび、Hさんからブログに面白いコメントが寄せられた。



 

◆悠仁さまの履修科目を宮内庁が公表

まずはHさんから頂いたコメントを、ほぼ原文のまま紹介させていただきたいと思う。

宮内庁が9月5日に公表した「悠仁親王殿下19歳のお誕生日に当たり」の文章に、Hさまの履修科目の一部が紹介されてたので答え合わせ。

 

————————————-
4月の半ばから授業が始まりました。大学での学習の基礎知識・リテラシーを身につけ、主体的に学ぶための基本技術を習得するためのファーストイヤーセミナー、英語、情報リテラシーや、基礎生物学実験、分子細胞生物学概論、遺伝学概論などの授業に出席されています。基礎生物学実験の授業では、グループ別で実験やフィールド調査などを行われています。
————————————

 

上記の科目は、筑波大「生物学類新歓2025」さんがXにポストした春学期サンプルにすべて含まれていました!

 

ファーストイヤーセミナー(春AB、火4)
英語(春ABC、月6・木1)、情報リテラシー(春AB、水1・2 )
基礎生物学実験(春AB、金4・5・6)
分子細胞生物学概論(春B, 木5・6)
遺伝学概論(春C、火5・6)

 

悠仁さまは、先輩方が編み出したのであろう「楽勝」パターンで授業を受けておられたわけだ。

 

◆「絶対寝坊しない、自分で起きる」はアノ話題を否定するため?

宮内庁は今、秋篠宮家や悠仁さま人気を上げることに本当に必死なのだろう。そしてNHKも、悠仁さまのイメージアップに懸命に協力している印象だ。

Hさんによれば、6日の『サタデーウオッチ9』でも、軽井沢でたびたび秋篠宮ご一家をお迎えしていたという「マクドナルド夫妻」のインタビューが映し出され、驚くことに直子さんのこんな発言が紹介されたそうだ。

絶対寝坊せず 自分で起きて
朝食の前にトンボをとりにいかれた

 

 

宮邸から筑波大学へ、「遅刻しないだろうか」とハラハラしながら高速道路を飛ばし、送り届ける職員さんたちの気持ちを逆撫でするかのようなお話だ。

Hさんはこの件について、「おそらく紀子さんは、女性自身が書いた遅刻の記事が気になっていたんでしょう。さらにエトセトラ・ブログに “必修科目の英語Ⅰに遅刻しているなら、一般学生なら留年も” と書かれ、そのあたりの疑惑を否定したかったんでしょうね」と感じるという。



 

◆期待するだけ無駄…?

将来は父親と同じように、悠仁さまも生物学の研究者になることを目指しておられるのだろう。そして一流の研究者さんがその研究活動を支えて下さるはずだ。

だが皆様は、それまで実に熱心に勉学や研究に励み、論文を多々発表し、それらが正しく評価されて今がある。それが理解できるなら、せっかく入れていただいた筑波大学で、なぜもっと貪欲に懸命に勉強をなさらないのだろう。

 

とはいえ、期待するほうが難しいのかもしれない。

悠仁さまが超名門進学校の渋々や筑波大附属を狙っておられるといった情報が出回ったとき、確か「学年のトップ集団にいる」とまで書かれていた。

だが、こちらの悠仁さまを拝見して筆者は確信した。ご優秀説はどれもこれも嘘。6歳からトンボの調査研究など、まったくもってあり得ない話だと。

(スタートは合わせてあります)

(朝比奈ゆかり/エトセトラ)

画像および参考:
『X』生物学類新歓2025@biolshinkan2025

『YouTube』【皇室秘録】悠仁さま 18歳の成年を迎えられて

『YouTube』秋篠宮家 悠仁さまが成年式「加冠の儀」 19歳の誕生日 父・秋篠宮さま以来40年ぶりの成年式 TBS NEWS DIG

『YouTube』悠仁さまに聞く「一番好きなトンボは何ですか?」陸上アワビ・ミツバチ研究・希少トンボ…自然科学に関心深く【皇室ちょっといい話】(143)(2024年4月17日)テレ東BIZ

『エトセトラ・ジャパン』悠仁さま遅刻多発は木曜1限目の英語か 必修科目が実質「成績F」でも進級なら新たな批判の種に

『エトセトラ・ジャパン』「四角い」なのか「シカクイ」なのか ビオトープと水辺の植物にお詳しい悠仁さまが「シカクイ」と?

11件のコメント

  • 人間の証明のBGMでナレーション付き♬

    母さん去年の僕のあの論文どうしたでしょうね。ほら散々捏造を指摘されたあの論文ですよ。
    あの時は科博が動いてくれて本当に助かりました。でも、僕が英語で発表しなかったから、推薦が消えてしまいましたね。

    虫ピンが見えたり、脚が茎に潜っていたり、羽化したばかりのトンボが抜け殻と別の種類だったり、本当にあの時は追い詰められましたね。

    そして今頃は・・・あとがきで書いた通りあのトンボたちは静かに優しく絶滅していることでしょう チャンチャン♬

  • 朝見の儀では雅子さまが、まるでわたしは全部知っているのですよと言わんがばかりのお優しい表情で、0点をとった生徒を諭す先生のような話し方で「お体を大事に」といきなりおっしゃられたのには度肝を抜かれました。インフリキシマブを投与されながら、ストーマパウチを付けられ、病身であるのに無理してこの炎暑の下、韓国式に19歳成年式に無理矢理臨まされている悠子さんなので、まずは人の子として、彼女の健康を案じておられたのが印象的でした。普通十代の健康体の若者に対しては「お体を大事に」は使いませんからね。意外でした。
    石破首相の首相生き残り戦略にもこの加冠の儀日程が大いに仇となったように思われます。
    紀子さんの出身地静岡県内からは前日の竜巻被害の深刻さが伝わってきており、江ノ島では親子が波にさらわれて母親が死亡と、秋篠宮家不幸の法則が今回も全国各地に適用されてしまいました。

  • トンボ論文の後書きになんて書いてありましたっけ?
    ❝近年,都内をはじめ,関東各地で個体数の増加や分布拡大の傾向があるとはいえ,あまり移動しないと考えられている本種が都心の中心である赤坂御用地内で目撃されたのは驚きである.また,ネアカヨシヤンマは,両日共に中の池の上空を19:00ごろ黄昏飛翔していたものである.

    本種は赤坂御用地内での記録はないが,近隣の皇居での採集例がある.赤坂御用地内に幼虫の生息に適した環境があるかは定かではない.外部からの一時的な飛来の可能性も十分にある.両種ともに今後も引き続き赤坂御用地内で記録されるかどうかモニタリングを行う必要がある。❞

    両種とも今後も引き続きモニタリングを行う必要があるのに?佳きに計らえですか?

  • https://www.researchgate.net/publication/377396926_Oops_Prince_Hisahito_did_it_again
    もし最上位クラスの大学を目指すなら、共テに情報という新科目が加わり、数学も統計・確率、複素数、理科三科目:化学・物理・生物も一昔前より履修範囲が広がっているので、3年の1学期に上がる頃には3年の内容は独自で履修済みか、履修開始していないと間に合わないと思います。

    ところが、動画を見ると履修内容をまだ何にも分かっておらず、目を白黒するシーンもあったような。
    これで確信しました。一般受験では無理と。

    そしてトンボ論文。
    自分の研究なのに発表せず、高校のホームページの活躍する在校生のコーナーにも載らなかったヒサさん。私はずっとチェックしていました。いつになったら掲載されるのかと。英語が得意なら、学会でポスター発表しなかったのは何故?

  • やっぱり、楽勝科目で履修登録を固めていたのでしょうか?

    そもそも、理系で楽勝科目なんて聞いたことがありません。文系だったら、「授業に出れば楽勝」というものは、学部学科に関係なくあります。

    留年、落第、遅刻を回避したいという紀子さんの印象操作があるのだと思いますが、大学の授業に出て、成績不良、単位を落とすのは、悠仁3号です。

    後3週間で、秋学期が始まりますが、木曜日1限の英語読解は、相変わらず遅刻でしょうね。ツクツク大のシラバスを見ましたが、英語読解Ⅰよりも更に高度なので、単位取得は難しいでしょう。また、他の科目も同様で、「不正単位取得」の可能性大です。

  • 朝見の儀で今上天皇陛下に「これからは勉学に励み…」って言われてましたからね。
    「は」ですからね。「も」じゃありませんからね。
    顔付みれば、頭の良しあしは何となくわかるし、頭悪くても頑張ってるか否か表情見れば分かりますよ。

  • あら不思議ですね。
    6歳頃からトンボの調査を始め、確か小5か小6の時には新種のトンボを発見したという悠仁さま。
    高校生にして、学術論文のファーストオーサーとして論文を発表し、国際会議にも参加していたのですよね。
    これから研究分野を深めていきたいという大学1年生とは、格段に先を進んでいるはずで、
    なんなら基礎科目など免除になってもよいほどなのに…。
    こんなスカスカな履修状況では、やることがなさ過ぎて、友人と遊ぶしか時間の潰しようがないのかしら。
    ご本人もさぞかし物足りないのではないかと思います。

  • YouTubeあきらっちスカッと皇室さんではこのマクドナルド夫妻はほとんどを海外で過ごし、日本にはたまに短期間滞在するだけだそうで、ヒサヒトサンとしょっちゅう顔を合わせる事は不可能ではないか、と仰っています。
    どなたがこのカタガタを見つけてこられたのか。宗教絡みかしら、と勘ぐってしまいます。
    天皇皇后両陛下の前でも皇族としての覚悟云々と嘘を言いました。それなのに天皇皇后両陛下はとても温かい目で温かいお言葉をかけていた印象です。私には全て分かった上での「健康に気を付け元気に」という皇后陛下の言葉につながったのでは?と感じています。
    とても成人した者への期待あふれる激励には感じませんでした。19歳ですよ。成人ですよ。海外王族の成人の方々と比べてもあまりに幼く、それを導かなくてはいけない両親がアレでは、とみていて寒気がしました。暫定1位のあの手を太ももに置いてのお辞儀!みっともない!!

  • ボンボニエールのデザインを見ましたか?
    4連ハートは秋一家
    2連ハートはNY夫婦
    と言う解釈が広がっていますね。
    恐ろしいことです。
    未来の国民はどんな皇室の姿を見せられるのでしょう。
    本当に恐ろしいことです。

    次代が敬宮さまでないのなら、天皇制は令和を最後にして頂きたい。

  • どこかの馬の骨に「ご優秀」と言わせるだけ。勉強動画、授業動画、研究動画、何も出さないのに信じてくれなんて無理。タネも畑も荒れ放題で良い物は収穫できません。自然の摂理を学ばない一家です。

  • 学習院大での秋篠宮方式(一人も留年者をださず、全員の単位が認定される)をそのまま筑波大が踏襲したというに尽きます。
    それまで学習院大では、あの明仁さまですら容赦せず留年勧告したので、自棄を起こし中退してしまいました。同じことにならないよう、それまでの賄賂寄附が大いに役だったことでしょう。
    それ以上にツクフでは、複数いる悠仁sを一人の生徒として扱ってきたので、大学も同じ体制を継続しており、複数人に対し一人の人格として成績評価することそのものがまず倫理的に破綻しています。土台が腐っている以上、その先にくる成績評価も何もあったものではありません。

    こういうケースでは往々にして、教職員に対し全員「優」でもいいから、と採点の手間が要らないように指導されるものです。昭和の同和教育盛んな時代に、中学で通知簿をもらったら、全部最高を意味する表示になっていて驚いたことがありました。クラスで見せ合いしたところ、みんな同じで、「これで親に怒られない」と喜んでいましたが、努力の甲斐はありませんでした。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA