【YOUR VOICE】旧皇族の男系男子が敬宮愛子さまと結ばれ男児が誕生なら…に寄せられたさまざまな感想《その2》

この記事をシェアする
※ こちらは11月16日付の【YOUR VOICE】旧皇族の男系男子が常陸宮家の養子になられ敬宮さまと… 今上陛下の二親等の皇孫がもし男児ならに対し、読者様から寄せられたコメントをまとめた《その2》です。

※ 《その1》はこちらからどうぞ!

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

****************

(コメント欄:匿名希望さんより)

直系の敬宮様は一般の人と結婚しても立派な後継者でしょう。男子限定がおかしいのであって、時代錯誤と女性天皇がいた事をいい加減に歴史的にも認めて法律を変えないと、いつまで経っても時代錯誤な日本と世界に認知されてますよ。

 

****************

(コメント欄:匿名希望さんより)

家系としては常陸宮家の孫でも、もし常陸宮家から見た皇統親等を言うなら、旧憲法の家督相続思想に逆戻りする事になりますので、有り得ない事と考えます。

相続や血縁的には実の親を辿り継承するのが憲法の定めと記憶しています。ゆえに養子に出した子や孫にも親等なりの財産等の相続権は有ります。

天皇が憲法の定めに依る国体の象徴と云うご存在である以上は、世襲や継承についても日本国憲法に則るのが法治国家としての選択かと考えます。

又、一旦常陸宮家の養子となった男性なら、もはや皇族として天皇家の一人娘様のお相手に身位が相応しく、万一入り婿的結婚でも養子縁組無しにすれば法的には可能と思われます。

反対派の誹謗中傷と危害不安に耐えられればですが。

立太子されて後のご結婚の場合、皇太子配となるので、相手男性に余程のご覚悟と胆力が無ければ地獄の責め苦のようになりそうでお気の毒ですね。

いずれにしても、国民の声の応援が必須と思います。

 

****************

(コメント欄:匿名さんより)

こちらの二番目のVOICEですが、私も女王が当主となった宮家に養子が入っても、系図上は女王の子となるわけですから、たとえその養子が旧皇族男子であっても、その者とその子孫は女系になるのでは?と疑問を持っていました。

夫である親王を失くした妃、信子さまが三笠宮家のご当主となり養子を取られれば男系になる? それでもまるで苦しい言い訳のよう、高円宮家の現ご当主である久子さまでも同じです。

やはり親王が当主となっている現存の宮家、秋篠宮と常陸宮さまとの養子縁組しか男系とは認められないと思います。

秋篠宮家は悠仁さまという継承資格者がすでにありますから、養子縁組はないでしょう。養子先は常陸宮さま一択となるわけです。そしてVOICEにあるように時間はほぼありません。

旧皇族男子を皇族にしたいなら、皇族女子に男子と同じように継承資格を与え、少なくとも女子を生涯皇族とした上、その女子とのご結婚以外に方法はありませんね。このように選択肢が限られた養子縁組案はすでに無理筋、詰んでいます。

DNAの問題もそうですし、廃宮されてから戦後80年、一般人として生きてきた旧皇族男子という名の一般人が皇族として相応しい者であるのか、さらに三番目のVOICEにあるようにその者の親戚縁者を含め、一番は国民がその旧皇族男子を皇族として信頼し敬うことができるのか、無理でしょうね。

養子縁組など強行し、そこに誕生した男子が即位しても国民からは天皇とは認められず、その天皇が主催する宮中行事、一般参賀に列を成すこともなく、皇室制度は国民にとって必要ないものとなることでしょう。

 

****************

(コメント欄:匿名さんより)

けしからん 総理ごときが 色被せ?

皇后陛下の ロイヤルブルー

 

皇后陛下が公式の場でお召しになることで知られるのが「ロイヤルブルー」の御衣装です。高市総理ってなんか「青」が多いですよね?色被せなら不敬ですね。

高市総理は史実性の無い「Y染色体」の信者で性差別継承をゴリ押しして、旧皇族家の復活まで目論む人です。彼女の言う通りにすると、敬宮さまは排除され天皇家は断絶、皇統を奪った秋篠宮家が旧皇族家の「風下」に雅子さまが立たされるのです。

高市総理の政治信条は敬宮さまと皇后陛下を否定するものなのです。「色被せ」ぐらいなんとも思わないかもしれませんね。

高市総理は参政党と「国家観が近い」と平気で言う人です。参政党の神谷代表は「天皇陛下に側室を!」と、許されない大暴言を吐いた人です。これは敬宮さまと皇后陛下の存在を「抹殺」する言葉です。御家族を愛する天皇陛下に敵対する言葉です。

高市総理の「体質」も自ずと明らかではありませんか?それは、平成の悪名高き「廃太子運動」の延長線上に位置するものだと睨んでいます。

(追伸)

国民が求めているのは敬宮さまの婿殿を天皇家にお迎えできる法改正です。私も敬宮さまの婿殿が旧皇族家であるならば祝福致します。

「政略結婚」などと言うのはお門違いです。民間でも家柄、家業、社会的役割などを重んじる家ならお相手の素性を考慮するものです。それが天皇家の唯一の皇女様ならなおさらです。「自由恋愛でなきゃお可哀想」なんて言うのは逆に失礼だと思います。傍系とは違うのです。



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA