【YOUR VOICE】見方を変えることの大切さ 一方向からしか物事を見ず「批判する国民の方が悪い」と?

この記事をシェアする
※ こちらは《10月24~25日》皆さまからコメントが寄せられました!に対し、読者様から寄せられたコメントです。

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 
今、入院しています。突然のことでなかなか気持ちは受け入れられませんでしたが、今は早く治って家に帰りたいと思っています。

トイレに行ったりデイルームに行ったりする時によく顔を合わせた人が居て、お話しをするようになりました。

その人が言うには、こんなふうになったことはなるべくしてなったのだと。生活習慣や食生活が関係しているのでしょう。だから、今は生き方を見直しする時間だと言われました。残りの人生がどれくらいあるのかわかりません。(余命とかそんな重いものではありません) でも、この機会に生活を立て直して未来の人達(子供。孫は居ないけど)の事も考える。

入院しないとわからなかったことは、どれだけ多くの人達が病院で働いているかということ。医師、看護師はもちろん、お掃除をしてくれる人達(病室、廊下、トイレ、シャワールーム、洗濯室)が居て、気持ちよく使わせて貰える。だから、何をして貰っても「ありがとう」と言葉に出ます。普段はどこかで当たり前に思ってるけれど、本当は当たり前ではない事に改めて気づかされます。代わり映えのしない日々も愛しいものだと。

さて、それと皇室がどう関わるかと言うと、眞子さんの結婚を機に秋篠宮家に対する批判が起こりました。また、上皇と美智子さまがしてきたことも明らかになってきました。つまり、起こるべくして起こっているということですね。これまでそういう悪い行い、企みをしてきたことで今は風当たりが強いわけです。原因があるから結果がある。平成4人組がしてきたことでこうなっています。

一方、天皇ご一家は苛められました。週刊誌にも多くの嘘を書かれました。でも、そう言うことを一切言われず耐えてこられました。だからこそ、今は多くの人から敬愛されていると思うのです。陛下は皇后陛下を全力で守ると仰いましたね。(書いててなんだか涙が出てきましたが) それを実行しておられます。

結婚されて30年ほどになりますか、それでも皇后陛下が大好きな事が伝わります。女性として羨ましいなと思います。

本当は上皇夫妻や秋篠宮夫婦を批判するのではなくて、いかに敬宮愛子さまが素晴らしい人だから次の天皇に相応しいかを書きたいと思うけれど、あまりにもその酷さが腹立たしくて書かざるをえないのです。少しでも反省して貰いたいと思うのですが、難しいでしょうかね。

あのかたたちは同じ方向からしか物事を見ていなくて、批判している国民の方が悪いと思っているかもしれませんね。

(コメント欄:ゆうこさんより)

****************

ゆうこさん、いつもありがとうございます。以前と変わらずコメントを下さっていたため、ご入院生活を送っていらっしゃったこと、全く気づかずにおりました。

入院はとても辛く不安なものですよね。でも、ご病気をしっかりと治していただき、退院後も決して無理をなさらずに。1日も早く完全なご回復となりますよう、心よりお祈り申し上げます。どうか、どうか、お大事になさってください。
(朝比奈より)



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



3件のコメント

  • ゆうこさん、びっくりしました。別になるべくしてなったなどと責めることなんてありません。
    長年の疲労が溜まるとどこかに出てくるのです。私は野口晴哉の『風邪の効用』という本を読み、風邪を引かないのは身体が鈍っているからだ、だから発熱したらもっと熱を出せと思っていると、上がるだけ上がって下がり、後はさっぱりする、との教え通りに生きてきたので、解熱剤も飲まないし、コロナワクチンも打ちませんでした。年に2回は派手に発熱しますが、薬は飲みません。
    ずいぶんと変人のように言われたけれど、病気になる前には疲労の蓄積があるので、時にはゆっくり休み、気になさらないことです。成人病になる人はあまり風邪を引かないか、引いてもすぐ解熱剤で抑え込んでしまっているようです。心配なのは、両陛下のご心労です。我々の何十倍と気を使っておられるのでしょうから、どうやって気分転換されているのか、他人事ながらも考えるとこちらが逆に病になりそうですね。愛子さまの犬や猫に癒やされておられるのでしょう。

  • 病気になると、健康のありがたみが身に沁みますよね。どこも痛くない状態は、当たり前ではなく、幸せなんだと気付かされます。
    ゆうこさん、お大事に…絶食後の食事は、さぞかし美味しいでしょうね。

  • 朝比奈さん、ありがとうございます。心配かけてすみません。絶食期間が5日間もあり担当の医師に「(点滴してるから)食べなくても死なへん」と言われましたが本当ですね。(笑) 三キロほど減りましたがようやく食事がOKになったので元に戻るかも。(笑)

    振り返るとそう言えばあの時と思うこともいくつかありました。でも、騙し騙しきたのだと思います。こんな私が言うのも「おまゆう」だと思いますが体のどこかから「痛い」とサインが出たら無視しないで下さい。体は教えてくれてるわけですね。なのに無視したら悪くなるのは当たり前。

    病室で知り合った人は物事を悪く取らないと言われました。何か起こったときその時は素直な自分の気持ちで考えて反発もします、怒ったりも。
    でも、時間が経つとそういう考え方もあるかと思えます。一方的な見方だけだと自分も辛いですよね。

    いつも正面から見てるけど横から裏から見たらどうなる?と考えるわけですね。平成4人組の事も見方を変えてみるけど良いところが出てこない。(笑)

    タブレットを持ってきても良いと言われたので書き込みと遊んでばかりいます。(笑) 絶食期間はテレビに映る食べ物と同じ部屋の人達が食べてる時(匂い)が辛かったです。楽しみは食べること。(^_^)v

    ****************

    ゆうこさん、大変そうですね。そんななかでも、このようにご丁寧なお返事をいただき恐縮です。でも、最後の数行に、ちょっとだけ安心しました。いっぱい食べて体重やエネルギーを挽回してくださいませ。

    今後ともお好きな時、無理のない範囲でコメントしてください。お待ちしております!

    (朝比奈より)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA