天皇の理知性こそが国内外からの支持に 絶望的な秋篠宮家をなぜか担ぎ上げる候補者・政党にはNo!を

この記事をシェアする

国賓としてのモンゴルご訪問と、広島の原爆記録写真展。ここ数日間、私たちは天皇皇后両陛下および秋篠宮ご一家が語られた、さまざまな「ご感想」に触れることができた。

理知性の高さで知られる今上陛下は、やはり言葉選びに正確さと安定感がおありだ。一方の秋篠宮家はというと…。



 

◆「建物はかなり影響を受けている」 

日付順に、まずは秋篠宮ご一家の話題から。

東京・目黒の東京都写真美術館で8月17日まで開催されている「被爆80年企画展ヒロシマ1945」を11日に訪れたご一家は、主催者から「展示には被災者の痛みや撮影者のつらい思いが焼き付いている」などと説明をされるとーー。

秋篠宮さま
「こういったことが二度とあってはなりませんね」
「やはり核はなくならないといけないのですね」
「これが爆心地から2.2キロ? かなり爆風も強かったのでは?」
「建物はかなり影響を受けている状況になるんでしょうね」

 

紀子さま
「目に焼き付けてこれからも思い出していきます」

 

佳子さま
「写っている人たちの名前を知ることができ胸を打たれた」
「カメラマンが葛藤を持ちながら 撮影されたのも伝わりました」

 

悠仁さま
「写真や映像が持つ情報の多さや力を非常に感じました」

 

「葛藤」という言葉が含まれたことで、底辺だった佳子さまのご感想のレベルが少し上昇したが、「名前を知ること」は果たして胸を打たれる、感動することなのか。そして、思い出せば悠仁さまの舞鶴ご訪問も、国民からの評価は最低だったと思う。

悠仁さま舞鶴訪問で「下調べ不足」がバレる シベリア抑留~強制労働~引揚げの苦労話にも関心事はソコ…?

 

つまり、たまたまこちらの写真展ではスマートなご感想が聞かれなかったというわけではないのだ。

 

◆陛下は抜群の安定感が

国賓として6日からモンゴルを訪問していた天皇皇后両陛下が、13日、羽田空港に無事帰国された。第二次世界大戦後に抑留され亡くなった日本人の慰霊碑に供花された陛下はーー。

「先の大戦で亡くなられた方々のことを忘れず、過去の歴史に対する理解を深め、平和を愛する心を育んでいくことが大切ではないかと改めて思います」

 

「若い世代の人々が今後もお互いの国に対する関心を深め、両国の相互理解と友好親善に大きな役割を果たしていくことを期待しています」

 

兄弟の理知性のレベルはここまで違った。

元外交官という非常に聡明な雅子さまをお妃に迎え、知識を深め、研鑽を怠ることなくご年齢を重ねた陛下。一方、秋篠宮さまはタイでの私的な研究にお忙しく、日本に戻れば野心家の妃殿下に振り回されっぱなしといった印象。それでは陛下との差は開いて当然であろう。

 

◆秋篠宮家に皇統が移るなら…

自民党にとって、憲法を改め戦争ができる国にするためには、秋篠宮家の男性陣のような「軽い神輿」の皇族に天皇になってもらうに限るのだろう。

一方で、皇室破壊は旧統一教会の教祖、故・文鮮明の望みでもあった。統一教会を票田としていた自民党は、不人気の秋篠宮家を天皇とすることで国民から皇室廃止論が沸き上がるのを待ち、最終的に文教祖の願いを叶えようとしているのではないだろうか。

さらにその後、皇居や赤坂御用地という都心の一等地が売地と化し、日本国籍ではない方々が次々と購入するようなら…!? 私達はそこまで考えて「秋篠宮家に皇統を移してはだめです。日本がとんでもないことになりますよ」と言い続けている。

間もなくの参院選は、日本人が日本という国のこの先を真剣に考える、かつてないほど重要な選挙となる。勝ったあかつきに自民党と組む可能性がある政党、無所属の個人に筆者は絶対に入れないつもりだ。

(朝比奈ゆかり/エトセトラ)

画像および参考:
『YouTube』秋篠宮ご一家 広島原爆の写真展に 悠仁さま「写真や映像が持つ力を感じました」(2025年7月11日) ANNnewsCH

『YouTube』【秋篠宮ご一家】“原爆記録写真展”を見学 佳子さま「写っている人たちの名前を知ることができ 胸を打たれた」 秋篠宮ご夫妻 佳子さま 悠仁さま 被爆80年企画展ヒロシマ1945 東京都写真美術館 RCC NEWS DIG Powered by JNN

『ヤフーニュース』秋篠宮ご一家 広島原爆の写真展に 悠仁さま「写真や映像が持つ力を感じました」 テレ朝NEWS

『YouTube』【速報】モンゴル訪問の天皇皇后両陛下 羽田空港に到着(2025年7月13日) ANNnewsCH

『読売新聞』天皇、皇后両陛下がモンゴル公式訪問から帰国…秋篠宮ご夫妻が羽田空港で出迎え

『エトセトラ・ジャパン』悠仁さま舞鶴訪問で「下調べ不足」がバレる シベリア抑留~強制労働~引揚げの苦労話にも関心事はソコ…?

11件のコメント

  • 「天皇には年齢的になれない」と自ら発言される皇位継承第1順位の秋篠宮さんが、そのお気持ち通りに皇嗣(跡継ぎ)たる皇太弟の身位をお断りされ、宮家を存続されているにしろ、平和を願う皇族が戦後80年も経ち、様々な、そうノーベル平和賞の受賞等世界的に多く触れる機会がありながら、 今だかなり爆風も強かったのでは?建物はかなり影響受けてる状況になるんでしょうね、とは悲しいほど情けなく、天皇陛下の名を叫びながら散っていった若き叔父たち、広島長崎の市民の方々の御霊は報われません。

    キコさんは「目に焼き付けてこれからも思い出して行きます」と話されたとか。メディアではカットされてるそうです。今月末に広島高校総体に出席されるそうですが、是非とも原爆資料館等に足を運んで祈りを捧げることが責務で、なれば写真館での他人事の様な言葉は出ないと思います。広島高校総体に出席も現地には出向かない為、家族揃って写真館でとんちんかんなコメントと写真に手を合わせるようなパフォーマンスで済ませたと思います。

  • 子供の頃の「鐘乱打」はご愛嬌としても、今回のヒロシマ展でのご発言は「写真や映像の持つ情報の多さや力を感じました」、、、ですか?

    なんの写真展でも成立する様な「汎用ワード」を言う場面ではないですよね。そのへんの事、なにか感じないのですかね?誰かの入知恵だとしたら「ブレーンが低レベル」では?

    舞鶴での引揚船の「乗り心地発言」もね〜

    高校時代、沖縄平和学習では「トンボが見たい」でしたか?トンボ設定のピークの頃でしたので、頭の中がトンボに固定化されてて、平和学習への「設定変更」に順応出来なかったのかな?

    平和関連の話題作りをしたくなるのはわかりますが、いつもズレていると思われます。

    やはり、日本人が誇りを持って敬愛出来る次期継承者は敬宮さましかおりません。天皇家は敬宮さま様が直系継承するべきだと思います。敬宮さまに御成婚のお話がある前に、天皇家に婿殿をお迎えできるように皇室典範を改正するべきです。

  • 写真展に行く前にどんな感想を述べるか練習して行ったのでしょう。
    最近はお子様方のコメントに国民が失望させられるシーンが頻発していますからね。

    それにしても、この宮家を称賛する政治家って魂胆丸見えですね。
    (神輿は軽い方がいい)ってことでしょう。
    賄賂で簡単に願いを聞いてくれそうだものね。
    もし、期待通りの成果が出なくても脅したり訴えたり出来ないからAの方も気軽に請け負う。

  • 国会議員からすれば御輿は軽い方が良いですからね。
    真剣に日本や国民の事を考えてる人が居るのかどうか。
    今回は期日前投票の投票率も高いと聞きます。多くの人が関心を持っているのでしょう。

    ところで、秋篠宮家は家族で行ったのになぜ紀子さんだけ感想がないのでしょうか?
    テレビニュースでも言ってませんでした。言葉が出てきませんかね、英国の時のように。

  • 葛藤とは「持つ」ものでしょうか。生じたり、苦しんだり、苛まれたりするものかと思っていました。「葛藤を持ちながら」という表現に対して、何か違和感を「持って」しまいました。

  • 始まりましたね〜ミテミテお見舞い速報が。これからしばらく毎日これをニュースで流されるのでしょうか。
    仙洞御所の職員さんたちも交代で夏休みを取られたいしたまにはご夫妻に出払っていただいて羽を伸ばしたいご事情もあるのかもしれません。
    鯰さんご一家は相変わらずどちらへお出ましになってもパッとせず、上辺を取り繕おうと力んでおられるもののそもそも素養をお持ちじゃないカタカタですから空回りばかりで痛々しいですね。

  • この写真展について秋篠宮さまは、「やっぱり核はなくならないといけない」と語った…というコメントもお忘れなく。
    自分の息子が学祭で「ベビー核テラ」というジョークにもならない模擬店に参加されていたのですよね。
    紀子さまだけコメントがないのはなぜ?

  • ちなみに、後で報道から削除されたと推測される、紀子さまのコメントです:
    「目に焼き付けてこれからも思い出していきます」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4441894c613367b43c5d9d9ed8c3f3d616fe6960

    ****************

    (朝比奈より)

    こちら、貴重な情報でした。さっそく記事に追記いたしました。大変ありがとうございます!

  • 時折、秋篠宮家の感想のレベルを、自分に置き換えてみたりすることがあります。その時思うのは、咄嗟に聞かれたら、私もせいぜい秋篠宮家レベルのコメントしかできないということです。

    それ故、陛下ご夫妻や敬宮様の神がかりなご対応には、いつも感服するばかりです。ただ、皇族と私では立場が違い、皇族のみなさんは、「視察」の名の下にコメントをされるのがお仕事です。凡庸なコメントではダメなのです。

    公式のコメントの質から、如何に普段のご生活で、公務に向き合う努力をされていないかがよく分かってしまうのです。向き合わないのを絶対に悪いとまで申し上げるつもりはありません。ヤル気がお有りにないのであれば、早々に皇位継承辞退の意思をご表明頂きたい、それだけなのです。

  • やたらと参政党躍進・参政党参政党と持ち上げられているのがとても不快です。男尊女卑の権化のようなあの政党にだけは投票しません。

    暫定一家の不人気があっても、絶対に今上陛下の皇統を繋げまいとする勢力の陰謀か?と疑ってしまうほど、ネットを開けば参政党。

    はっきりと公約に女性天皇容認を掲げない腰抜け政党ばかりでうんざりしていますが、ささやかな抵抗として男系護持を標榜する政党には投票しません。

  •  秋篠宮は嘗て「身の丈に合った儀式にするのが本来の姿、、」と言ってた、、
    なかなか良いこと言ってたんじゃないの。では今の秋篠宮家の散財は【身の丈】なんだね!?!?
       ↓
    >秋篠宮さま、大嘗祭支出に疑義「宮内庁、聞く耳持たず」

    2018/11/30   朝日新聞

    上記文言で検索を、、

    >大嘗祭は、新天皇が新穀を神々に供えて世の安寧や五穀豊穣(ごこくほうじょう)などを祈る儀式。1990(平成2)年に行われた前回の大嘗祭では、国から皇室の公的活動に支出される公費「宮廷費」約22億5千万円が使われ、「政教分離に反する」という批判は当時から根強くあった。政府は今回も、儀式に宗教的性格があると認めつつ、「極めて重要な伝統的皇位継承儀式で公的性格がある」として宮廷費を支出する方針を決めた。前回を踏襲して同規模の儀式を想定しているが、人件費や資材の高騰で費用が増す可能性もある。
     
     これに対し、秋篠宮さまは天皇家の「私費」にあたる「内廷会計」で賄うべきだと述べた。遺産や国から支出されている内廷費などだが、使途は天皇家の裁量で、通常の宮中祭祀(さいし)にも使われている。
     
     秋篠宮さまは「身の丈にあった儀式」にすることが本来の姿、とも述べた。前回の代替わりでも同様の意見を述べていたといい、今回も宮内庁の山本信一郎長官らに「かなり言った」というが、考えてもらえなかったという。

     (詳しくは本文で)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA