【YOUR VOICE】安倍元首相は平城京跡地近くで凶弾に倒れた 奈良の時代を懸命に生きた女帝達からの怒りの鉄槌かも…
※ こちらは11月2日付の【YOUR VOICE】関西人からみた高市氏は、どこまで出世しようと奈良県橿原市で育った「おばちゃん、おばん」風ですに対し、読者様から寄せられたコメントです。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
すみません、くすくすと笑いながら拝読しました。
大阪市民で職場が上本町です、もう内容すべてに、うんうんと頷きました。近鉄百貨店の上本町店は、奈良のおばちゃんで一杯という話は、しょっちゅう耳にします。
柿の葉寿司に赤福餅は、近鉄線を利用している奈良県民には外せないアイテム(ちょっと表現がおかしいかな?)ですね。近鉄奈良駅でもちゃんと売ってますし、吉野山の金峯山寺すぐ近くの「やっこ寿司」さんの柿の葉寿司は、予約しないと買えません。
先日は信貴山に行ってきましたが、改札をでてすぐに目についたのは、高市さんのポスター。
平群町内の小さい駅なのに、やはり奈良だなあと思いました。
だからこそ、高市さんには奈良の時代を生きた女帝の方々に思いを馳せてもらいたいです。アキシンのカタカタは、かつての女帝達を、「単なる繋ぎ役」「お飾り」と言い放っていますが、そうでしょうか? 私もまだまだ勉強不足ですが、素晴らしい業績を上げた方々ぞろいと思います。
亡くなった方に鞭を打つようで心苦しいですが、安倍晋三元首相が亡くなった場所は、平城京跡地に一番近い場所です。あの事件は、奈良の時代を懸命に生きた女帝達からの怒りの鉄槌かもしれないと、想像しています。
私は、人間はその生き方に相応しい死に場所を迎えると信じているので、申し訳ありませんが、あの場所でああいう最期を迎えたのは、安部元首相の来し方を表しているのではないだろうか、と。
お亡くなりになる数年前には、秋篠宮家より愛子天皇を、と考えておられたという話もあるようですが、でも私はこの人は、悠仁さん誕生に何か関わっているような気もしています。
(コメント欄:高橋翔太さんより)
画像引用元:『時事ドットコムニュース』高市早苗首相の歩み 写真特集
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
男性天皇にも中継や傀儡はたくさんいたのでは?
それが史実では?
男系男子派と言うのは「伝統だ!」「歴史だ!」と喚くくせに、史実から目を背ける人達です。
紀元前7世紀の弥生人の「神武天皇」から男系男子継承が途切れず続いているなんて話はその最たるものです。
こう言うのをカルトと言います。
私は10代8名の女性天皇の存在を中継ぎとは思いたくないです。生きていた時代を精一杯勤められてきたのではと思います。皇后陛下が夫の後を継ぎ天皇になられた例もありその時代に合った皇位継承だったのではと想像しています。その時代に生きていた日本国民もそれを受け入れていた。