【YOUR VOICE】ブラジル大統領との晩餐会でもお地蔵さん状態 秋篠宮家に皇統を移して大丈夫なんですか?

この記事をシェアする

ブラジルのルラ大統領ご夫妻をお招きしての晩餐会ですが、秋篠宮家のご家族は、ひと際目立つブルーなどをお召しになって着席していた方も含め、全員が「お地蔵さん」状態でした。

佳子さん、ブラジルにご招待された? ブラジルの方々と話をされている様子が伝わってきませんが、大丈夫なんですか? あと2ヶ月で出かける先について、あれこれと聞けるチャンスでしょうに、何故それを活かせないのか。

ネタは一杯あるのに、親も娘さんが訪問する予定なら、せめて話の糸口を見つけてあげるとか質問をしてみるとか、サポートしないんですか? 御用記者には、こんな話、あんな話でブラジルの人たちと会話が弾んだとか、記事を書かせるのが普通なのに。

お別れの際に、「天皇陛下大好き」という大きな声が車から聞こえた。そんな、ほのぼとした記事を国民は伝えて欲しいんです。晩餐会の成功は、天皇皇后両陛下ばかりか、陰で支えてきた大勢の宮内庁職員さんの努力の賜物なんです。そういう記事が出れば、皆さんとても喜ばれるはずですが。

 

ところで、イギリスの高級百貨店チェーン「セルフリッジズ」の創業者であるハリー・ゴードン・セルフリッジは、「リーダーとボスの違い」について次のような名言を残しています。

The boss drives his men; the leader coaches them.
The boss depends upon authority, the leader on goodwill.
The boss inspires fear; the leader inspires enthusiasm.
The boss says ‘I’; the leader, ‘we’.
The boss fixes the blame for the breakdown; the leader fixes the breakdown.
The boss knows how it is done; the leader shows how.
The boss says ‘Go’; the leader says ‘Let’s go!’

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

ボスは部下を追い立てるが、リーダーは人を導く
ボスは権威に頼るが、リーダーは志、善意に頼る
ボスは恐怖を吹き込むが、リーダーは熱意を吹き込む
ボスは私というが、リーダーはわれわれという
ボスは時間どおりに来いというが、リーダーは時間前にやってくる
ボスは失敗の責任を追わせるが、リーダーは黙って失敗を処理する
ボスはやり方を胸に秘めるが、リーダーはやり方を具体的に教える
ボスは仕事を苦役に変えるが、リーダーは仕事をゲームに変える
ボスはやれというが、リーダーはやろうという

 

組織に必要とされる人材は、部下に恐怖を与えて支配する「ボス」ではありません。部下の熱意を引き出し、あるべき方向へ導く「リーダー」であるという考えが込められています。

そのあたり、あまりご理解をされていないように見える秋篠宮家に皇統を移して、大丈夫なんでしょうか?

(関東在住:NNさんより)



****************

【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



4件のコメント

  • 缶コーヒー「BOSS」のCMならば好きです。ブラジル産コーヒー豆は高級品ですね。
    「このろくでもない、すばらしき世界。」
    歌手矢沢永吉氏、俳優トミー・リー・ジョーンズ氏を何方がプロデュースしたのかな?
    大金を掛けて駄作を出す宮内庁広報部はサントリー広報部に習ったら良い。

  • 御利益どころか、特級呪物級のお地蔵さんは、金目で素行が悪く、頭すっからかんの繁殖大王ですから、
    ここに皇統を移したらまずいと思いますよ。そもそも、この方が天皇になった途端に、何人名乗り出るかわかりません。(え、誰が何を名乗り出るのかって、皆様のご想像にお任せ致します。)

  • ボスとリーダーの違いはとても納得しました。
    自分が上に立ちたくてボスになる人と、皆に選ばれてリーダーになる人という漠然としたイメージはありましたが、こうして具体的な違いを見るのは初めてでなかなか面白かったです。

    因みにこの晩餐会の地蔵一家の様子から、ブラジル側が最初から次女さんを指名して招待したのではないことがバレましたね。

  • ボスとリーダーの違いがよくわかりました。
    ボスは偉そうにしていればいいですものね。
    リーダーはみんなを引っ張っていかなければなりません。
    そこには信頼がないとついてこないですからね。

    秋篠宮の本音って?「天皇になるのも嫌で呑気な次男坊で好き勝手したかった」でしょうか。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA