【YOUR VOICE】補正予算の話でさらに円安、もう高市首相は何もしないでくれたほうが 存続危機発言で「戦艦」って…

この記事をシェアする
※ こちらは11月18日付の【YOUR VOICE】一佐・二佐を「大佐・中佐」と呼ぼう?  高市総理の右翼ウケ戦前回帰趣味と舌禍で国民の生命が危険にに対し、読者様から寄せられたコメントです。

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 
高市首相は、いわゆる「名誉男性」によくみられる他責思考というか、都合により立場を使い分ける人ですね。尊敬しているというサッチャーにはそういう面は案外少なかった(異論はある)。それも「鉄の女」と言われた所以の一つ。メルケルもしかり。

 

いわく「FAXが10枚で詰まる」

→ 総理になってから詰まるようになったわけでないだろう。国会答弁が始まる前に買い替えさせておくべき。指示に1分、入れ替えに半日もかからない。てか、国会答弁でそんな細かいことまで言うものではない。

いわく「台湾有事で戦艦等の武力の行使を伴う…存立危機事態」

→ 安全保障関連法は安倍政権時に成立で、この人は閣内に居た。紛争の具体例に結び付けた「存立危機事態」、言ったらおしまいな禁句なのが分かっていないとは信じられない話。もちろん歴代総理はわかっていた。

米国も呆れたと思うが、願ってもない大失策にC国は大喜びでタコ殴りの構え。とばっちり受けたというより、将来に及ぶその損害が読めない台湾がホントお気の毒。

 

ついでだが、戦艦ってWW2時代か? 「艦艇」というのが正しい。レーガン時代まで使われたアイオワ級戦艦もいまや博物館だ。英語圏報道はなんて訳したんだろう。忖度してwarshipならいいけど、正確にbattleshipって訳されたら、日本の総理の無知は全世界に広がったはず。

WW2ものや宇宙戦艦以外にも、戦艦が復活した映画は何本か作られたし。そんな人が階級名変更を言い出すとはまた笑える。まあ「戦艦」と聞いて心中で一番笑ったのは、軍事オタの石破前首相だと思うが、海自の幹部などは軍事音痴が余計な仕事増やしたとボヤいているのではないだろうか。
 
さて、就任後ひと月も経たないのに疲れが見えてきた高市首相に、国民は同情する必要は全くありませんよ。在任中に倒れた石橋湛山、池田勇人、大平正芳、小渕恵三各首相には同情します(一期目安倍は知らん)が、「働いて働いて働きぬいて..」は、新総裁になって最初に自分で言ったこと。

倒れるまで働いて、それでやっと自分の言葉通り。いや、働かないほうが良いのが日々明らかになってきてるけど。例えば、補正予算の話でまた円安が進んだよ。下手すれば、高市首相が何もしないほうが、むしろ物価対策になるのでは?
 
 

今後に予想されるやりとり(創作含む):

「働いて働きぬいて、疲労がたまり風邪ひきました。国会答弁は欠席します」→ おいくつですか? 職業は何ですか? 総理の仕事には自己の体調管理も含まれるんだよ。

「稼いでね、稼げるようにしてね、稼がなきゃだめよ、稼ぐのよ」→ 半年後に鈴木くん:「高値でコメの消費量が激減し、米屋もコメ卸業者も高値掴みした米を抱えて倒産しました。今年の分の米は流通ルートがありません。おこめ券は配布が遅れた上に、JA全農が12%ものマージンを受け取るという事実が不評で、内閣が変わるまで使用を控える運動も始まりました。てか、実はJA全農自体はそれで助かってるくらいで、券が使われれば債務超過になる模様….」

(コメント欄:低圧ナトリウムランプさんより)



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



1件のコメント

  • 高市さん滅茶苦茶ヤバイ人ですね。
    (何もしないで)はいられない性分のようですし、悲願の首相就任で勇み足、というか、調子に乗りまくっています。
    暴走を止められるとしたらどなたでしょうか?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA