いい加減やめるべき「ぼくは高身長」パフォーマンス 万博・日本館もステップに乗って?
先日、筑波大附属高校時代の同級生さん3名が「本・悠仁さま」のリアルな画像を日テレの『バンキシャ!』に持ち込み、こんなにも小柄だったのか!と話題になった。

日テレの取材を受けるホテルの客室に、次々と入室する3名の身長はおそらく160cm後半~170cmちょっと。彼らより小柄なことがわかった悠仁さまは、実際は160cmもないのかもしれない。
悠仁さまの身長が伸びたり縮んだりする怪奇現象は、AI加工のせいだけ? いやいや、万博 “視察” では、「なんちゃって高身長」ごっこがあちこちのパビリオンで行われていた可能性がありそうだ。
◆日本館の館長さんはスラッと長身
まず最初に、日本館でご案内役を務められた黒田紀幸館長さんの、スラッとしたお姿をご覧いただきたい。
こちらは宮内庁が公開した『2025年日本国際博覧会会場ご視察に当たり天皇皇后両陛下に供奉(大阪府大阪市)』という写真である。
館長さんは秋篠宮さまと同じくらい背が高いのではないだろうか。

◆もちろん悠仁さまより背が高く…
続いては、黒田館長さんが悠仁さまをご案内された際の映像をどうぞ。
こちらは、ANNnewsCH の『【悠仁さま】スーツで初の単独公務 大阪・関西万博「日本館」など視察「日本の技術力によってどのような将来が導かれるのかというのを見せていただけた」 1日目/映像まとめ(2025年9月24日) 』。
黒田館長さんは、やはり悠仁さまより背が高くていらっしゃるようだ。
(スタートは合わせてあります)
◆複数の画像で黒田館長の背が高い
いくつかの報道写真でも、この館長さんがスラッとして、悠仁さまより高身長でいらっしゃることがわかる。

(画像は上から順に)
■『YouTube』【悠仁さま】スーツで初の単独公務 大阪・関西万博「日本館」など視察「日本の技術力によってどのような将来が導かれるのかというのを見せていただけた」 1日目/映像まとめ(2025年9月24日) ANNnewsCH
■『四国新聞』悠仁さまが万博初視察
■『日本経済新聞』悠仁さま、大阪万博を視察 日本館「将来見せていただいた」
ところがそのあと…。
◆足元が映らなくなると “なんちゃって高身長” シーンに
それから間もなく、悠仁さまだけが大写しというシーンになる。
そして、右手にいらっしゃった館長さんも映るようになったが、その背は完全に悠仁さまに越されていた。


映像の続き、悠仁さまの背がぐんと高くなった「アフター」がこちらである。
(スタートは合わせてあります)
◆黒田館長さんをなぜ見下ろす?
黒田館長さんがどのような思いで日本館の館長さんを務めておられるのか、悠仁さまはこういう資料を事前に読んでおられただろうか。

若いうちには特に必要な「謙虚さ」。研究者の道を目指すなら、なおさらではないだろうか。
なのに、悠仁さまは黒田館長さんを見下ろしながら説明を聞いておられた。ご自分の背丈を高く見せるためとはいえ、これは少し失礼ではないかと思い及ばなかったのだろうか。だとしたら、本当に失望しかない。
◆まとめ
先のベルギー館でも起きていた、周囲よりも悠仁さまの背が高く見えるという珍・現象。
MSBチャンネルさんがYouTubeで、1~2秒の「一歩前へどうぞ」というあのシーンが含まれた映像を配信してくれなかったら、誰もそのようなトリックに気づかなかっただろう。
同じように、日本館でもカメラが上半身だけを映し始めたところで、悠仁さまは何かしらの「ステップ」に乗られたのと想像する。
今年4月のこと、ある読者さまは、筑波大入学式の後、欄干の高さが規格で決まっている「橋」を通過した悠仁さまの映像を見逃さなかった。「悠仁さまの身長は163あるかどうか」と感じたといい、もしもシークレットシューズを履いておられた場合は、160cmを切るかもしれないというお話だった。
(朝比奈ゆかり/エトセトラ)
画像および参考:
・『YouTube』【悠仁さま】スーツで初の単独公務 大阪・関西万博「日本館」など視察「日本の技術力によってどのような将来が導かれるのかというのを見せていただけた」 1日目/映像まとめ(2025年9月24日) ANNnewsCH
・『宮内庁』2025年日本国際博覧会会場ご視察に当たり天皇皇后両陛下に供奉(大阪府大阪市)
・『関西電力グループ』YOU’S March 25 No.12
・『エトセトラ・ジャパン』ベルギー館で高身長を演じた悠仁さま「一歩前へどうぞ」が怪しい あからさまにバミリに誘導され無視も…みじめだったタイ館
・『エトセトラ・ジャパン』悠仁さまの身長は本当に175㎝もある? 筑波大で写真を撮影したNNさんはあるモノの高さから判断
H君は屈辱的な気持ちを持たないのだろうか?
私は幼稚園の卒園式の時に、同じ友達数人で記念写真を撮ったが、小柄な私は他の友達との身長差が大きいので、一人ブロックの上に立たされて非常に屈辱的な思いを味わった。
5歳の幼児でさえ、今でも忘れられない屈辱感だった。H君は18歳、そんな事ばかりさせられて何とも思わないの???
何故、いつもそんなにニヤニヤしていられるんだろうか?
あきらかにアキシンとわかる人からの投稿は無視していただいて結構です。
一旦アキシンの意見も掲載されるわかると、次から次へと投稿が来て、読むだけでも大変になります。ここの読者はみなアキシンの意見なるものはほかで嫌と言うほど読まされてきているので、「単純に疑問です」さんのような意見は今後不要です。
動画を何回か見直ししました。それで思ったのですが目線はどうでしょう?高身長なら低い人と話しするときは下目線ですね。
逆なら上目線ですね。あまりじっと見るのも失礼だとしても多少は合わせますよね?
悠仁さまが舞鶴に行かれた時に市長さんだったと思いますがとても背の高い人が横を歩いていました。
その市長さんは183センチあるとXだったかに書かれてあったのを見ました。シークレットブーツを履いてるとしても悠仁さまの方が低いですよね。としたら、目線は上になりますね。他にも誰かと並んでいる動画があれば参考になるでしょうか。
そう、隣国では我が子を高身長にするために、年100万円もかかる成長ホルモン注射をさせたり、身長を伸ばすためのジムに通わせたりしているのです。半島由来の宮妃さんなので、さっそく影響を受けておられるようにお見受けいたします。
FNNオンライン「【解説】韓国で過熱する「身長ビジネス」成長ホルモン注射が急増…身長が低いと結婚市場で不利に?今も根強い“高身長神話”が背景」より
https://www.fnn.jp/articles/-/889495?display=full
>「美容大国」韓国で今、「身長」に関するビジネスが急拡大している。学歴や資格、職歴などに加え、外見も重要な要素となっているためで、過熱する動きに韓国政府が警告する事態となっている。
憧れの職業に就きたい…身長を伸ばしたい子どもたち
天井からつるされた特殊なベルトを装着した女の子がランニングマシンの上を黙々と歩く。
上から引っ張ることで重力の負担を軽減させ、背筋を伸ばしたまま歩くための訓練だと言う。一見、スポーツジムのようなこの場所は、身長を伸ばすことを目的に子どもたちに運動を指導する教室だ。
>食事の管理や睡眠指導などトータルで成長管理を行っていて、主に小学生が通っている。施設では、個人差はあるものの成長期の子どもで1年に8センチ以上の成長を目指しているという。
>身長が低いと結婚市場で不利?韓国に根強く残る「高身長神話」と親の焦燥感
親が焦燥感を募らせる背景にあるのが、韓国に根強く残る「高身長神話」だ。
身長が低いと社会に出てから苦労する――
韓国では「身長が高いことが魅力や成功につながる」という考え方が今も根強く残っている。
特に成長期の子どもを持つ母親たちは、大きなプレッシャーを感じるという。
>10年で平均身長が7.4センチ伸びた韓国 栄養剤市場は8倍に急拡大
日本と韓国の中学生(12歳~14歳)の平均身長を比べると、日本は10年前からほぼ横ばい(男性:プラス1.3センチ、女性:プラス0.3センチ)なのに対し、韓国は男子中学生が7.4センチ、女子中学生が3.3センチ伸びています。
悠仁1号はクラスで一番背が低い子とされてきました。それもあってか、あっさり廃嫡になったようですが、代わりに登場してきた悠子sたちは、FTM処置のための男性ホルモン投与と同時に、成長ホルモンも注射されてきたのか、もしもシークレットブーツを着用せずにあの身長、プロポーションが出ているのであれば、韓流高身長ビジネスの恩恵をひそかに日本国内で享受してきたことになるでしょう。
悠仁さまは関係なく、わざわざ人の容姿を侮蔑することしかしてない時点でめちゃくちゃレベルの低い記事ですね
人を馬鹿にすること以外に何の信念も感じられない内容ですけどこれを仕事にしてて人生虚しくないんでしょうかね
こんな記事書いて他人をいくら下げても自分の社会的地位は低いままなのにな
映像で、2人の全身が見えている時(A)と、Hさまの上半身にズームした時(B)をキャプチャし、Photoshopで画像Aの上にBを重ねて、背景をできるだけ揃えるようにBのサイズと傾きを補正してチェック※したところ、AとBの2人の頭の高さはほとんど変化がありませんでした。(検証画像はエトさんにメールします)
※AとBのピクセル値の差分の絶対値を計算。2つの画像が一致したところは0(黒)で表示されるのでわかる。
つまり、この映像で「Hさまの身長に嵩上げがあったとはいえない」が結論です。
AとBでカメラは若干振れていたこと、画像を合わせた時の誤差はあるので、Hさまの場所に数センチの台を下に敷いていた可能性は否定できませんが、いくらなんでもこじつけすぎるかなと。
****************
(朝比奈より)
メールもありがとうございました。
せっかくですので、そちらでいただきましたご説明もご紹介させていただきたいと思います。
「Hさまの身長が低く見えない絶妙な角度で撮影されています。それが意図的かどうかわかりませんが、現場にバミリがあることから、計算し尽くされた方法だと思います。おそらく、宮内庁側から撮影時の細かなレギュレーションを現場に強いているのではないでしょうか。被写体との距離、Hさまと案内人との間隔、カメラの高さなど。身長が高い人と並ぶ時に、Hさまを奥側に配置し、遠くから望遠レンズで撮影することにより、圧縮効果が顕著になり、背景側にいるHさまが近くに寄ったように(まるですぐ隣にいるように)見える写真が撮れるわけです。」
よく理解できました。ありがとうございます。
ベルギー館で、手でのジェスチャーとともに「一歩前へ」と勧められ、悠仁さまが急に背が高くなった映像を、MSBさんがYouTubeにアップしてくださったことが、私の中では大きいです。カメラへのアングルの指示を含めて、見栄え重視ということになると思うのですが、なぜ背を高く見せる必要があるのか、主役は展示物ではなくご自分だと思っておられるのか、あれではまるで “視察” ではなくスターのご登場です。
そういうことを訴えたい記事でした。ご了承いただければ幸いでございます。
こんな小細工ばかり相手に依頼してやらせるのでは、吉田氏も愛想を尽かして辞めてゆきますよね。
官どうしだから通るようなものの、毎回身長偽装、性別偽装の連続では、職員も疲れ果てます。
悠子sの写真で、左足、時には両足が折れ曲がってみえる不思議現象についてなのですが、シークレットブーツに疲れて、足を軽く外側へ向けて曲げることでバランスを取っているのではないでしょうか。
女性がヒール高のブーツを履いたとき、思わずそうなりませんか。電車などで座らずに、ドア横に立つ女性がそうやっている姿を見かけたことがあるので、悠子sもシークレットブーツで長時間歩くのは苦痛なんでしょう。
ズボンに隠れてみえない部分がどうなっているのかわかりませんが、靴のスタイル上、ウェスタンロングブーツタイプで筒幅の広いもの(中で浮かせたりはしやすいが、ブーツの輪郭がズボンの裾に現れやすい)、逆に編上げで靴紐で膝下まできちっと締めるレースアップロングブーツタイプ(靴内部に余裕がないので一体感はあるが、足先を浮かせ、休ませることができない)、シークレットブーツの紳士物に多いサイドジッパータイプ(これだとジッパーを下げることで足をくねらせたり、休めやすい)のいずれかでしょう。
個人的に気になるのは、ズボンの裾が長すぎてだらしない感じがすることです。おそらく足を上げたときや椅子に着席した際に、シークレットブーツの上半分を絶対に見られないようにするため、わざと長すぎる裾にしているのかと思われます。
悠子sさんたちが元女性だとすると、足の筋肉も少なく、細身のはずなので、上記のどのタイプでも履けるはずです。また悠子s間での身長差をシークレットブーツで誤魔化していることも考えられます。
隣国では高身長=イケメンですから。でも全くそうは思えません。
いつみてもあごがずれて見えます。
本物の 悠仁さまを 見てみたい
悠仁さまを撮してるカメラマンさんなら身長を知っているでしょうね。
撮る度に高い低いになったらおかしいですって。
低くても良いです。体型も目も細くても良いです。何人かで悠仁さまを演じなくても「素」の悠仁さまを見たいですね。
どうして高身長の悠仁さまでないといけないのですか?もしかして、本物の悠仁さまは何かの理由で出られない?
どんなに学歴に箔を付けても「心」が追い付いてない、育ってないのなら意味はないのでは?
これから先も悠仁さまは生きていかれます。皇室離脱しない限り皇族として生きていかれます。
周りにずっとお膳立て、準備させて悠仁さまを演じさせますか?これが正しい生き方でしょうか。
この一家、何をやりたいんだろう?と感じることが多いです。
価値観、いや、文化的な背景が違うのでしょうか。
高身長は、NK風味とか? 平民を見下したいとか?
本当に悠子さんの身長は変幻自在なんですね。これも未来万博の売りだったりして。
背の高さを自由に変えられるスペシャルブーツとか、すでに発明されていて、悠子さんの袖に隠されているリモコンを押すだけで、ソールがボヨヨ~ンとスプリングのように伸びたり、縮んだりする魔法の靴。
AI搭載で体重分散が一瞬で計算され、着地前に最適なフォームに靴内部が変化し、転倒を防止するなど、
億単位の投資で採算度外視すれば実現可能でしょう。宇宙服の靴などにも応用できそうです。
もし台の上に立っているなら、お笑いですね。
小学生の時、多動で落ち着かない男子を授業中椅子の上に立たせることをする担任がいましたが、先生より高身長になってしまい、馬鹿臭くなったのか途中で止めてしまいました。案内の館長さんも、悠子さんに見下ろされてさぞや不愉快だったろうと思います。
言われてみると、案内役は背の低い方をお願いしたと思われるくらい(笑)
それでもオランダ館は失敗したか?
これは相手が上手だったか?
秋篠宮が兄君である天皇陛下に「勝てる」ところが「身長」だけだったのでこの家は「身長至上主義」なのでしょ?
身長なんざぁ勝ち負けの問題ですらありゃしませんけどね。
頭の中が「小中学生」のレベルなんだな、、、
「シークレットブーツの宮家」は、、、プッ
格好悪っ、、、
アンザイさんの孫だろうと噂されるヒサくん。背丈も学歴も大盛りのズル放題。こんなレベルじゃあまりにも恥ずかしくて、私が本当のおじいちゃんだよとは名乗れないですね。