スタッフの会話、雑音、そして電話の呼び出し音…もはや放送事故レベルの映像も 軽んじられた秋篠宮家
秋篠宮家の長男・悠仁さまの成年式に関し、8日の伊勢神宮参拝の映像がどうにもオカシイことを先の記事でお伝えしていたが、6日の「加冠の儀」についても奇妙な点がまだまだあるようだ。
トンボ論文の頃からお世話になっている関西在住のCさんという方から、驚くような情報が寄せられた。
日テレNEWSがYouTubeにあげた『【ノーカット】悠仁さま成年式「加冠の儀」「朝見の儀」 40年ぶりの宮中儀式── 皇室ニュースライブ(日テレNEWS LIVE)』という動画をご覧になったというCさん。
「悠仁さんが春秋の間に入られるのをお迎えする三権の長、皇族方、親族の場面ですが、皇族方のみお立ちになっていません。宮家親王の成人式だからでしょうか?」とあり、秋篠宮夫妻に対しても同様であったことが気になったとのこと。所々で雑音や電話の音が入ることも、不思議でならなかったそうだ。
◆どうしてそんな音が…?
Cさんが寄せて下さった情報を元に動画を確認させていただいたところ、こんなことがわかった。
■0分26秒~、男性スタッフの声が聞こえる
■1分36秒~、全員起立も皇族だけは着席のまま秋篠宮夫妻を迎える
■2分24秒~、電話の呼び出し音が聞こえる
■3分24秒~、全ての参列者が起立し、天皇皇后両陛下が春秋の間にお入りになる
■20分10秒~、「ご起立願います」のアナウンスで全員が起立し、両陛下が春秋の間を後にされる
■21分40秒~、深いお辞儀の後、秋篠宮夫妻も退室 その後全員が着席
■22分18秒~、同36秒~、場内アナウンスが流れる
■22分51秒~、22分51秒~、何かが倒れたような音、ひっかくような強めの音の直後、悠仁さんが退室。皇族方は着席したまま、雑音や女性の大きな声が聞こえる。
◆そこは編集作業をしている部屋?
雑音や、誰かに指示を出すような男女の声、さらには場内アナウンスのメロディまで流れる様子に、「あり得ないでしょうに、こんな厳粛な式典の最中に、なんとも可笑しな事が起きるものですね」とCさん。
メールには、「もしかしたら、日テレが編集していた現場の音も含まれているのではないでしょうか。そういえば以前、両陛下がインドネシアご帰国の際、空港で『アキシノノミヤ、アキシノノミヤを』などという、カメラさんへの指示のような声が入る放送事故がありましたが…。今回のも、やはり日テレの撮影や編集時の雑音が入ったことを疑いたくなります」とあった。
◆着席のままか起立するべきか…
Cさんはメールに「秋篠宮ご夫妻が入場され着席される場面で、皇族方はお立ちにならず、不動のままで会釈さえなさっていません。園遊会などでは序列に沿って、後方にお並びになる方々なのに、不思議な事に思えました」と綴っておられる。
天皇皇后両陛下が入室や退出をされる際、春秋の間の全ての方が起立されていたことは確認できたが、秋篠宮夫妻となると、皇族の皆様も起立されたり着席のままだったりと、どうも統一されていない印象を受けた。
◆まとめ
張り詰めた緊張、厳粛な雰囲気をぶち壊すガヤガヤとした音。これでは映像の編集や合成を当然疑われてしまうだろう。だが問題はそれだけではない。
こういうものを世に出してもOKと判断されたということは、悠仁さまのお祝いムードもそこそこに、皇室のなかで秋篠宮家の評価はすでに高くはないことを意味するのではないだろうか。
「編集と合成でしか国民にお姿を公開出来ない皇位継承資格者。日本国、日本国民の象徴にはなり得ません。もう皇室の内輪の問題では無く、皇室典範第三条を議論するべき時に来ているのではないでしょうか」とCさん。まったく同感である。
(朝比奈ゆかり/エトセトラ)
画像および参考:
・『YouTube』【ノーカット】悠仁さま成年式「加冠の儀」「朝見の儀」 40年ぶりの宮中儀式── 皇室ニュースライブ(日テレNEWS LIVE) 日テレNEWS
あはは、まるで特別支援学校卒業式の実況生放送みたいでしたね。
「普通に」ばかりがアナウンサーの口を突いて出る惨状。如何にもこれまでの印象では、普通など全然ない知的障害児だったのに、との本音が隠れています。それでもやはり目つきは異常だし、男かどうかも定かでない。「この子誰の子知らない子」と日立グループのCMに乗せて歌いそうになります。卵子提供者、精子提供者の顔がみたい。いやうすうすわかっているだけによりホラーだ。
名前はなく、悠仁何号、悠子何号として号数番号でしか呼ばれないただの人型ロボットなのかも。
どの人くんかわかりませんが、アップになる時彼の目が左右に動いてるし、声を発する時の話し方から、成年式会見の人君ですかね。一般的に目が小刻みに左右に動く人いますか?
とても一日中外でトンボを追っかけたり、バドミントン部で体を動かしてるようには見えず、とても幼い印象です。
息子の晴れ舞台でいつものように仏頂面で汚らしいヒゲと髪型、お辞儀もろくに出来ない出来損ないA宮と、ハンニャのような顔で場違いのドレスにリボン、自分が主役?面の子。
他の皇族達はこの茶番劇に付き合わされているのか、真相を知らないのか、真相を知りたいです。
とにかく絶対にこの子には天皇にはならないでほしい。
(誠に勝手ながら一部文章を編集させていただきました。ご了承下さいませ。朝比奈より)
>こういうものを世に出してもOK
私もそこに驚きました。40年に一度の儀式なのに、ずいぶん雑然としているんだなと。それから、男のアナウンサー?の方の
「普通にこう…立派に成長なさって」(ちょうど22分あたり)
というコメントに「普通じゃないって知ってたんだ!」と思ってしまいました。
佳子様に対してだって「普通に成長なさって」なんて、いくらなんでも誰も言わないですよね。
冠を賜うの儀のダレヒトさんはえくぼができるんですね。左エラ下にホクロあり。
これらは新しい発見でした。「ドノヒト?」と思った時に比較できます。
加冠の儀、こんな短い儀式のために何度もリハーサル?場所の雰囲気を掴んでおきたくて一度は行かれるだろうが、そこで一通りの説明を受ければ普通の人は覚えられる。何度もリハーサルに行かれたのは、覚えられなかったのか、修正加工の準備だろうか。
慣れない履物のせいかはわからないが、足の運びが女子。喉ぼとけもない。今どきの若い男性は喉ぼとけも無くなっているのだろうか。でも、先日不自然な喉ぼとけ有りの画像も出てましたね。
秋篠宮の表情は感無量という表情ではなく、なぜか不服そうに見えました。紀子さんは…どうしちゃったのでしょうね。婚約会見の黒リボンを思い出したのでしょうか。やった!と思った時にリボンは欠かせないのでしょうか。
筑波の学長が出席とは。ここまで親しくしていれば、ダレヒトさんのために試験も無くすことなど納得ですね。
受験準備等々を言い訳に、今日まで成年の儀を伸ばす必要は感じられません。
やはり隣国の成年年齢に沿って行われたとするのが一番納得できます。
そもそも傍系ですから、両陛下や敬宮さまとは格が違うわけで、一宮家の分際でほかの御皇族、とりわけ敬宮さまに御起立を強要するわけにはゆきませんから、ほかの宮家のみなさまも両陛下御入場の時だけ、御起立されるという当然の行動をなさっておられたわけです。
きっと事前によく申し合わされて、敬宮さまの格が不当に貶められることがないよう、配慮されたのでしょう。
女性セブンが9月18日号で秋篠宮家の場合、本来自腹で購入すべき御料牧場の製品を無料で貪っていることが独自調査であきらかになったとの記事を掲載していました。
****************
御料牧場の生産物は内廷皇族には無償で提供される一方で、宮家の場合は有償です。また、内廷皇族の炊事や洗濯といった身の回りのお世話は国家公務員が担当しますが、宮家の場合は皇族費によって私的に雇用する使用人が担うといった具合です」(皇室ジャーナリスト)
このルールに則れば、秋篠宮家は御料牧場の生産品を「購入」し、身の回りの世話をする使用人は私的に「雇用」していることになる。しかし、小誌が実態を宮内庁に問い合わせたところ、《秋篠宮家は御用牧場の生産品は無償で提供を受け、身の回りの世話は国家公務員が行っている》と明言した。つまり、秋篠宮家は単なる宮家とはいえない待遇を享受しているのだ。
この“異例の回答”について、ある宮内庁関係者はため息交じりにこう説明する。
「秋篠宮家は、平成の時代は御料牧場の生産物は購入しており、支払われた代金は国庫に納められていました。しかし御代がわりによって秋篠宮さまが皇位継承順位1位の『皇嗣』となられたことで、秋篠宮家は内廷皇族と実質的に同等の扱いとなったのです。こうした対応の変化について、宮内庁は国民に対して明快な説明をしていません」
これにとどまらず、御代がわりで秋篠宮家の待遇は大きく向上している。
「秋篠宮さまの皇族費は以前の3倍になり、職員についても50人程度の皇嗣職が新設されて、大幅に増員されました。この規模は、平成時代に皇太子ご一家を支えた東宮職と同等です。また、秋篠宮邸の改修にあたっても、皇嗣となったことで海外からの賓客が増えることを前提に、総額で約50億円もの金額が費やされました。
****************
悠仁sや悠子sという皇籍のない代理母出産児たちの食費も、この分では御料牧場から無料で食品を巻き上げる手法で不正に賄っている可能性があります。セブンも辛辣で、秋篠宮家は内廷皇族にならない選択をして自由を満喫している反面、ちゃっかり御料牧場産品はただというのは問題だとしていました。
何と言っても、両陛下はお足代を受け取られません。一方で秋篠宮家ではお足代収入があるというのに、御料牧場製品までがめつく皇太子並みに無料でゲットしているのでは阿漕過ぎます。
皇籍がなく何らの法的地位もない、無戸籍無国籍児の御用済悠仁sたちが赤坂ヘールシャムに収容されているなら、食費だけでも秋篠宮家公式家族数4名分に合わせた予算に比べて実際には3~4倍程度余分にかかっているのではないかとの強い疑いにもつながります。だから見て子さまの指示で闇支援物資として秋家へは御料牧場製品を無代提供させているのではないでしょうか。
例えば、久子さまや信子さまならば有料なのに、紀子さんには無料というのでは、見て子さまの公私混同でしかありません。この問題、セブンにはもっとガンガン追求して頂きたいです。どの程度の食品が無代提供されているのか、情報公開請求を駆使して明らかにして欲しいです。逆にその数量や重量がわかれば、何人程度の悠仁s悠子sが隠れているかが読めるかも知れません。
※ 誠に勝手ながら文章を一部編集させていただきました。ご了承下さいませ。(朝比奈)
永田学長が「遺伝学を…」のYahoo!ニュースは、こちらです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/43cd25ed969cdddd99441bcd401e3e9b63237e6c
”永田氏は会場で悠仁さまに、トンボなど生き物について学ぶには、遺伝学をしっかり勉強するよう伝えたという。永田氏は「りりしいお姿で立派だった」と語った。”
****************
※ 誠に勝手ながら若干編集させていただきました。ご了承下さいませ。(朝比奈)
(追記)その後、ご投稿者さまより、以下の通りご連絡を頂戴しました。
****************
Yahoo!ニュースとのリンクは速攻で(?)切られていますね。こちら⤵︎から元記事をご覧になれます。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025091000927&g=soc
Youcoさんに同感です。私も永田学長を招待した秋篠宮家と辞退せず出席した学長の双方に違和感を抱きました。ズブズブな関係であることをもはや隠し立てすらせず公然とちらつかせる厚顔無恥ぶりに呆れるばかりです。
Yahoo!ニュースによれば、永田氏は会場で悠仁さまに、トンボなど生き物について学ぶには、遺伝学をしっかり勉強するよう伝えたそうです。遺伝学の入門として、まずはご自分たちご一族のDNAを調べるところから着手されては如何でしょうか。
初めて見ました。こんな様子だったのですね。皇室関係は色々明らかになって厳かなんてほど遠くなってしまいました。見覚えのあるお付きの方を何人か見受けます。久し振りの加地隆治元大夫。裏方に回る筈だったけれど、論功行賞ですか? 吉田赤坂安西家大夫も装束を身に着けてチとこそばゆい。裾の扱いが大変な作業ですね。十二単でも裳の扱いは同様です。
参列者に川嶋舟サンと噂の女性がいますね。久子殿下と承子女王は共にカッコいい! 然し心穏やかでいられないでしょう。必ず決着しなければなりません。
殆ど女性皇族で占められて華やかなるも、つい品定めしてしまう。彬子女王と瑤子女王はいつも不満気な表情です。目元を緩め、口角を上げて柔らかさを表情に表すと良いのに。川嶋佳子サンに負けていますよ。
安西文仁サンと川嶋紀子サンは期待するのは無駄。後頭部リボンが笑いを誘います。で、安西悠仁サンの鬘が生々しく確認しちゃいました。鬘の上に冠ですか。斯くして「欺瞞の儀」は終了ですね。全部視聴できなかった。疲れた。テレ東BIZならば如何だったかな? 愛子皇太子殿下の新潟訪問の放送担当は当たりでしょう。
日テレの放送というこですが、内部もウンザリしているんでしょう。1月に八潮市で道路陥没により運転手さんが落下してしまった日に救助活動を夜通しの放送をネットで視聴していました。無事の懇願は届かず残念な結果となってしまい未だに哀しく思い出します。厳寒の中の救助活動は難儀を極めましたが放送中にスタッフの笑い声が始終流れて極めて不愉快でした。日テレだった。
皇族の方達は秋家が皇族としたら皆、同等と考えているので、秋夫婦やHさんが入場しても席を立つ必要がないと思います。
起立するのは両陛下だけの時だと思います。
カメラの位置も変ですよね?
入口に見えるカメラしかない?
横からの映像のカメラはどこにあったのだろう?
宮内庁の映像だとHさんが入場する時には廊下の人達も映っていましたね。
入口カメラの後ろにいる政府関係者達?の存在が解らないような映像もあるような?
いないで撮った映像がある?
8月にはリハでHさんが着物を何種も着ていたので、その時に撮った映像も含まれている?
会場の奥の方を見る敬宮さまの視線が険しかったのも気になります。
これは、皇居内での話しですよね。
こういう指摘をすると、またアキシンたちが「悠仁さまの厳粛が儀式をジャマしようとした天皇皇后のいやがらせ」とか言い出します。
さて、ダレヒト様が儀式に臨まれたのか…はひとまずおいておくとして、常識的な範疇で、私が疑問に感じたのは、本日の昼食会です。
確か、秋篠宮夫妻は悠仁さまの学校に対して、「特別扱いせず、他の児童・生徒同様に扱って欲しい」とおっしゃられていたはずです。なのに、1学生に過ぎない悠仁さまの成年を祝う会に、在籍校の学長を招待するのですか?
もし、他の学生が成年の祝いの席を設けたとして、学長を招待するでしょうか。
学長を招待するという発想があること自体、自ら「特別扱い、よろ!」と言外に言っているようなものであり、
招待された学長も、学長ですよ。当たり前のように出席するんですね。
これは、筑波と秋篠宮家がズブズブの関係にあるという何よりもの証です。
秋篠宮家のヒトヒトは、世間一般の常識はありませんので、これは招待された学長が辞退すべきでしょう。
誰にとっても、とても分かりやすい構図ですね。