【YOUR VOICE】紀子さまは帽子のみという小笠原水産センター写真、なぜ印刷し大事に保管していたのか
※ こちらは9月7日付の【YOUR VOICE】小笠原写真の「闇」についてに対し、読者様から寄せられたコメントです。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
悠仁さまが小笠原水産センターの水槽の縁で談笑している写真。
私が奇妙に思ったのは、今年5月24日放送のBSフジ「皇室のこころ 2025春」で、村の担当者がクリアホルダーからこの写真を取り出して見せたところ。A4用紙(光沢紙?)にインクジェットプリンターを使って印刷したように見えました。
彼らはオリジナルのデジタル写真を持っているはずなのに、なぜプリントしたものを保管していたのだろうか?
しかも、フチなし印刷ではなく、写真の上下左右に大きく余白がありました(うろ覚えだが)。これは、一眼レフカメラで撮影したアスペクト比3:2の画像をA4サイズ(297mm x 210mm)の紙にそのまま印刷したのかもしれません。
インクジェットプリンターで使われている染料インクは光に当たると色褪せしやすい。写真が印刷された紙をクリアホルダーに入れて保管していたのは、写真の色褪せを防ぐためと思われます。
しかし、なぜあの写真を印刷する必要があったのか。そもそも紀子さんは帽子しか写っていません。紀子さんがこちら側を向いている時に撮ったものや、集合写真が他にあってもよさそうなものです。
クリアホルダーの中にそういう写真が他に入ってなかったのか、あの写真だけわざわざA4サイズの紙にプリントして、8年間も非公開で保管しておいたのが不自然です。
だから、私はオリジナルのデジタル写真は彼らの手元にはなく、撮影後、宮内庁(紀子さん)がメモリーカードごと回収したのではないかと思います。
というのは、9月6日の誕生日映像公開を前に、悠仁さまの顔写真がマスコミ通じて一般人の目に触れるのを避けるためです。マスコミが小笠原旅行のことを初めて報じたのは、2017年9月6日でした。
FNN 2017/9/6 『悠仁さま11歳 小笠原への旅で学ばれたこと』。
https://web.archive.org/web/20170909132851/http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00369609.html
ウェブ魚拓でしか見ることが出来なくなっており、記事に写真はありませんでした。小笠原の人たちがマスコミ取材に写真のことを話していれば、マスコミは掲載許可を求めたことでしょう。彼らの手元に写真がなかったか、宮内庁(紀子さん)が掲載を許可しなかったのか、そのいずれかだと思います。
時事通信 2017/09/06 『秋篠宮家の悠仁さま、11歳に』
https://www.youtube.com/watch?v=2PxcA-CGDn8
この動画の撮影は2017年8月14日。小笠原訪問からわずか20日後の悠仁さまだそうです。私たちは何を見せられてきたのだろうか。
(神奈川県在住:Hさんより)
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
式典の役者に合わせて過去を書き換えるような女又がいたら怖いよね。