【YOUR VOICE】秋篠宮で絶えてしまう有栖川流 宮中の嫌いな流儀を潰し、美智子様のお気持ちは…?
※ こちらは8月22日付の【YOUR VOICE】昭和天皇の棺の陵誌(墓碑)に秋篠宮の揮毫 次男を天皇にしたい美智子さんが画策かに対し、読者様から寄せられたコメントです。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
有栖川流、喜久子妃は母(有栖川宮出身の徳川実枝子)から習い始めて、婚姻を挟んで8年後に母が逝去したため、以降は祖父の書いたものを独学で云々とあります(Wikipedia)。ア〇の〇ーヤが2年でマスターできるとは思えない。
それはさておき、一応造営の時点で有栖川流は秋篠宮に伝承されていたことになっていたので、今上陛下や喜久子妃というわけにはいかなかったのでしょう。私は、陵誌自体は今更騒いでも仕方ないし、騒ぐほどの問題でもないと思います。
有栖川流は、秋篠宮家は次女も長男もまず継承は無理だし、敬宮殿下への伝承は現実的にほぼなく、絶える可能性大。その責任は100%旧皇后にありますが、蛇蝎の如く嫌っていた古い宮中の流儀を一つ消し去れて、さぞ満足なことでしょう。(このようなことについて男系男子派はなにも言わない)
一応わずかに可能性があるのは、華子妃殿下(も伝承されている:Wikipedia参照)から敬宮殿下への伝承です。基礎を固めたあとに、手本を見ながら独学で、なんていうことは敬宮殿下に向いていそう。
いやいや、いかんいかん。殿下は立太子、即位が一番大切なこと。古い宮中の流儀の一つなどは問題にすべきじゃないですね。
(コメント欄:低圧ナトリウムランプさんより)
****************
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
>蛇蝎の如く嫌っていた古い宮中の流儀を一つ消し去れて、さぞ満足なことでしょう。
書ではありませんが美智子さまは十二単が重いから軽いものに変えたと聞いています。
たしかに着物を十二枚も着れば重いでしょうね。肩も凝るでしょう。でも、本当にそれでいいのかな?毎日着るわけでもないでしょうに。
宮中の歩く行程も変えたと言われてませんでしたか?短くなった?重いからさっさと歩いて終わらそう?
上皇夫妻に代替わりして変わったこと、無くなったことも多いかもしれませんね。時代と共に変えさせる?変えるべき?
でも、宮中祭祀を変えてしまえば心が伝わりません。としたら皇族の存在意義はどこに?
敬宮さまは幼少期の書ですら、力強く、きちんとお習いになられていることはあきらかでした。
書は、お手本があれば、後世の人でもその流れを再現することができます。
これに対して悠仁sたちは書をこれまで全く公表していません。筆跡から個体識別されることを怖れているのでしょうか。悠仁sの一人が小学五年生で髙島市内の老舗筆店を訪問した時、悠仁の悠の字が難し過ぎて揮毫できなかったことが読売新聞の記事になっています。自分の名前すら漢字で書けない五年生では情けないです。書を嗜む以前に知的問題が横たわっていることが窺わされる記事です。