【YOUR VOICE】A宮邸工事で清水建設が唯一落札に失敗した日は、奇しくも東大推薦一次合格発表日でしたね
※ こちらは8月17日付の記事悠仁さま専用車両の導入を懸念する人も… つくばエクスプレス工事と値上げのお知らせに苛立ちの声続々とに対し、読者様から寄せられたコメントです。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
A宮邸工事契約を見ると、1件、落札に失敗していますね。
清水建設が落札に失敗した案件の契約日の令和6年12月2日というと、奇しくも東大推薦入試一次試験合格発表の日です。もし、しれっと推薦入試に合格していたら、予定通り清水建設が落札していたかもしれません。東大の先生方が買収に乗らなかったのでしょう。
嫌な話ですが、大目に見積りを出させ、実際はそんなにお金を掛けずに、浮いたお金は志望校への寄付という形で貢ぐという事を長年やってきたのかもしれません。
宮内庁予算を見ますと、諸学校への寄付という項目は見当たりませんし、御手許金もさすがに100億等も捻出できない。ではそのお金はどうやって?と考えたときに錬金術を使ったとしか思えない。
こういうカラクリでは?
A宮→清水建設に発注(入札の形を取っているが初めから決まっている)、清水建設は多めに見積りを作成 → 本来の価格と見積りの差額分は清水建設を通して学校に寄付。学校は寄付者の名前を明らかにする必要はない。
令和元年というと筑附中(高校ではなく)入学の噂が流れた年だと思いますが、清水建設による工事と寄付金ジャンプアップが始まった年はその頃ではないでしょうか?
翻って、筑波エキスプレス、東大ではないので力が入らず、鉄道利用者の運賃値上げという害を産み出しました。
(コメント欄:匿名さんより)
****************
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。