【YOUR VOICE】8年前は安泰だった皇位継承問題 旧皇族復帰や養子案は国民の「悠仁さまで大丈夫?」に気づいた結果

この記事をシェアする
※ こちらは10月18日付の【YOUR VOICE】自民維新連立なら愛子天皇派は冬の時代に ただし秋篠宮家は悠仁s疑惑ほか「異常性」が弱みに対し、読者様から寄せられたコメントです。

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

2017年(平成29年)の日本会議創立20周年記念式典で、維新の会の馬場代表(当時)が演説。野党からは「希望の党」と「維新の会」だけが参加していました。

その馬場氏の演説より

今日は日本会議・日本会議国会議員懇談会設立20周年記念大会に、全国からこれだけたくさんの方々にお集り頂きましたことに、まず心から厚く御礼を申し上げたいと思います。皆様方の日本をよくする強い思いによる献身的なご活動に感謝申し上げます。

 

いま、メディア等でも盛んに取り上げられているひとつの問題があります。アメリカのサンフランシスコ市のリー市長が、反日の民間団体から慰安婦像と、史実を捻じ曲げ誤解があるような碑文の寄贈を受けました。

 

これに対して、私たちの仲間である吉村洋文大阪市長が再三再四にわたってリー市長に対談の申し入れをしましたが、リー市長は市議会の決議をそのまま受け付けるという姿勢を崩しませんでした。そこで、吉村大阪市長としては、最大の抗議として、姉妹都市の提携を解消する決断を致しました。

 

今回はたまたまサンフランシスコにスポットが当たりましたが、アメリカの各地でこうした運動が行われ、さらに今、世界に広がろうとしています。これを日本が指をくわえて黙って見過ごす、こういうことが起これば私たちは祖先や先人に顔を向けられません。

 

しかも、この問題で最も危惧しなければならないのは、この日本の国に住む同じ日本国民がサンフランシスコ市長に対して応援の手紙を送っていることです。日本会議の皆様方には、これらの反日の活動を上回る活動を更に活発化して頂き、この動きをストップさせることにぜひご協力を頂きたいと思います。

 

日本国憲法の改正が必要なことは言うまでもありません。人間に例えますと、72歳の老齢になっているのにまだ4歳、5歳の時の服を着続けようとしている、これが現行の日本国憲法の姿であります。

 

私たちは結党以来、憲法改正を大きな柱のひとつとして活動して参りました。既に先の衆議院選挙、その前の参議院選挙で3つの改正項目を挙げ、国民の皆様方と共に議論を積み重ねてきたところであります。

 

すなわち、真の地方創生をするための統治機構の改革、教育無償化の推進、そして憲法裁判所の設置、これからの時代に真に必要な、そして国民の理解を得られるような改正項目を掲げております。

 

いよいよ衆参両院での憲法審査会での議論が始まる兆しが見えています。我々日本維新の会は小さな政党ではありますが、この憲法改正の議論をリードしていきたいと思います。

 

来年(平成30年)は明治維新から150年の年にあたります。150年前、ちょんまげを切って、腰から刀を抜いて、近代国家日本を創るために文字通り命を賭けて戦って頂いたその先人たちの想いに応える、それが今の我々に与えられた使命です。

 

100年後、150年後の日本が素晴らしい国であり続けるために我々も頑張って参ります。更なる皆様方のご協力をお願い申し上げ、ご挨拶に代えさせて頂きます。
参考URL:https://www.nipponkaigi.org/about/20years#about20years08

 

皇統に関する話がまったく出ていませんね。当時は、まだ悠仁さんでも天皇になれると誰もが思っていたわけですから、皇位継承に関してひと言の言及もありませんでした。

こうしたことから、ごく一般の素朴な国民が「悠仁さんはまともなのか」「眞子の結婚相手はありゃ何だ」「秋篠宮家はズルばかり」と疑問や怒りの声を上げるようになったことに気づいた外野が、慌てて泥縄で旧皇族復帰や養子案を言い出したことがわかるのです。

それにしても、維新の憲法観が「人間に例えますと、72歳の老齢になっているのにまだ4歳、5歳の時の服を着続けようとしている、これが現行の日本国憲法の姿」というのは余りにも無知。この頃から「政権に加わりたくてしょうが無い」「権力が欲しい」という貪欲な野心が見え見えです。

(コメント欄:匿名さんより)

画像引用元:『日本会議』設立20周年大会 各党からのご祝辞3 馬場伸幸



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



1件のコメント

  • 秋篠宮家と宮内庁は国民に何か重大な何かを隠していませんか?幼少の時から今までの誕生日動画や新年のご一家での動画を見ていても違和感しか感じませんでした。文字を書かれていたり教育を受けておられる映像をなぜ見ることが出来ないのでしょうか。19歳の誕生日映像を見て特にそう思いました。歴代の天皇陛下がなされてきたこと、国民に見せてくださったお勤めをこの方も見せてくださるのでしょうか。そこにこの方で大丈夫なのかと思うのだと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA