【YOUR VOICE】秋篠宮さま命名の儀は薄墨書きで不祝儀袋のよう「文」の文字はまるで交戦状態

この記事をシェアする
※ 10月15日付の【YOUR VOICE】秋篠宮さまの命名の儀 「礼宮」「文仁」いずれも文字がやっつけ仕事のように見えるに対し、複数の読者様からコメントが寄せられました。いっきにご紹介です。

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

(コメント欄:シャインマスカットさんより)

文人の『文』のナベブタ下の文字に線(?)が意図的に入れられており
何かを意味するようだ・・・と数カ月前にXで見ました。
よそんちの子供ですよって教えたいのかなと思いました。
今となっては教えていただかなくても間違いなく
よそんちの子に違いないと確信しています。。。
 

****************

(コメント欄:匿名さんより)

率直な印象ですが、現在の陛下になられてからの平和への祈りには鬼気迫るものがあり、平成の時とちがって、本当に祈られているんだなとひしひしと伝わって参ります。

敬宮さまもこれを受け継がれ、幼いころから理解されているので、秋篠宮家でみられるようなうわべだけの、物見遊山な戦争遺跡訪問ではない真剣さを感じます。

それだけに、余計に日本会議の論説が白々しく、かつ不敬にすら映るのです。
 

****************

(コメント欄:むささびXさんより)

やっつけ仕事というか、わざとではないでしょうか?

宮内庁は 天皇が行う叙勲や閣僚の認証などの関係で、人の身分と儀礼には格別気を遣うところであって、文字をチェックする専門の担当部署もある筈です。

人名の表記には、それはそれは慎重です。それが、通字の「仁」や幼名となる「礼宮」はともかく、この人の名の根幹となる「文」の字は「嘘字」です。

剣が交戦状態……

それに全てが薄墨書き。不祝儀袋の表書きや会葬礼状の際の決まり事です。お祝い事には濃い墨で認めるはずが、宮内庁がこれを知らない筈はないのです。

つまり、この人の誕生は(赤子に罪はないとはいえ)祝われてなかった、のが真実だと思います。

 
****************

(コメント欄:匿名さんより)

何度見ても、「交仁」と書いてありますね。

****************

(コメント欄:beeさんより)

亠の下の字の交差はどう見ても(剣の交差)に見えます。戦い!!!
メッセージにもありましたが墨の色は薄い喪にて使用します墨です、今まで気がつきませんでした、凄い事です。
 

****************

(コメント欄:匿名さんより)

この写真は意味深ですね。
特に『礼』の字に特徴があります。「禮」のしめす偏がやたらと右上がりに書かれています。
https://kanji.jitenon.jp/kanjim/6014

これでは「不」という漢字にさえ読めるほどです。

安西家という「豊」かな富豪から闇養子してきた子ではあるが、黒雲の如く「不」吉な存在であり、今後厳重に監視しないといけない存在となろう、と暗に警告してくれているようです。
 



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



2件のコメント

  • この写真を見て「文」という字も、亠の下の字が交に見えることを、『ガールズちゃんねる』の意見では「父にフタしてる」と読む人もいました。合点がいきます。

    最近知ったことがあります。壬申の乱でもお馴染みの天武天皇ですが、異父兄とされている皇子と同一人物では?という説があるそうです。

    その根拠として、「日本書紀」があげられます。「日本書紀」は天武天皇の命で国家プロジェクトとして編纂が始まった正史であり、天武天皇の皇子・舎人親王が中心となって編纂したものなのに、天智天皇の出生年は記載されていても、実の父である天武天皇の出生年が記載されていないそう。実の父なのに分からないということがあり得るのでしょうか?

    明らかにできない何らかの理由があって、意図的に隠されたと捉えられていると言う説があります。そして、その天智天皇の異父兄の名前は『漢皇子(あやのみこ)』 なんです。

    ここでまた「あや」の登場です。皇統を巡っての争いをした当事者が、大海人皇子ではなく『漢皇子(あやのみこ)』かも知れない。「大海人漢皇子」だったものを何らかの理由で2つに分けたのでは?とも。

    穿った見方かも知れませんが、「礼宮文仁」の由来が京極宮文仁親王なら、その人生において「皇位継承の警戒対象」だったり、「托卵」疑惑を持たれたり。

    そして、奈良県にある秋篠寺もお印の「栂」も、あの方にまつわるものは縁起が悪いと思わざる得ないものが多すぎます。普通、縁起のいいものを付けるべきところなのに、お名前発表も縁起良く行うべきなのに、疑いを持たれている現状。何かを後世に伝えようとしているとしか思えません。

    (誠に勝手ながら【YOUR VOICE】掲載にあたり、一部文章を編集させていただきました。ご了承下さいませ。朝比奈より)

  • 2度書きのような濃淡がありますね。
    礼 にしても最初の1画目が何か変というか?✕に見えてしまう?
    そこからまた斜め右上に向かってマジックのような太線を入れた3度書き?
    乚 にしても途中の縦に点が2つあるように見える?
    最初に点を2つ書いたのか?途中で筆を止めてからまた書き始めたのか?不自然な筆さばき?
    文字の変な書き方や墨の濃さが違っている、変な命名書きですね。。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA