【YOUR VOICE】“実るほど頭を垂れる稲穂かな” とある会合で池田祐久さんご夫妻とご一緒したことがあります

この記事をシェアする
※ こちらは10月5日付の【YOUR VOICE】娘婿のロースクール留学~NY州弁護士資格取得 皇后さまご親族を真似るも元が違いすぎて…に対し、読者様から寄せられたコメントです。

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 
とある会合で、池田祐久さんご夫妻とご一緒したことがあります。お二人ともご自分から『皇后陛下のご親族』だなどと名乗られることなく、そんな雰囲気すら微塵も感じさせず、理知的できちんと弁えられた素敵な方々でした。

ご成育過程においても、ご夫妻そろって国際経験豊かでいらっしゃり、少し似た環境で育ち、帰国子女であった私どもの子どもの進路に関して貴重なご助言を賜ったりいたしましたが、その折りにも、ご自身の立派なご経歴を決してひけらかしたりはなさいませんでした。にこやかで快活ながら、目立たず控えめに振る舞っておられました。

翻って「元ご皇族ワイフ」を看板にビジネス展開を図られているとのお噂が付いて回る御仁は、ご夫妻ともに粉飾したようなご留学歴、ご経歴を裏付けるだけの確かな積み重ねや実力がないから、ソレを前面に押して声高に強調するしか他人様に名乗れる術をお持ちではないのでしょう。

季節はちょうど秋、“実るほど頭を垂れる稲穂かな”の喩えの如く、刈り取るべき収穫を湛えた人は軽々しく厚顔を剥き出しにしないものだと思いました。

(コメント欄:匿名さんより)

画像引用元:『時事通信』皇后さま~誕生からご結婚まで~ 写真特集



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



6件のコメント

  • その諺が該当する条件は、
    ひけらかさなくても周りが偉いと認めている(ひけらかす必要が無い)ことです。
    この条件下では、
    腰が低く謙虚な方が、「偉い人なのに、腰が低い」と褒められる。逆に、ひけらかせば、「なんだよ、偉そうに」と反感を買う、という効果が生じます。
    だから、代々何らかの点で人並み以上だった家の子孫は、(よほどAHOか、性格が悪くない限り)自分の長所をひけらかさない習慣を生まれたときから躾られます。

    宮妃の場合、
    皇族というだけで、上記の条件は満たされる。だが、本人の期待値が「アタシは皇后」なので、まだ十分に認められていないと感じ、アピールに余念がないのかも知れません。
    それが逆効果になるのは、上記のとおり。周りに衷心から注意してくれる人も、きっと居たと思われるが、そういう人は次々に退けられ、イエスマンだけ残ったのだろうか。

  • 自民党政治もまた一つの転換期を迎えて、1宮家からの言論統制が格段に厳しくなってまいりました。
    これまでは、ユーチューブを中心に、大手のSNS界隈から注意喚起やいきなりのブロックなど、かなりの数に上る国民がそこに参加できなくなる事態になっております。
    ネットでも大手になるヤフーコメントも、一つの単語が引っかかるとコメントできなくなります。その一つの単語の多いこと多いこと。日を重ねることに禁句が増えて、今や否定的な言葉は一切使えないのではないかと思えるくらいです。

    こんな分かりやすいことをしてまで皇室の頂点に立ちたいのかと思うと、尊崇の念など消え去り情けなさしか残りません。
    今上天皇ご夫妻と敬宮殿下のご活躍のニュース以外は、もう無関心でいようと思います。
    宮内庁のインスタフォローも外しましたし、SNSも見ないようにしていきます。
    この歳になって、憤懣や疑心暗鬼という感情を1宮家のせいでかき乱されたくはありません。

  • ニセモノ×ハリボテの付け焼き刃では太刀打ちできないと思い知るべき。

  • 自民新総裁に高市氏

    2025年10月5日 しんぶん赤旗

    上記文言に「赤旗」と加えて検索を、、

    >物価高騰で国民が苦しむ中で、国会での議論をせずに“政治空白”をもたらした自民党総裁選で、高市早苗前経済安全保障担当相が新総裁に選出されました。高市氏の政策や政治姿勢には、物価高騰や政治とカネへの国民の怒りや不満に応えないばかりか、平和や民主主義を破壊する大軍拡や「スパイ防止法」などに向かう危険があります。

    裏金“決着済み”無反省

    「信頼される自民党、強い自民党へ」。高市氏は総裁選公約でこう掲げ、「政治資金の透明化を徹底する」としました。
     
     しかし、自民党が参院選大敗について「不信の底流」にあると総括した裏金問題についてはほとんど語らず、不問にふす姿勢に終始しました。総裁選中に出演したテレビの討論番組では「裏金問題の決着はついたと思う人は手をあげて」と問われて挙手。無反省ぶりを示しました。

     (詳しくは本文で)
        ↑
    共産党は嫌いだけど、言ってる事はマトモ、、と感じましたので。

     

  • 安定的皇位継承で女性・女系天皇論を提言、もはや保守と呼べぬ読売

    2025年5月20日  世界日報

    上記文言で検索を、、

    >、、これに対して八木秀次・麗澤大学教授は「まとまりかけていた『立法府の総意』をぶち壊して振り出しに戻そうとするのか」(産経18日付)と怒りの声を上げている。共産党と立憲民主党以外の与野党8会派は男系による万世一系の歴史と伝統を重んじ、すでに「男系継承原則の堅持、女性皇族の民間人配偶者および子は皇籍を認めない」との考えで合意している。それを読売は共産・立憲に同調し「ちゃぶ台返し」を企てようとしているのか。

    (詳しくは本文で)
       ↑
    世界日報は旧統一教会の機関紙では?
    旧統一教会は「男系継承原則の堅持」、、日本の政治家は染っていないかな。

  • 「教義を初めて聞いた」高市早苗氏 旧統一教会について“知らない”連発…オリラジ中田は「一切調べてなかったのが驚き」と追及

    2025/10/3 Y!ニュース

    上記文言で検索を、、

    >、、そして、安倍氏の死後、旧統一教会をめぐる問題が取り沙汰されていた頃、高市氏も’01年に教団と関係が深いとされる、「世界日報社」が発刊する雑誌の対談に登場していたことが問題視されていたが、今回の動画でも従来の主張通り「(教団との関連は)知らなかった」と話しつつ、「(対談内容は)宗教の話ではなく、国際情勢や外交とか、そのような話だった気がする」とも振り返っていた。

    高市氏は、自身を「勉強不足」と反省する様子で、中田は「大問題になって、すでに数年経ちました。安倍晋三さんの銃撃事件の原因ともなった統一教会について、とっても勉強家の高市さんが一切調べていなかったというのが非常に驚きなんですよ」とコメント。さらに、「(高市氏が)最も敬愛していた安倍さんの死に関わる統一教会について、一切ご自身でリサーチされないのは、何か原因はあるんですか?」と問いかけた。

     (詳しくは本文で)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA