【YOUR VOICE】秋篠宮ご一家(殊に紀子さん)を最もピッタリ表す単語を見つけました
※ こちらは8月29日付の【YOUR VOICE】皇族なのに金金金… 高額お足代を無心して歩くなら「銭ゲバ偽皇族」と言われてしまうに対し、読者様から寄せられたコメントです。驚きました。確かにピッタリです!
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
【YOUR VOICE】皇族なのに金金金… 高額お足代を無心して歩くなら「銭ゲバ偽皇族」と言われてしまう
こちらの本文の中に、秋篠宮ご一家(殊に紀子さん)を最もピッタリ表す単語を見つけました。そう、『阿漕』なのです。
下品とかズルとか恥知らずを通り越して、まるでそれがご家業(ご商売)でもあるかの如く、ただひたすら『阿漕』なのです。ご家族5人とそのご縁戚に連なるどの方々を取り上げても、もれなく阿漕なのです。およそご皇室には似つかわしくない。
三十路になってもお若い敬宮様に金魚の何とかみたいにへばり付いて、お縋りせねば内外のお客様を交えたフォーマルな場がまるで務まらない佳子さん。個人的には、そのあざとさや見苦しさにも、阿漕なご家風を感じて痛々しく思います。
まさに紀子さんのコピーで、それも縮小コピーや等身大コピーに非ず「拡大コピー」へと開き直って、増長しそうな勢いで居座られるご算段かと。阿漕なご一家は、皆様それでお幸せなのだろうか。

(コメント欄:匿名さんより)
画像引用元:『コトバンク』阿漕
【YOUR VOICE】について
p style=”text-align: center;”>こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
ご教示ありがとうございます。
AIにも解説させます!
阿漕(あこぎ)とは、日本語で「強欲」や「ずうずうしい」といった意味を持つ言葉です。この言葉は、特に無慈悲に金品をむさぼる様子や、しつこく押しつけがましい態度を指す際に使われます。
語源と背景
阿漕という言葉の由来は、三重県津市にある「阿漕ヶ浦」に伝わる伝説に関連しています。この地域では、かつて禁漁地であったにもかかわらず、漁師がしばしば密漁を行っていたことから、強欲な行為を象徴する言葉として定着しました。
使用例
・あこぎな商売: あくどいやり方で利益を追求する商売を指します。
・あこぎな人: 人情に欠け、ずうずうしい行動をする人を指します.
このように、阿漕は日本語において、倫理的に問題のある行動や態度を表現する際に用いられる言葉です。
皿様と般若様、どちらも先祖をたどると怪しくなるのが共通点。大陸から来た皿様の母親、彼女が日記を公開したら困る人が百人いるとか言うのですが、近所のオバサンが日記を公開しても一般人は困りません。
誰かを牽制する気なら、寝枕話でも公開するぞと言いたいのでしょうか?
それに、トウが立った娘のお見合いで「試し乗り」を言い出したのは誰?
三島由紀夫氏に断られて恥をかきましたね。当時の貞操観から娘か母親のどちらが言い出してもオカシイのです。
こんな母娘、あなたの近所にいたら息子と結婚させますか?。般若様はナマズ様と別に3回ダタイしたと告発した南大井ペインクリニックの院長急死、HP閉鎖、医院の急な廃業。
カワタツ様も盛り沢山ですね。ジンケン系国会議員を使って身辺調査を阻止したとか怪しさ満点。どちらもシモで失敗しましたが、ナマズ様のボウヤ様は大丈夫でしょうか?
懐に入れるだけでなく、コレラも公式訪問の名の下、血税での「豪勢な観光旅行」じゃないの?
オランダでは「動物園へ行きたい」??
大分以前に秋篠宮夫妻の外国訪問40回超え、、と目にした事あった。凄い回数!
相手国のこと良く下調べしてから出かけて欲しいよ。
殆ど観光気分じゃないかな?
それにしても、相手側にも失礼、そして血税が勿体ない!
↓
>秋篠宮ご夫妻、オランダでワガママ放題
2017年10月02日 霧の向こうのプリンス、アキシノ
上記文言で検索を、、
さて、当ブログでは引き続き秋篠宮家の海外旅行にまつわる問題記事について記録していきたいと思います。
今回は「FRIDAY」2009年9月11日号をご紹介したいと思います(略)
7月中旬、日程がほぼ決まったあとで”要望”が続出し、外務省は右往左往
秋篠宮ご夫妻「オランダ訪問ワガママ放題」のナゼ
(前略)
7月中旬、日程がほぼ固まり、外務省西欧課が実務的な部分を詰めていた時に、秋篠宮サイドから以下のような要望があったという。
冒頭の外務省関係者が続ける。
「船で運河をめぐる予定を『暑いからやめてほしい』、また当初予定になかったのに『動物園に行きたい』とのご要望があったそうなんです。警備の予定もあり、日程はそうそう気軽に変えられるものではありません。この急なご要望には現場の担当者も頭を抱えてしまったと聞いています」
(中略)
しかし、“ご要望”はこれにとどまることはなかった。
「日程の後半に夫婦と随行員が一緒に食事をする予定だったのですが、『夫婦ふたりだけにしてほしい』とおっしゃられたそうなんです。通常、この会食には随行員の慰労も兼ねて食事をするという目的もあるのですが…。その趣旨を理解されていらっしゃらないのかなと、外務省内には首をかしげる者もいましたよ」(先の外務省関係者)
(記事ここまで)
記事で省略されてしまった箇所があれば、もう少し詳細が掴めたかもしれなかったのですが…。
上記秋篠宮ご夫妻のオランダ訪問は、以下のことを指していると思われます。
文仁親王同妃両殿下のオランダ国御訪問について
平成21年8月11日 閣議了解
この度,オランダ国政府から,日蘭通商400周年記念行事の開催に際し,文仁親王同妃両殿下を同国に招待したい旨の申出があった。
ついては,我が国と同国との友好関係にかんがみ,日蘭協会の名誉総裁である文仁親王殿下及び同妃紀子殿下に同国を御訪問願うことといたしたい。
御日程は,8月21日御出発,同月27日御帰国の予定である。
一応、秋篠宮様は日蘭協会の名誉総裁でもあるため、形の上では「オランダから招待を受けた」ということになっています。
しかし、そのような日本とオランダの重要な皇室外交の場で、秋篠宮ご夫妻は相手国に大変失礼なお振る舞いをなさっていたのです。
オランダと言えば運河の国でもあり、運河が視察先に含まれるのは当然予想されるべきことだと言えます。しかし、秋篠宮ご夫妻はその運河視察を「暑いから嫌だ」という幼稚で勝手な理由でキャンセルし、代わりに「動物園に行かせろ」というこれまた幼稚な要望を出してきたとか…。大の大人が「運河なんかイヤだい、おいらは動物園に行きたいんだい!」ってあまりにも恥ずかしすぎます。これではオランダ王室も政府もカチンとくるか戸惑うか、の態度になってしまうのは仕方ないでしょう。
そしてこの予定変更も直前になって急になされたというから二重の意味で呆れ返ります。
秋篠宮様はタイなどへ行く際も、随行員の目を盗んで勝手に行動されたり、予測不能な予定変更を急に行ったりしてきたと暴露されていましたが、どうやらオランダでも同じようなことをやってしまったのですね。
それだけにとどまらず、随行員への労いの意味も込めた会食でも「夫婦二人だけで食わせろ!」という要求を出したとか…。
そういえば以前当ブログでもご紹介しましたが、秋篠宮ご夫妻が東欧3国に行かれた際、その時も秋篠宮ご夫妻だけで食事をとられたと記事になっていました。もっともその記事は「紀子妃が通訳の女性を怒鳴りつけた」ということがメインの内容になっていましたが。
(詳しくは本文で)
秋篠宮家はホテルなども豪華なものに、、
「インフリキシマブ」購入では数千万を超える、、ナンデこんなに高額なの?!
↓
>秋篠宮ご夫妻のホテル代2000万円、御料牧場の羊代1000万円、皇居の電気代7億円…!宮内庁内部資料でわかった皇族の「財政事情」
2024年5月22日 週刊現代
上記文言で検索を、、
>にわかに関心が高まっている皇室の財政事情。「インフリキシマブ」の購入費用はどこから出ているのか。そもそも、皇室を維持するためにはどれほどのカネがかかっているのか。宮内庁の公開資料を精査しながら、「皇室のお財布」の中身をご紹介しよう。
まず、宮内庁は大別すると4つの財布を持っている。宮内庁費、宮廷費、内廷費、皇族費だ。
宮内庁費は宮内庁の運営のための必要経費で、’24年度の予算は約120億円。そのうち、約9割が職員の人件費だ。
宮廷費は、皇室のオフィシャルな活動全般に使われるお金である。儀式や皇族の外国訪問、国賓の接遇、皇室財産の管理など、その支出項目は多岐にわたる。毎年、予算額は変動し、’24年度は95億5381万円。
宮廷費が皇室の公的なお金だとすれば、私的な部分を賄うのが内廷費と皇族費である。
内廷費は「内廷皇族」の生活費全般とその他の諸経費に充てられ、毎年3億2400万円と定められている。内廷皇族は現在、天皇皇后両陛下、愛子さま、上皇上皇后両陛下の5名だ。
皇族費は、秋篠宮、常陸宮、三笠宮、高円宮の各宮家に支払われ、構成人数や独立す家(2名)4575万円、三笠宮家(4名)5856万円、高円宮家(2名)3690万円となっている(1万円未満は切り捨て。以下同)。
>’23年5月4~7日、秋篠宮さまと紀子さまはチャールズ国王の戴冠式ご出席のため、イギリスを訪問。その際、ご夫妻はロンドンの5つ星ホテル「クラリッジス」に宿泊したが、そのホテル代は2059万円だった。そのほかに、航空機代に1462万円、現地でのお車代に227万円、ご夫妻の「手荷物取扱業務」として267万円が支出されている。
ちなみに、’23年11月に10日間の日程で行われた佳子さまのペルーご訪問の際のホテル代は、454万円。訪問先や滞在日数、何人の皇族が行かれるかによって、金額はかなり変わってくるようだ。
「週刊現代」2024年5月18・25日合併号
(詳しくは本文で)
国民から「なんて阿漕な」と言われるようになってしまえば皇族としてはおしまいです。国民が紀子さんを手本にできないからです。
そのせいか、今や紀子さんを道徳的に人格が高いと報じるメディアは皆無です。口先だけのおべんちゃらは書かれていても、売れる記事といえばパワハラ話や悪評話ばかり。
まあこどもを国立大に裏口入学させれば、国民全員を敵にまわしたも同然ですから。同級生から悠仁さんはズルヒトと呼ばれ、仲間にも入れてはもらえなかったそうです。
もっとも何人も悠仁さんがいたのでは、そちらでも警戒されたでしょう。
阿漕、すっきりする言葉を教えていただきました。ありがとうございます。
YouTubeでもどこでも、こちらの気持ちをそのまま書いてしまうと問題になるので、BAKAはBAKAと書かないとスッキリしないのに、絵文字でウマとシカと入れたりして全くスッキリしないこの頃でした。
でも阿漕なら、向こうは漢字を読めないかもしれないし、一見字面だけでは大層な意味などないように見えますね。
本当に、あの一家、特におかーさんは阿漕ですねえ。