【YOUR VOICE】森暢平先生が変わった! 悠仁様の成年式を前に「天皇家の直系・愛子さまが天皇になるべき」
8月25日付Yahoo! News (サンデー毎日)の『「祝宴」は都内民間施設で 悠仁さま成年式への疑問 成城大教授・森暢平』を、皆さんはお読みになりましたか?
私は、天皇家の直系である愛子さまが天皇になるべきだという立場を取るから、宮家皇族である悠仁さまの成年祝宴が宮殿で行われないことに異議を唱えたいわけではない。しかし、違和感は覚える。
本来、この件は、「悠仁さままでの継承を揺るがせにしない」と主張する男系維持の保守派がもっと批判すべきである。「悠仁さまが皇位に就くのは確実なのだから、同じ立場にあった浩宮さまと同様に宮殿で祝宴を開くべきだし、すべて宮廷費で賄うべきだ」――。保守派はそう主張すべきだ。
そうした声が上がらないのは、保守派が勉強不足か、単にセンスが鈍いかのどちらかである。悠仁さまが成年となるのは、確かにめでたい。しかし、19年の成長の軌跡は、皇位継承議論迷走の19年と重なる。その迷走の結果が、「都内の民間施設」での祝宴なのである。
この記事のヤフコメは…。
❮ AI要約 ❯
・成年式は自宅で行うべきで、超高級ホテルでの祝宴は税金の無駄遣いだと考えています
・成年式の在り方や皇室の伝統行事について、国民に納得できる説明が必要だという意見もあります
気になったコメントもありました。
◈悠仁くんの成年式は、秋篠宮家のお祝い事なので、秋篠宮家主導でお好きなようにすれば良いと思います。 別に皇太子家でもないし、一宮家の親王というだけのことなので、民間の施設で十分かと思います。
どうするのかは知りませんが、アメリカに住んでいる姉夫婦がこっそり帰って来てお祝いの席に出るのなら、民間の施設のほうがかえって出入りしやすいでしょうから。それにしても、もう日程の変更は出来ないでしょうけど、9月8日の伊勢神宮参拝の日は皆既月食だそうですね。
かつて皇室では、日食や月食にはさまざまお慎みになられていたそうですが、こんな日にお参りして良いものなんでしょうか?
◈皇室成年式令は既に昭和22年に廃止されたのを無視し 高額費用が掛かり男女差別のある成年式を何故慣例により未だに実施するのか? 全く理解できない。
国民に寄り添う皇室なら国家主権者たる国民の男女平等成人式を見習うべきでないのか。
皇室の由緒ある伝統行事であるならいつから始めた重要行事で簡素化できない納得できる説明を国民にして頂きたい。成年式は公務ではなく 全てが私的行為であり、費用は全額宮家が負担すべきである。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
つまり、AI要約に反して、秋篠家の応援団は、こう熱弁しているわけです。
悠仁様は将来の天皇になるのは「揺るがせにしてはならない」事実。盛大に 皇室行事として執り行うべきだ。
「40年ぶりの 男性皇族の成年式」という事ですが、浩宮さま と違って 一宮家の長男でしかなく、ご称号を持たない悠仁様は、三笠宮家寛仁親王と同等の身位。先ずは、DNA鑑定を受け 歴代天皇家の子孫である事を証明した後で、身の丈に合った「成年式」をしていただきたいものです。
それにしても、毎週月曜日に皇室関連記事を配信していらっしゃる 森暢平さんの変化にびっくり。以前はゴリゴリの秋篠家支持だとばかり思っていましたが… (-ω- ?)。
(四国在住 :Nさんより)
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
天皇陛下直系の親王内親王は、五歳に「着袴の儀」を行います。YouTubeで拝見すると、浩宮さま 敬宮さまの儀式は 年齢相応の落ち着きと品格がお有りでした。
文仁さんは、やんちゃで着せ替え人形みたいな所作、終わるや否や 頭振り振り 駆け出して行きました。そのまま58歳児に??
文仁さんは、子どもの頃、発達障害児教育をしている 武蔵野東学園で療育を受けていたそうですね。
悠仁さんは、傍系宮家の長男で、秋篠家川島家が強引に「着袴の儀」を行ったようですが、父親程のやんちゃぶりは無かったけれど、ボンヤリ 意味不明の様子でした。(YouTube)
悠仁さんも、専用の療育棟を建て(頑丈なプレハブ工法なのに 10年で解体処分)、また 信州大学教育学部の療育を受けていたそうですね。
そういう報道が、今は無くなり「皇位継承1位2位」ばかり、変だと思います。
偽装馬車にも乗るそうですね。
どうしてもお父様の時や今上陛下の時とマスコミは比べたいようですが、そもそも悠仁さんは立場が違うと思うのですが。
お父様は当時内廷皇族であられたし、今上陛下なんぞ比べる余地もない、内廷皇族かつ将来の皇太子につかれる方であった。
悠仁さんと比べるべきは三笠宮家の親王方々のはず。しかしマスコミはこれを出してきませんね。私も散々探しましたが、三笠宮家の親王達が偽装馬車を使ったのかどうかは出て来ませんでした。ネット上では以前からこの情報は無かったのか、はたまた消されたのか、、、。
そこでもう一つ疑問が生じました。19歳という成人年齢です。
今までですと、先に会見を行いお誕生日当日に儀式を行うことが多かったよう。愛子様の時は、学業優先や眞子さん問題もありイレギュラーで、儀式関連をお誕生日近辺でやり、会見は3月でした。
悠仁さんはというと会見が先でしたが、学業優先、受験時期ということで9月6日のお誕生日なのに3月3日に会見。受験といっても合格ありきの推薦だし、車の免許取得などしていて苦しい言い訳です。そして肝心の儀式は1年後の19歳の誕生日との事。お誕生日当日に出来なかったとは言え、なぜ18歳中にやらなかったのでしょう。複数の人が絡む事案ですので、通常17歳頃から宮内庁は予定を組むと思いますが。ご本人の会見より先にスケジュールを抑えると思うのです。誕生日当日は例の言い訳で決行出来なくても、18歳中にやれたはず。というか、やるべきだったのでは?
皇室典範では、天皇と皇太子の成人年齢は18歳とされていますので、上皇陛下は18歳成人でした。憲法が改正され全ての国民が成人年齢18歳になるとされた頃、悠仁さんの為では?との噂をネットで見かけた記憶があります。当時はごゆっくりさんとの噂もちらほらあったので、紀子妃は2年も早まり焦るのではと思いましたが、特段何か動きがあったようにも思えませんので不思議でした。もしかしたら上皇陛下の18歳成人にかけて、あたかも皇太子のように錯覚させるのか?とも思いました。が、それは実現ならず19歳成人。これは憲法の成人に反すること。普通なら是が非でも18歳中にやるべき。今上陛下は20歳、上皇陛下は皇太子であられたので18歳成人でしたが、お誕生日当日儀式ではなく、19歳のお誕生日直前の前月に儀式を敢行しました。一応18歳成人です。それを何故やらなかったか。時間は十分あったはずだし、1日でも前にやれば憲法で定める18歳で出来ましたのに。きっと19歳成人に意味があったのだろうと推測出来ますね。彼の国ですか、、、。
潮目が変わった印象です。
一時的動きに留まるのか、大きな潮流になるのか。今が分かれ目でしょう。
盗作や剽窃行為をしていながら、全く謝罪していない子を、韓国式の19歳成人を迎えたからといって、公費で祝福したり、最高位の勲章まで授与することには絶対反対です。
皇室の権威が毀損されること甚だしいからです。少なくとも、叙勲は盗作問題と裏口入学問題を理由に、辞退すべきです。どうしても勲章が欲しいなら、韓国政府に頭を下げて、19歳成人式と19歳加冠の儀挙行で韓国文化を日本に広めることに貢献したことを理由に、韓国の勲章を出してもらえばいいでしょう。
今日デートしたドノヒトさまが、翌週には別のアノヒトさまに入れ替わっていたり、話が全く通じなくなっている可能性大なので、女性同士がいいというLGBT婚を目指す女性しか耐えられないと思われます。
まともな日本人女性ならば、アチラの一般宮家と関係しません。ボーヤさまは、利権・特権・カネ目的の他国由来の女性を選ぶことになるでしょう。
「悠仁s=悠仁s+悠子s」であると知ったら、そーっと宗旨替えしてやれと思うのが人情です。
どうみても悠仁sでは結婚相手がみつかりません。隠れ兄弟が座敷牢にいて、秋篠宮家の嫁は、多夫一妻体制を受入れなくてはならないとなり、横溝正史サスペンスみたいになりそうだからです。結婚する相手が実は女子の悠子さんであっても、座敷牢に不要男子たちがストックしてあるから、子作りはそっちでとっかえひっかえ楽しんで、よりどりみどりだからね、なんて平気で紀子さんから言われたりもしそう。
とにかくテレビでみても男子だか女子だかさっぱりわからない、なで肩で喉仏のないツクヒトさまでは、誰もお見合いに応じてくれる御令嬢など出てこないでしょう。そのへんの内部事情を知る評論家たちがこれから一人、また一人と紀子陣営から抜けていくのも止められません。
森暢平さんは、少し前から天皇ご一家よりのお考えになられたようで、あるブログの方と共にびっくりしておりました。
こう言ってはなんですが、アキシノさんの本を書かれた江森さんとモリモリコンビと有名だったと認識しています。
近頃この方が仰ることはまともで(上からみたいですみません)とても共感できます。海外からの賓客とかをお招きする為にお金をかけて増改築を繰り返している赤坂ベルサイユですのに、ちっともその役目を果たしておりません。良い機会ですから、自宅で成年のお祝いをしたらいかがでしょうか。
ヒサヒトサンの実態を三権の長のカタガタにお見せしてしまってよろしいのでしょうか。皆さん「だめだ、こりゃぁ」になると思いますが。それとも“べらぼう”でよく出てくる「お口巾着」で何か引き出物をお渡ししてお願いするのでしょうか。全て裏目に出る気がしてなりませんけど。