【YOUR VOICE】紀子さまご尊父・川嶋孝彦氏、なぜ人事興信録で「次男」と表示されていない?
※ こちらは4月27日付の記事『紀子さま祖父・川嶋孝彦氏の謎 帝大卒中央官庁のエリートで勲章授与、Wikipediaは輝くも「現代日本 人物事典」に掲載ナシ』に対し、読者さまから頂戴したコメントです。秋篠宮妃紀子さまの出自に関しては米紙も把握とジャーナリストの篠原常一郎さんが伝えて以来、掲示板やXで以前にもまして注目が高まっている話題ですので、【YOUR VOICE】でもシェアさせていただくことにしました。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
本文中の「昔、貧しい育ちながら学業優秀な子供たちが、地元の名士など立派なお宅に養子に貰われて行くことがあった」という事で1つ思い出したことが。
先日、ガールズちゃんねるで「人事興信録」なるものの画像がアップされていました。それは紀子さまの祖父「川島孝彦」氏のもので、紀子さんのお父上の辰彦氏のところは「男 辰彦」と表記。弟さんは「三男 行彦」と表記。長男でも次男でもなく「男」とあるのは「養子」を意味するらしいのですが、これが「昔、貧しい育ちながら学業優秀な子供たちが、地元の名士など立派なお宅に養子に貰われて行くことがあった」ということでしょうか?
「人事興信録」は名古屋大学大学院法学研究科が2014年からテキストベースのデータベース化に取り組み、2018年に最初の第四版の内容を公開しました。2023年時点では初版(明治36年版)、第四版(大正4年版)、第八版(昭和3年版)が公開されているそうです。
試しに検索してみましたが、「川島孝彦」「川嶋孝彦」いずれもヒットしません。それでWikipediaに「位階勲等は従三位勲二等旭日重光章」とありましたので、名前なしでこちらの情報で検索しても、「川島孝彦」「川嶋孝彦」ともヒットしませんでした。
「池上四郎」氏は、第四版(大正4年版)と第八版(昭和3年版)にヒット。ただし、第四版(大正4年版)には三女が未掲載で、六女 紀子(イトコ)さんの記載あり、第八版(昭和3年版)には三女掲載ありだが、六女 紀子の記載はありませんでした。
(コメント欄:Mさんより)
****************
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。
>皇族養子案
2025/03/30 「ガールズ訪問/皇室まとめ回顧録」でご覧を、、
>14318. 匿名 2025/03/29(土) 19:07:36
>>14306皇室に養子を入れようなんて誰が考えたんだろう。
皇位継承は親から子へ。それしかない
>14400. 匿名 2025/03/29(土) 20:14:46
>>14306実子を追い出してまで男にこだわったどこかの養子なんてふざけてる 正直ここまでして残すなら税金じゃなくてクラウドファンディングとか信者のお金だけで賄って欲しい今の秋家、三笠家を見ても無駄遣いや選民意識甚だしいなとしか思わないわ愛子さまが皇太子になって欲しいのは今の天皇皇后の人柄の素晴らしさを見て人格者に育った事が伝わるからだよ民主主義の教育受けて育った現代の国民が、単なる血だけで国の象徴だとか敬愛の気持ちなんて抱かないよその血だって安西だったり今上からやたら遠かったら崇める意味もどこにも無い。
(詳しくは本文で)
旧宮家の血縁の遠さ
更新日:2021年5月14日
「高森明勅公式サイト」それに上記文言を続けて吹き込みご覧を、、
>旧宮家系の天皇からの血縁の遠さについては、以下のような指摘がある。
「(旧宮家は全て伏見宮系だが)伏見宮はいまから600年以上前に天皇家から分かれた家である。したがって、近・現代の天皇との男系の血縁関係はきわめて遠い。
これに比べて、摂家(せっけ、摂関〔せっかん〕家とも。摂政・関白に任じられる家柄。近衛〔このえ〕・九条・二条・一条・鷹司〔たかつかさ〕家)などの名門公家の中には、江戸時代になり皇族が養子となって継いだところもある。
(詳しくは本文で)
来月の植樹祭(埼玉)のご日程と旧四宮家の実態
2025年04月27日「ブログ、ブルーサファイア」でご覧を、、
>簡単に書きます。
大体はこのボードに書かれたものを読むとわかるかと思います。
久邇家は香淳皇后のご実家です。
これまで言われていたことでは、男性に行いがよくない方が多いとのことでした。
緑色で朝融氏に数々の女性問題と書かれていますが、御落胤が1ダース以上と三女が言っているとのこと。
浪費癖もあり。
経済的に破綻し、名義貸しビジネスをした。
その他多数…。
東久邇家もいろいろあります。
(詳しくは本文で)
旧宮家養子縁組プランの妥当性を検証する基礎的なメモ
2025年3月26日『高森明勅公式サイト」でご覧を、、
>政府が国会に検討を委ねている旧宮家系子孫の養子縁組プランが妥当か否かを判断する場合、
最低限、以下の事実を踏まえる必要があるだろう。
①憲法は皇位の「世襲」による継承を求めている。
世襲は親から子への受け継ぎを軸とした血縁による継承を意味し、男性·女性、男系·女系を全て含む。
政府見解は以下の通り。
《憲法第2条は、皇位が世襲であることのみを定め、それ以外の皇位継承にが係ることについては、全て法律たる皇室典範の定めるところによるとしている。
同条の「皇位は世襲のものであつて」とは、天皇の血統につながる者のみが皇位を継承することを意味し、皇位継承者の男系女系の別又は男性女性の別については、規定していないものと解される。
(詳しくは本文で)
全国のなります私は元参議院議員で永世皇族高松宮家構成員の高松宮雅志です私は皇室高松宮宣仁親王の後継者として生まれきました実父は元皇族東久邇宮盛厚です東久邇宮は皇室典範改正問題で旧皇族の扱いです永世皇族高松宮雅志王は東久邇家の遺志を継いで永世皇族として頑張ります旧皇族11宮の為にも高松宮雅志殿下頑張ります秩父宮家と力あわせて頑張ります日本全国の皆様応援宜しくJCA日本文化振興会名誉総裁永世皇族高松宮雅志
Wikipediaで、キーコさんのお父様のことを調べてみたことがあります。
実際に在学していれば、卒業生名簿やその学校の同窓会会報で写真などを確認出来ますよね?
でも、川嶋氏のは見つけることが出来ませんでした。更に、学習院の厩務員→経済学部の助教授、教授への昇格、その経緯、研究実績、留学先での研究ぶりなども調べてみましたが、情報が掴めませんでした。
人事興信録にもない、はて?
枝葉の話ですが、戸籍上「男」と記載されているのは、庶子の場合もありました。
私の祖父が「男」でした。曾祖母から産まれたが月足らずで、高祖母が厳しい人だったので、庶子の扱いになった。
本家は継げなかったし、兄弟中で、名前の付け方も一人だけ違ってます。
真実がどうだったのかは、本家の父の従兄弟の間でも意見が分かれ、はっきりしません。
又従兄弟とDNA鑑定すればわかるのかな。