【YOUR VOICE】悠仁さんの手話 左右の手で動きが違った「キラキラ」に関して

この記事をシェアする
※ こちらは11月24日付の【YOUR VOICE】デフリンピック大島会場に紀子さまと悠仁さま 直前の公務でご一緒の佳子さまがコロナに感染したのに…?に対し、読者様から寄せられたコメントです。

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

悠仁さんの手話 左右の手で動きが違った「キラキラ」の補足です。

検索したところ、「発達性協調運動症(DCD)」が該当するかも、と思いました。遺伝的要素もあることから、母や姉の「テープカットできない」事件、植樹でのジョウロ扱いが下手なこと、姉のペンの持ち方など、関連しているのかもしれません。
■発達性協調運動症(DCD)とは、子どもが手足や全身の動きをうまくコントロールできず、運動や日常動作に困難を抱える発達障害の一種です。縄跳びやボール遊び、字を書くなどの基本的な動きが苦手なことが特徴で、5~11歳の子どもの約5~6%に見られると言われています。

■発達性協調運動(DCD)の原因は明確には解明されていません。ただし、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠陥多動性障害)、学習障害(限局性学習症)といった他の発達障害と併存するケースが多く、これらには遺伝的な要因が関係していると考えられています。

【発達性協調運動症(DCD)の特性とは?子どもによく見られる困りごとや接し方について解説します】より
https://visit.aiai-cc.co.jp/column/dcd-child-difficulties-and-approach/#:~:text=%E7%99%BA%E9%81%94%E6%80%A7%E5%8D%94%E8%AA%BF%E9%81%8B%E5%8B%95%E7%97%87%EF%BC%88DCD%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82,%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

■発達性協調運動症(Developmental Coordination Disorder: DCD)は運動に影響を与える神経疾患(脳性麻痺、筋ジストロフィー、変性疾患)がないのに協調された運動スキルの獲得や使用が困難で、学校生活、遊びなどの日常生活活動を阻害している状態です。物を落としたりぶつかったりする、鋏や食器の使用、書字、自転車乗り、スポーツがうまくできない、などの問題が生じます。発生率は5-8%とされています(APA, 2022)。運動の練習不足ではなく、中枢神経系の機能障害によって起こると推定されています。DCDは他の神経発達症と併存が多く見られます。これまでの研究で、自閉スペクトラム症には、境界級レベル(軽度の協調運動の問題)の問題も含めると89% (Green et al, 2009) に、注意欠如・多動症の55.2% (Watemberg et al. 2007)に協調運動の問題が見られることが報告されています。DCD児は、日常生活において様々な困難を抱えます。協調運動の問題により、学校生活で困難が出やすく、体育などでうまくできなかったり、休み時間に運動を伴う遊びを避けたりして、劣等感や疎外感が高まることが多くあります。DCD児は自己効力感が低く友人関係も苦手になりやすかったり、学校でのQOLが低くなりがちであったりします。抑うつが見られやすいことも報告されています。そのため、DCDそのものだけでなく、併存する心理的な問題にも注目する必要があります。

【発達性協調運動症(発達障害ナビポータル)】より
https://hattatsu.go.jp/supporter/healthcare_health/about-dcd/

(コメント欄:きさらぎさんより)

画像引用元:『YouTube』伊豆大島訪問中の紀子さまと悠仁さま オリエンテーリング競技を観戦(2025年11月23日) ANNnewsCH



【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA