曲がる唇、言語療法の噂、そして白い線状の瘢痕 悠仁さまはもしや口唇口蓋裂で信州大学に…?

この記事をシェアする

1歳半のあたりで突然のように報道規制が敷かれた秋篠宮家の長男・悠仁さま。公開されたお写真が少ないなか、高校時代のもので非常に貴重な1枚を発見した。それは文化祭に撮影された、実は皆さまも度々ご覧になっていたものである。

さらに先日、宮内庁が公開している悠仁さまのあるお写真も、非常に大きなピクセルで鮮明に拡大できることを知った。これら2つにはちょっとした共通点があり、その結果、かなり前に秋篠宮家から飛び出した本当にどうでもよい、あるニュース記事を思い出したのだった。



 

◆画像をどんどん拡大すると…

2023年9月にライブドア・ニュースにアップされた、週刊女性PRIMEによる『悠仁さま、筑波大学附属高校の文化祭の中で響いた「アツい」青春の一コマと、進学先で期待が寄せられる“恋路”の行方』という記事。そこで紹介された画像がこちらである。

 

高校の文化祭でのワンショット(画像は『週刊女性PRIME』のスクリーンショット)
高校の文化祭でのワンショット(画像は『週刊女性PRIME』のスクリーンショット)

 

その「写真拡大」をクリックすると別のページが開き、右クリックで「新しいタブで画像を開く」と、とても鮮明な拡大写真が得られるようになっていた。

鮮明に拡大できた画像。ただし唇のホクロの数が少ないようだ(『週刊女性PRIME』のスクリーンショット)
鮮明に拡大できた画像。ただし唇のホクロの数が少ないかもしれない(『週刊女性PRIME』のスクリーンショット)

参考URL:https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/7/e79a4_1462_fa2883cf_48b6b061.png

 

そしてもう1点は宮内庁が公開していた、今年3月の成年会見を行った悠仁さまのお写真である。

悠仁さま今年3月の成年会見にて(画像は『宮内庁』のスクリーンショット)
今年3月の成年会見にて(画像は『宮内庁』のスクリーンショット)

こちらを拡大するとこうなった。

悠仁さま成年会見のワンショット(画像は『宮内庁』のスクリーンショット)
ホクロの数が多い悠仁さま。成年会見のワンショットである(画像は『宮内庁』のスクリーンショット)

 

◆この細く白い線は…

上唇の人中のすぐ右側(悠仁さまご自身にとっては左側)に確認された、幅数ミリの白い線。こういった瘢痕は転んで出血した傷跡ではなく、丁寧に縫合されてできるのではないだろうか。

悠仁さまは喋るときに右の上下の歯の間から舌がはみ出ることがあり、下唇をたびたび横に突き出す癖も気になる。

むむむ、これはもしや…。



 

◆口唇口蓋裂だったのだろうか

ここから先は、筆者の単なる推測であることを最初にお断りしておきたい。

悠仁さまは、もしかすると生まれつき上唇に亀裂が入る先天的奇形の一種、「口唇裂」でお生まれになったのではないだろうか。鼻の穴に向かって裂けているようなら口蓋裂となり、口唇裂とまとめて今は口唇口蓋裂と呼ばれる事が多いようだ。

実は筆者にも、唇に奇形を持って生まれた知人がいる。形成外科による修正技術が今ほど発展していなかったことから、唇が結構曲がって見える。遺伝を心配し、残念ながら子作りはあきらめたようだ。

 

◆今はここまで治せる、整えられる

口唇口蓋裂は辛抱強く、複数回の手術で治療することになる。今時はその術後に、専門の形成外科医が患者本人の成長を確認しつつ手術を繰り返し、ときには自身の培養表皮を移植するなどしながら、目立たなくなるまで傷跡を修正してくれるそうだ。

生後間もなくの口唇裂の症例写真などは避け、まさに最後の治療を終えるとこんなにきれいに整うという感じを、どうか下のURLからご覧いただきたいと思う。

Googleで「口唇裂術後 修正」
https://www.google.com/search?q=%E5%8F%A3%E5%94%87%E8%A3%82%E8%A1%93%E5%BE%8C%E3%80%80%E4%BF%AE%E6%AD%A3&sca_esv=b1ea5600979d51fe&rlz=1C1VDKB_jaJP1182JP1182&udm=2&biw=1536&bih=695&ei=K4vwaI3cEezs1e8PwIjC8QM&ved=0ahUKEwjNnbW8hqiQAxVsdvUHHUCEMD4Q4dUDCBE&uact=5&oq=%E5%8F%A3%E5%94%87%E8%A3%82%E8%A1%93%E5%BE%8C%E3%80%80%E4%BF%AE%E6%AD%A3&gs_lp=Egtnd3Mtd2l6LWltZyIY5Y-j5ZSH6KOC6KGT5b6M44CA5L-u5q2jSKs0UABYoS9wAHgAkAEAmAGpAqAB8xGqAQYzLjEzLjG4AQPIAQD4AQGYAgWgApwGwgIKEAAYgAQYsQMYF8ICBxAAGIAEGBfCAgcQABiABBgEwgIFEAAYgASYAwCSBwUwLjQuMaAH2AqyBwUwLjQuMbgHnAbCBwczLjEuMC4xyAcL&sclient=gws-wiz-img

 

◆言語療法のリハビリを受ける

誕生時に発見され、口唇や口蓋の手術~修正の手術が繰り返される幼少期は、言葉を覚え発声する大切な時期でもある。

いくら手術で外見をきれいに整えても、後遺症として筋肉の引きつれ、上下の唇の動きがなめらかに連動しないといった不具合も起こるもよう。そういう現象は、言語療法のリハビリに頼ることになるようだ。

そして人中、上唇と前歯中央部のズレが気になることは多いようで、そこでは矯正歯科医の技術が頼りになるそうだ。



 

◆ツクヒトさまも上唇が…

留学生らにツーショットを頼まれると、にこやかにピースサインを出し、写真に収まるという悠仁さま。先日も中国のサイトにこんな写真が流出してしまった。

 

19歳の男子はこんなに幼いものだろうか(画像はXで拾ったもの)
19歳の男子はこんなに幼いものだろうか(画像はXで拾ったもの)

 

そんななか匿名掲示板やXでは、このとてもチャーミングな悠仁さまに「上唇に違和感がある」といった意見が相次いだ。

文化祭の悠仁さまに「女の子じゃない?」といった声が出たことはなかった。対照的なベツヒトさまのお顔立ちなのに、上唇の傷だけはそっくり。もしかすると体外受精で得られた受精卵の全てがその遺伝性の奇形を起こしていたのだろうか。

 

AIに尋ねてみたところ、こういう答えだった。

発症は日本ではおよそ500人に1人程度。家族に口唇口蓋裂の人がいるからといって必ず発症するわけではなく、遺伝しない人も多くいます。兄弟姉妹がいる場合、その発症頻度が上がる可能性があります。

 

一卵性双生児では、もともと一つの受精卵が分裂して生まれるため、一方が口唇裂の場合、もう一方も口唇裂になる可能性が高くなります。

 

◆信州大学、長野県には…

悠仁さまは長野県に頻繁にお出かけになっている、信州大学(附属病院)に何か御用なのでは?といったコメントを筆者は匿名掲示板やXで読んだことが何度かある。仮に悠仁さまに口唇口蓋裂があったとして、東京の病院ではなくわざわざ信州大学に通うとしたら、必ず何かメリットがあるはずだ。

例えばその分野の権威が長野県あるいは信州大学にいらっしゃる、成長期で義務教育を受ける必要もある子供たちゆえ、何か特別なプログラムを組んで治療にあたってくれる、小児科、形成再建外科、矯正歯科などが連携するチーム体制が優れているなど。

信州大学の「形成再建外科」は、口唇口蓋裂に非常に力を入れているもよう。ホームページでこう謳っている。

常に新しく、確実な治療法をめざして長野県全域に及ぶ関連病院とのチームワークのもと、日々、診療・教育・研究にあたっております。

 

口唇口蓋裂、血管腫・血管奇形、顔面外傷、小児の先天奇形、熱傷、乳房再建、癌切除後の頭頚部再建、顔面神経麻痺、切断指の再接着、眼瞼下垂症など、形成外科のあらゆる分野において、高い水準の治療を行えるよう、スタッフ一同努力しています。

 

『信州大学』信州大学形成再建外科ホームページへようこそ

 

そして長野県としては、形成外科、口腔外科、矯正歯科、言語聴覚士それぞれが連絡を取り合いながら、専門性の高い治療を行うことを目指し、長野県立こども病院に「口唇口蓋裂センター」を開設していた。

我々の口唇口蓋裂センターは全国初の多施設間協力型センターとして立ち上げました。


『長野県立こども病院』口唇口蓋裂センター

 

◆あの報道にはやはり狙いが?

今回の発見でふと思い出したのは、悠仁さまが幼い頃に転んでお顔を怪我され、紀子さまが職員さんを厳しく叱った、といった記事が出たこと。

幼い子は転んで怪我をし、出血するくらい日常茶飯事。どうでもよいニュースだとその時は感じたが、秋篠宮家の「どうでもよいニュース」こそ、何かをごまかす、はぐらかすといった意図があることが多い。この白い瘢痕も、あれこれ言わせないために、「幼い時に転倒してお顔を…」と広めておいたのかもしれない。

この件に関しては筆者の推測でしかないが、悠仁さまの観察すべきパーツとしては、お耳、親指の爪、第一関節の位置、お顔立ち、喉仏、お声にぜひ上唇も加えてみていただきたいと思う。

そして、もしもお顔立ちが違うベツヒトさまなのに共に白い線状の瘢痕がある、などという場合は別の問題をはらんでいる可能性が。突発性ではなく遺伝性であるなら、子に遺伝する確率がやや高いかもしれないからだ。

(朝比奈ゆかり/エトセトラ)

画像および参考:
『宮内庁』成年会見 令和7年3月3日

『信州大学』信州大学形成再建外科ホームページへようこそ

『長野県立こども病院』口唇口蓋裂センター

12件のコメント

  • 生後2ヶ月の頃のHさまの写真です。口がはっきり写っており、口唇裂はないように見えるのですがいかがでしょうか?
    https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/1560wm/img_43dd30f7d92344074d7c38719b9686b399170.jpg

    引用元:FNNプライムオンライン 2024年10月11日
    「時が経つのは早いと実感」悠仁さま18歳で成年皇族に ご成長の軌跡 男性皇族の成年は秋篠宮さま以来39年ぶり
    https://www.fnn.jp/articles/-/759394

    口唇裂形成手術は生後3ヶ月頃に行うそうです。上の写真が手術1ヶ月前の状態にはとても見えないです。
    順天堂医院 > 形成外科|口唇裂・口蓋裂・顎裂の治療・手術
    https://hosp.juntendo.ac.jp/clinic/department/keisei/disease.html/disease04.html

    口唇裂の治療 – 札幌医科大学形成外科教室
    https://web.sapmed.ac.jp/prs/clp/03.html
    術後1年〜3年の写真あり。痕がほとんどわかりません。

    2chで話題になったこのスレのやり取りですが、
    https://kako.5ch.net/test/read.cgi/uwasa/1409838085/445-449

    証拠とされる画像は2014年8月7日撮影で、8歳の誕生日用に宮内庁がリリースしたものです(EXIF情報から判明)。
    http://megalodon.jp/2014-0906-1122-26/www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1409963829616.jpg

    私には手術痕があるように見えないのですが、生後3ヶ月で手術すれば術後1年〜3年で跡がほとんどわからない程度に治るのに、
    1歳からそれまでのHさまの写真では誰も確認できなかったものが、8歳の誕生日画像で突然なぜ…?
    8歳誕生日映像を見ても手術痕がわかりません。キャプチャを送ります。
    共同通信 2014/09/06
    悠仁さま8歳に 元気に勉強、野菜作りも
    https://www.youtube.com/watch?v=vOlv3bY8ZJU

  • 口唇口蓋裂にせよ難聴にせよインフリキシマブが必要な腸疾患にせよ発達障害にせよ、障害があることが悪いのではなく、公人でありながら障害を隠蔽し、ゴユーシューだの運動能力が高いだの嘘八百をついて国民を騙そうとする(騙されているおめでたい国民は少ないと思われるが)態度こそが問題であり糾弾されるべきものである。

  • 悠仁さまが庭で転んで顔に怪我をした件。過去ログと当時の報道記事を見つけました。発生したのは、2008年1月26日。TBSによると、愛育病院で唇の上を4針縫った、傷跡もほとんど残っていないと伝えられています。

    【皇室】悠仁さま、顔に4針縫うお怪我 大事には至らず★2
    https://kako.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202741198/

    TBSの記事は消えるのが早い! Wayback machineでは産経新聞の2008.2.11付記事が残ってました。

    『悠仁さま、顔におけが 大事には至らず』
    https://web.archive.org/web/20080214103235/http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/080211/imp0802111839000-n1.htm

    その怪我の後、同じ2008年に公開された悠仁さまの画像では、唇の上の傷跡は見えません。報道のとおり、ほとんど目立たないのでしょう。

    2008年8月26日(AFP BB News)
    https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/0/-/img_a0f42d96356786d5c5952bf5fd2341f4126013.jpg

    2008年8月11日(FNNプライムオンライン)
    https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/f/d/1200/img_fd2c6a170f4edc4704b19d2511f87093198658.jpg

    2008年3月28日(時事通信)
    https://www.jiji.com/jc/d4?p=hht111-7-jpp06063795&d=d4_ee

    あの白い痕が出現したのはいつなのか。

    Getty Imagesに登録されている2019年の写真でも、悠仁さまの上唇付近に白い瘢痕は確認できませんでした(ほとんど目立たない可能性あり)

    映像で初めて確認できたのは、2019年12月12日撮影の毎日新聞 2020/01/01『皇室・新年を迎えられた天皇ご一家(宮内庁提供)』
    https://www.youtube.com/watch?v=gRSv1IXjD_E

    動画 00:37で顔がアップになるところ。拡大すると上唇の上に白っぽい痕が見えます。

    2021年12月11日撮影の色白の悠仁さまにも、現在同様にはっきりとした痕が確認できます。
    産経ニュース 2022/01/01『天皇ご一家、穏やかに新年お迎えに』
    https://www.youtube.com/watch?v=V7aXT39KYBU

    動画の03:08をご覧ください。

  • 2025-10-17コメントの匿名S様へ。こちらの記事で紹介の「卜部亮吾『侍従日記』」に、A宮の髭についての記述があります。
    何かを隠すためではなく、彼の「願望」でそうしてるようです。
    https://etcetera-japan.com/what-does-it-mean-it-was-postponed-due-to-that-issue

    直球和館さんのブログ
    https://easthall.blog.jp/archives/32594665.html
    から引用
    ——————————————–
    卜部亮吾『侍従日記』昭和天皇の侍従

    1985年12月23日
    秋篠宮のヒゲ願望につき、富田宮内庁長官に相談。
    富田宮内庁長官は否定的。

    1985年12月24日
    東宮侍従手塚英臣に、秋篠宮のヒゲのことにつき善処方申し入れ。
    ——————————————–

  • 信州大には附属の子供病院があり、人工内耳分野でも専門病院となっていますから、口唇口蓋裂と人工内耳インプラントの二点でお世話になっているのでしょう。人工内耳は手術しただけでは聞こえず、マッピングと言われるチューニング作業が不可欠で、これをしないと聞こえません。

  • 聴覚障害の疑いの時と同意見ですが、ひさひとさまがもし本当に口唇口蓋裂だったなら、包み隠さず公表していた方が良かったと思います。
    そうすれば、同じ病気の人達は励まされ、希望の光になったと思うし、その病気でない人達の理解も深まります。喋る時に舌がはみ出るのも、口元が歪むのも、病気の後遺症なら仕方ない、と理解されますが、口唇口蓋裂なんかじゃない、というなら、それはただ単に癖、になるので、変だとか気持ち悪いだとかあれこれ言われてしまうのです。
    そして顔の傷跡よりも、パッと見で気になるのは、歯並びですね。きこさまは、顔の傷跡を気にして「どうでもよいニュース」を流して誤魔化した?けど、歯並びは気にならなかったのでしょうか。庶民ならいざ知らず、注目される(一応、高貴な)立場の人があの歯並びは…まぁまだ十代だし、今後歯列矯正するかもしれませんが。

  • 長野県によく言ってた理由はわかりましたね。では、一時期、九州によく行ってた理由はなんなのでしょう?
    とりわけ鹿児島、福岡が多かったような。やっぱり、治療関係でしょうか。
    お亡くなりになられた樹木希林さんはガンでしたね。その治療の為に鹿児島に行ってたと記事に書いてありました。
    最初に東京で治療を受けていても主治医が移動したらやはり追いかけてとなるでしょうか。
    秋篠宮がガンとは思いませんがそうでもないのなら招待されてもいない総文祭に自ら行くと宮内庁に言わせるのかなと思うのです。
    まさか、鹿児島で食べた美味しいものが忘れられずとは思えませんよね。
    受け身だったはずの公務はいつの間にか積極的に変わりました?

  • 「みつくち」(口唇口蓋裂)は、遺伝するものです。
    知人で、パパがみつくちで、大富豪ですが三人娘がいて、全員に遺伝。そのせいで、奥さんから夫婦喧嘩のたびに責められていて、ちょっと可哀想です。ちなみにパパは婿養子さん。
    ほかに、市内で親子でみつくちと難聴の両方が重なって産まれ、しかもみつくちの縫合もしないままの家があり、往来で大声を出し(ほとんど奇声)何か言い合っているのですが、言葉になっていなくて気の毒でなりません。成人するまで縫合しないで放置すると、ちょっと正視できない状態になります。発声にも影響するからです。
    文仁さんにもみつくちのお噂が絶えません。ヒトラーみたいな髭をしているのも、縫合痕を隠すためだという人がいます。真偽のほどはわかりませんが。産経新聞がかつて掲載した悠仁写真の中には、Zの文字形にこれを二段縦に積み重ねたような、電気ショックマーク状縫合痕がみえるものがありました。
    以上の身近な事例から、同じ事がこの一家にも起きていたと仮定するならば、こうなります。

    ①父親がみつくちなので、代理母の産んだ子や愛人の子にまで多数みつくち児が発生した。
    ②難聴とみつくちを併発する子が多く出た。
    ③悠仁sとして代わる代わる出すために、みつくちでない子にも縫合痕をつける手術をして揃えたか?
    ④ただ唇の形状や、耳介の形状、鼻の形、毛髪の癖までは変えられないので、悠仁sが複数人いることはあっさり見破られてしまった。
    ⑤どうしても縫合しているので引きつられ感が残り、悠仁sたちの多くに唇を曲げて話す傾向が出る。
    ⑥孫にも当然遺伝するので、見せられない子が出来たか、これからも出来る可能性は否定できない。
    ⑦あまりに酷い場合は整形するにも限度があるため、赤坂ヘールシャムが建てられた理由の一つか?
    ⑧仮寓病院設置の目的のひとつに、みつくち修正手術を随時自邸内で可能とするためもあったのかも。
    ⑨みつくち児多数の場合、悠仁1号廃嫡後の新本悠仁の選考基準に「1号と同じみつくちであること」が逆に加えられた可能性まで考えられる。そうすることで入れ替わっていないと見せかけられる為。

  • これは噂です。事実を確認したわけではありません。どこかのYou Tubeか 何かで「なぜA宮はひげを生やしているの?」という問いに「〇〇口を隠してるのよ。」という答えがありました。ひげも白髪交じりになって、もう剃った方がいいのでは?と思うのですが、それでも剃りませんね。

  • >幼い子は転んで怪我をし、出血するくらい日常茶飯事。どうでもよいニュースだとその時は感じたが、秋篠宮家の「どうでもよいニュース」こそ、何かをごまかす、はぐらかすといった意図があることが多い。このみつくちの白い瘢痕も、あれこれ言わせないために、「幼い時に転倒してお顔を…」と広めておいたのかもしれない。

    上記の箇所、全く同感です。紀子さんは坊ちゃんが手術なさった傷跡があるのを殊の外、気にしていたのでしょう。白い瘢痕が露見した場合に備えて言い訳できるよう、辻褄合わせのためのエピソードをわざわざ用意して報道させたのだなあと私も睨んでおりました。「どうでもよいニュース」にこそ秋篠宮家が何かを誤魔化したりはぐらかしたりする意図がある、というご指摘はビンゴだと思います。

  • ゆうこさん、“そんな頃”にするものなのですよ口唇口蓋裂の手術って。可哀想でも“そんな頃”に初回をしないと綺麗になっていきません。お子さんによってはそれから成長するにつれ複数回の手術を繰り返します。
    佳子様も十代くらいまでは人中の幅が広く上唇の山がやたら離れていて、口唇口蓋裂がおありだったのかと見紛うようなお写真が時々ありました。眞子さん含め矮小で隙間だらけの歯並びといい、下の歯列を剥き出すお母様譲りの話し方といい、かねてよりお口元がウィークポイントのご一家だと思っていました。
    ただ口唇口蓋裂はわりと遭遇率が高くて、知人や親しい同級生や身近なご血縁に該当者を思い浮かべながら読まれた人もいらっしゃるのではと拝察します。それらの方々にとっては「みつくち」という表現を目にされるのはおつらいかもしれないと、心が痛みました。

    ****************

    (朝比奈より)

    コメントありがとうございました。最後の文章、おっしゃる通りだと思いましす。配慮が足らず申し訳ございませんでした。
    深く反省するとともに、該当箇所を医学用語である「口唇口蓋裂」と直しました。

  • 悠仁さまが生まれて病院を退院するときに紀子さんに抱かれていましたね。でも、顔が見えたのは目のみで鼻から下は見えませんでした。その時は何故見せないのだろうかと思っただけでしたがもしもこの通りなら見せられなかったということですね。
    でも、それでいくと手術はまだ生まれて数ヶ月のうちに?歩き始めた頃の動画がありましたよね?
    あと、どこに行かれた時だったかも忘れましたが紀子さんに抱かれた時もはっきり顔は映ってました。
    そんな頃に手術をしたと思うと可哀想と思いつつ何もわからない頃の方がよかったかもと思いました。

    歯の間から出てくる舌は気になりますね。普通に話すのは難しい?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA