【YOUR VOICE】秋篠宮家擁護で翻訳にまで悪影響が? AI時代の情報操作の恐ろしさを描き出した記事
※ こちらは11月14日付の記事、【ご報告】Google翻訳でのサイト英語化をやむを得ず中止(涙) 異常なフィードバック集積はおそらくDeepL翻訳にもに対し、読者様から寄せられたコメントです。
••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••
AI時代の情報操作の恐ろしさを描き出した記事です。秋篠宮家擁護で翻訳にまで悪影響を与えん、といじられてはたまりません。宮内庁広報室の仕業という可能性もありえますが。
これでは、このサイトを海外からウオッチしてくださる外国人読者の方も混乱されてしまいますよね。
自分は器械翻訳を使うとき、
① 自分でも理解できる言語でしかやらない(翻訳後の文章を読んでわかる範囲にする)
②日本語では省かれることの多い主語を一文毎に入れ、かつふりかなを()で付けて後から確認後消す
② 日本語文そのものを最初から短文で切ることで、主語のかかる範囲を明確にする、たとえば、「元気よ。そっちはどう」なんて正確には訳せず「私は元気です。あなたもお元気ですか?」と書き直さないとヘンになりかねかせん
③ 最後は逆に日本語に翻訳しなおしてチェック
これだけしてから使っています。なぜこうするかというと、以前の機械翻訳は、英語以外は日→英→仏という風に英語を基点にして、二重に器械翻訳されていた感じで、英語以外では精度が極端に落ちたからです。某社のソフトに至っては、多国語翻訳を謳っていても、ほぼ使い物になりませんでした。
一度、ハンガリー語を翻訳しようとしてメチャメチャになることがわかり、Googleで利用者の多い「ハンガリー語をドイツ語に翻訳してから日本語にする」を試みたところ、うまく行った記憶があります。文献を読むときに必要とするからです。
(コメント欄:匿名さんより)
【YOUR VOICE】について
こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。
皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。
「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?
【ご協力をお願いしたいこと】
・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。
・簡単なタイトルもご準備ください。
・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。
・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。
・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。
・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。