【YOUR VOICE】宮内庁は画像・動画に指摘される矛盾点に、本音ではどう考えているのか 組織と個人でも違う?

この記事をシェアする
※ こちらは8月1日付の記事『長すぎる脚・腕に指の長さも安定しない悠仁さま コレ、いくら何でもオカシクありませんか?』に対し、読者さまから頂戴したコメントです。実は宮内庁の優秀な皆さまも、秋篠宮家のやり方に色々と感じておられるのではないかと思いますよね。

••┈┈┈┈••✼✼✼••┈┈┈┈••

 

異なる場面の画像や動画写真で各パラメーターを比較すれば、もはや否定するほうが困難な数人一役説、成年会見等での打ち消しがたいAI生成説。個々の画像ごとの細かな加工のアラなどは見当たらないほうが珍しい。

こんなことで、現行典範では実質唯一かつ最後の皇位継承者でございなどと言われても、日本人は主権者として次世代への責任の持ちようがありませんね。宮内庁は画像・動画提供に当たって上記の矛盾点について、本音としてどのように考えているのか?  

組織と個人でも違うでしょうがーー。

・そんな矛盾については知らぬ存ぜぬ。変だと思うやつは眼科行け

・強要されてやむをえずだが、わざと残したアラもある。世論で皇室改革を進めてくれ。支配者がおかくれになった時がチャンスだ。

・男系主義の主張ゆえやむを得ない。でも彼らはその矛盾も承知だ。皇族数増えたら矛盾さらけ出して廃嫡するから、協力してね。

・支配者の長年の影響と利権がんじがらめで幹部が腐ってしまった。支配者は高齢だが、いなくなったとしても、もうダメだ。

(コメント欄:低圧ナトリウムランプさんより)



****************

【YOUR VOICE】について

こちらは、普段ブログをお読みいただいている皆さまに、ご参加いただけるコーナーです。

皇位継承問題、現在の皇室典範、宮内庁はココがおかしい。そしてマスコミや週刊誌の適当な報道。

「もう黙ってはいられない」「私も言いたい」といった真剣な思いを、あなたも言葉にしてみませんか?

 

【ご協力をお願いしたいこと】

 

・メールで info@etcetera-japan.com へ。件名は「YOUR VOICE」でお願いいたします。

 

・簡単なタイトルもご準備ください。

 

・ご署名はお住まいの都道府県+イニシャルや仮名、またはSNSのアカウント名をご利用下さい。

 

・卑語の使用、デモやテロなどの危険な誘導、過激な表現はお断りいたします。

 

・弊ブログとは方向性が一致しない、男系男子論などの主張はお断りいたします。

 

・謝礼などはございませんが、どうぞご了承下さい。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。



7件のコメント

  • 毎日新聞(2025年8月3日)より 
    https://mainichi.jp/articles/20250715/k00/00m/010/110000c

    ❝日本国憲法は2条で皇位は「世襲」と定め、政府は「世襲は、天皇の血統につながる者のみが皇位を継承するということと解され、男系、女系、両方がこの憲法においては含まれる」(2006年、安倍晋三官房長官答弁)との見解を踏襲している。皇室典範の1条は「皇統に属する男系の男子」が継承すると定めるが、国会の議決でこれを改正すれば女性・女系天皇も可能となる。❞

  • 追記
    長々と書いてしまいましたが、男子で繋ぐという事がネックになっていますが、
    男系の解釈次第で変わって行けると思います。
    先ほどの文は私の個人的見解でした。

  • 皇室典範を読み直しました。
    平成31年4月30日 施行 現在施行
    天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成二十九年法律第六十三号)
    昭和二十二年法律第三号
    皇室典範
    第一章 皇位継承
    第一条 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。
    第二条 皇位は、左の順序により、皇族に、これを伝える。
    一 皇長子
    二 皇長孫
    三 その他の皇長子の子孫
    四 皇次子及びその子孫
    五 その他の皇子孫
    六 皇兄弟及びその子孫
    七 皇伯叔父及びその子孫
    ② 前項各号の皇族がないときは、皇位は、それ以上で、最近親の系統の皇族に、これを伝える。
    ③ 前二項の場合においては、長系を先にし、同等内では、長を先にする。
    第三条 皇嗣に、精神若しくは身体の不治の重患があり、又は重大な事故があるときは、皇室会議の議により、前条に定める順序に従つて、皇位継承の順序を変えることができる。
    第四条 天皇が崩じたときは、皇嗣が、直ちに即位する。
    第二章 皇族
    第五条 皇后、太皇太后、皇太后、親王、親王妃、内親王、王、王妃及び女王を皇族とする。
    第六条 嫡出の皇子及び嫡男系嫡出の皇孫は、男を親王、女を内親王とし、三世以下の嫡男系嫡出の子孫は、男を王、女を女王とする。
    第七条 王が皇位を継承したときは、その兄弟姉妹たる王及び女王は、特にこれを親王及び内親王とする。
    第八条 皇嗣たる皇子を皇太子という。皇太子のないときは、皇嗣たる皇孫を皇太孫という。
    第九条 天皇及び皇族は、養子をすることができない。
    第十条 立后及び皇族男子の婚姻は、皇室会議の議を経ることを要する。
    第十一条 年齢十五年以上の内親王、王及び女王は、その意思に基き、皇室会議の議により、皇族の身分を離れる。
    ② 親王(皇太子及び皇太孫を除く。)、内親王、王及び女王は、前項の場合の外、やむを得ない特別の事由があるときは、皇室会議の議により、皇族の身分を離れる。
    第十二条 皇族女子は、天皇及び皇族以外の者と婚姻したときは、皇族の身分を離れる。
    第十三条 皇族の身分を離れる親王又は王の妃並びに直系卑属及びその妃は、他の皇族と婚姻した女子及びその直系卑属を除き、同時に皇族の身分を離れる。但し、直系卑属及びその妃については、皇室会議の議により、皇族の身分を離れないものとすることができる。
    第十四条 皇族以外の女子で親王妃又は王妃となつた者が、その夫を失つたときは、その意思により、皇族の身分を離れることができる。
    ② 前項の者が、その夫を失つたときは、同項による場合の外、やむを得ない特別の事由があるときは、皇室会議の議により、皇族の身分を離れる。
    ③ 第一項の者は、離婚したときは、皇族の身分を離れる。
    ④ 第一項及び前項の規定は、前条の他の皇族と婚姻した女子に、これを準用する。
    第十五条 皇族以外の者及びその子孫は、女子が皇后となる場合及び皇族男子と婚姻する場合を除いては、皇族となることがない。

    ここでいう皇位とは今上天皇のことであり、たった一文、皇族確保のために皇女は婚姻後も皇室に残ると書けば
    敬宮様のお産みになられた男児が皇位継承第二位になります。皇兄弟とは、今上陛下から見た兄弟であり、皇位継承第六位に
    なります。
    また、皇室典範には男系男子と書いてありますがY遺伝子とは書いておらず、Y遺伝子が皇位継承の理由だと主張することは
    典範に記載されていないことを広めることになるので、デマを広めることになります。
    男系とは皇室であり、男系男子とは皇室に生まれる男児のことであり、皇位継承権は敬宮様が皇室に残られれば御子さまに
    継がれることになります。
    したがって、皇族女子が安定的継承確保のために、跡継がいないなど止むを得ない理由に限って皇族に残っても
    傍系女子の子は第七位になるのでほぼ継承出来ないと思われます。
    残念ながらこの辺のことが敬宮様を次代の天皇に望む方々にも正しく理解されていないのでは?と思いました。
    また、このように誤解が広まったのは二重体制によるものだと思います。したがって二重体制が解消され、皇室典範が
    もう一度しっかり確認されれば、さすがに世間も理解すると思われます。
    また、皇嗣が仮にアル中のような重い病気が進行してしまった場合は、第三条が適用されると思われます。
    二重体制のまま時間稼ぎをしたければ、上皇様のご健康に配慮し、長生きして頂くのがベストな選択だったはずですが
    この猛暑、無理に連れ出せばどうなるか分かりません。
    以上、主権の在する一国民の私の個人的読解でしたが、私の解釈が正しければ、国会議員が男系男子の意味を正しく
    理解されることが大切だと思いました。

  • 宮内庁の職員が多いとここでも記事になってましたね。
    そんなに必要なのでしょうか。仕事内容知らないのに言うな?
    上皇夫妻は退位されたのに現役時代と変わらず60人でしたかそのままとのこと。
    じゃあ、主に公務をサポートしてた人達は今は何を?
    仙洞御所の待合室は確か鶴の大きな絵が飾られてた所。応接間も二つって退位された方を訪問される人も居ます?
    何のためにここまで改修されたのか。二人が隠れられたらこの場所はどうなるのでしょう。
    5億でこんなに立派なら50億だとどう言うことに?大理石に金箔はどこで見ること出来ますか?
    なのに地方公務すると必ずと言って泊まりで。ここのお家は一部屋10億の価値がある?
    宮内庁の職員さんは停年まで何事もなく勤めあげたいでしょうね。でも、同じ働くなら文句や難題ばかり言う皇族ではなく感謝を表して下さるかたの為に働きたいでしょうね。

  • 宮内庁職員達が個人的に何を考えているかは人それぞれでしょうが、職務としては上皇后の機嫌取りとA宮家の問題アレコレを隠蔽するのが主体なのでしょう。

    継承権を持つ親王を2人抱えた劣等宮家はやる事なす事いちいち隠したり誤魔化したりする必要があるので、現天皇御一家の事なんかかまっていられないのでしょう。

    A宮家の私兵や下僕に税金で給料払うな!
    A宮家は自費で雇え!

  • 論文だけで無くて本人の画像も色々と工夫したり上げたり下げたり好みとそうでないとの差でやりたい放題の官公庁の代表格の宮内庁です。
    本人の素を出さないという事は出せない隠蔽しないといけないと露呈しています。
    寧ろ色々と公開して欲しい両陛下や内親王については隠すばかり、宮内庁は信用ならないと思うのはもう30年近くになりますね。
    宮内庁の存在意味とは何なのかなと思います。

  • 和製チャウシャスク負債な〜り〜

    2025/08/02 「ガールズ訪問/皇室まとめ回顧録」でご覧を、、

    >3276. 匿名 2025/08/02(土) 02:52:31
    仙洞御所のこんな部屋とか何種類もある趣の違う客間とか病院並みの施設とかどーしてんの⁉️
    全く何十億も使ってあのクソババア

    3337. 匿名 2025/08/02(土) 07:58:28
    >>3276
    この仙洞御所の改築費用が約6億だったような。
    これで六億ならアッキンガムの70億とかどうなっとんねん。
    どっちも偽りの会計でアッキンガム費用多少戦闘に回してる部分もありそう。

    3288. 匿名 2025/08/02(土) 04:10:33
    >>3276
    二人暮らしに何部屋作ったって話よ
    誰も来ないじゃん
    プライベートの部屋はもっと凄そう

     (詳しくは本文で)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA